夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

中華そば平八へ行きたくてー(゚∀゚)ノ

2023-08-23 05:52:02 | お店のとんこつラーメン

おとーたまがミラジーノのパーツをネットでいろいろ買ってるみたいで

箱が増えてシアワセそうなしまじろうぼっちゃまぞよイイ感じのサイズが来たね

そうっお姉ちゃんのお車を楽しそうにカスタマイズしてるんすよおとーたまは(*ΦωΦ)

そんなしまじをベロベロ舐めてたメレンゲぼんよこのサイズは1個しかなくてさ

しま兄が飽きるまで待っててけろふたり一緒に入るんはムリっすよー(ノ∀`)

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

中華そば平八 高知市大津乙1208-1 TEL088-866-5296 営業時間AM11:30~PM14:00LO PM17:30~20:30LO 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 店前と北側駐車場

はいっ大津の麺激戦区ですこの日は木曜だったのでお向かいさんはお休みでしたが

ちょっとオツカレになるとココの優しさが恋しくなるとですチョイ夏バテかも(*´з`)

今回はどのテイストに癒されようかなーと少し迷ってオーダーをば

というワケでお久しぶりなセカンドメニューです!とんこつ800円がキターヽ(*´∀`*)ノ

お昼はミニサラダと小さな唐揚げが添えられますのでセットのオーダー率も高しっ

ではっゴマの浮かぶスープをずずずzーっとまったりクリーミーかつこの軽さっ

そんな爽やかさすら感じるスープから細ストレート麺さまがこんにちはー

白っぽくてザックリな噛みごたえからコク深いとんこつテイストを引きつれて(´~`*)

でもブヒ感はマイルドにココ独特なチキンのフレーバーも香りますのよ

とんこつは好きでも重さがちょっとなんてうまかちゃらーにも愛されテイストで

麺の合間にフレンチドレのかかったサラダがウレシイ箸休めにございます(´艸`*)

さらに揚げたてアツアツな唐揚げはそのままパリッと食すもよしっ

ワタシはスープへインしてジュワジュワジューシーにいただきますわよ(o゚▽゚)o

揚げ物とラーメンスープは神コンビです!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「おとーたまワイパーも外してたでっしゅーよ!にっへ~」

はははなんか塗装がモコモコやきって塗りなおしよったみたいやで(*´σー`)

機械のコトなら車もユンボも農機具もなんでも扱えるスーパーマンですきに

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

いま農業がひと段落しているおとーたまは次に家の中で大掃除をしておりましたのただただアタマが下がりますー(^^;)←小掃除しかできんアカン主婦w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑豊ラーメン山小屋フジグラン野市店へ行きたくてー(*´▽`)ノ

2023-06-05 06:04:18 | お店のとんこつラーメン

えーしまじろうぼっちゃまよメレンゲぼんのゴハンを横取りし

あげくにリバースするってどゆこっちゃ!拭き掃除がタイヘンじゃないっヽ(`Д´)ノ

だから自分のゴハンだけを食べてけろって小言になるとねこのフリしよってにー

そうメレぬんのゴハンは去勢後~6歳用やきじさまのおなかにはハードやったがやお(*´з`)

心配せんでもぬんちゃのせいではござらんよほんにおまはんは優しいのう

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

九州筑豊ラーメン山小屋 フジグラン野市店 香南市野市町西野2007-1 フジグラン野市店内 TEL0887-57-8877 営業時間AM11:00~PM21:00 定休日 第2・第4木曜 地図はコチラ 駐車場あり

はいっ野市のフジグラン内です忙しいときは近くでササっとお世話になりたくて

オモテのノボリにはもろみ味噌まぜそば?それは気になりますっ(o゚▽゚)o

しかもピリ辛だそうですが麺2玉使用にビビリが入りましてん完食ようせんかも

ココはやはり初志をオーダーしよう昭和(むかし)ラーメンも濃いラーメンも大好きです

太麺シリーズもエエですよね二郎系も極つけもどっちもヨカッタなー( *´艸`)

だけど今回は久々なコチラ!激辛ラーメン850円がキターヽ(*´∀`*)ノ

激辛ペーストはちょっとずつ足せるよう小皿で登場しますがココは迷わずロックオン

ではっスープをずずずzーっとアグレッシブなブヒの香りとコクの深さがドーンとなっ

そんな濃ゆいブヒをまとって白っぽい細ストレート麺さまがこんにちはー

いわゆる長浜系の低加水細麺ぞよザクザクな噛みごたえがありまして(´~`*)

5年前にいただいた激辛はメンマキクラゲでしたがもやしキクラゲになったんすね

そしてこのテイストにはニンニクが欲しくなりますーと思ったトコロで

激辛ペーストをヒョイパクつまめば豆板醤の効いた味噌から辛味がビリッと(≧∇≦)

コレはもうジカにも食べたいしスープにも溶きたいしやっぱスープに溶こうっ

すると食べすすめるごとに辛味のグラデーションが変化していくワケですよ(´艸`*)

辛いとんこつも大好きなのです!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「辛いとんこつって大津にもあるでっしゅーよね!にっへー」

あっ赤キャロさまね!この日は月曜であのお店はお休みでしたの(*´σー`)

だけど本格的な暑さが来る前にあの1杯もまた食べたいなあー

 


人気ブログランキング

暑くなるとサッパリしたモノばかりを好むようになるのでヘタレはいまのうちにスタミナを蓄えておかねばっ(`・ω・´)ゞアイッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば中々。へ行きますぜー(・∀・)ノ

2023-05-07 06:14:20 | お店のとんこつラーメン

ゴールデンウィークもラストディな日曜ですわよしまじろうぼっちゃまー

ええにゃんずはエブリディ自由なんでニンゲンの休日などはカンケーござらんが(*´з`)

かくいうワタシはお仕事ぞよ今週はけっこうなぎゅうぎゅうスケジュールなんだな

ほいでしま兄に甘えんぼなメレンゲぼんよ今日も鼻がびっそびそやん(ノ∀`)

鼻びそラインの汚れは拭きましょうね下僕もせいだいてガンバリますきに

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

中華そば 中々。 高知市南万々24-16 営業時間 AM11:30~PM14:30LO PM17:30~22:00LO 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場 店前2台・ガレージタニグチ北の契約駐車場⑪⑫⑯・万々商店街共同駐車場(ダイソーP)・店舗北側④⑤

はいっ万々商店街ですなんと店舗北側が広い広い駐車場になっちょりますやんっ゚(∀)゚

その中の4番と5番が中々Pになったんですねー

メニューを見ると鶏油そばが消えて味玉中華そばが新登場しておりまする(´・∀・`)ヘー

ちなみにコチラはオサレ空間で女性が営まれているお店ですのよ

ランチメニューには醤油や味噌もありますがなんかスゴそうな限定品もっ( ゚Д゚)

こういうのには弱いんです濃厚豚骨カルボナーララーメン880円がキターヽ(*´∀`*)ノ

着丼とともに生クリームのミルキーなフレーバーが立ち上がっておりますわよ

ではトロっとしたスープをずずずzーっとクリーミーなのに後味はスッキリっ

そんなミルキー豚骨なスープをまとって細ストレート麺さまがこんにちはー

ややカタメな茹で上がりで熟成も入っててザックリ歯切れがヨロシおす(´~`*)

豚骨というほどブヒ重さはなくカルボいうほど乳脂肪重さもなく

豚骨とミルキーさが突出せずライトに融合しててほんのりおしょう油味ぞよ

なので上からかかった粗びきペッパーの風味もイキイキしておりますのー( *´艸`)

さらにローストされたハムにオサレカットなネギにはパルミジャーノレッジャーノがっ

コレはまさに新感覚なラーメンですそうイタリアンではなくラーでございます(o゚▽゚)o

卓上のコショウとも好相性!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「カルボナーラと豚骨が融合でっしゅーか?にっへ~~」

そうそう前回は魚介豚骨つけ麺やったけど豚骨がこう来たかーってビックリっ(≧∇≦)

新時代テイストなようで優しくてちゃんとラーメンなんがお見事でしたぜ

 


人気ブログランキング

濃厚豚骨カルボナーララーメンがいつまであるのかは未確認ですが期間限定品なのでお求めはお早めにー(*´▽`)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんゆきんこへ行きますぜー(゚∀゚)ノ

2023-04-15 06:13:02 | お店のとんこつラーメン

しまじろうぼっちゃまがオノレを抱きしめるように眠っていますー(*´σー`)

コレがまたカワエエんすよもうちょっとしたら両手でカオを覆うんですが

手のすき間からハナ息がスピーッとかなると萌えるやら笑けるやら。゚( ゚^∀^゚)゚。

そのころメレンゲぼんは怒るくろすけを追っかけ回しておりまして(*´з`)

具合が悪いときはそんなんせんかったにぬんにもくろ姐が元気って分かるがや

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

らーめんゆきんこ 高知市南ノ丸町51-7 TEL050-5385-6857 営業時間AM11:00~PM14:30LO PM17:00~20:30LO 定休日 日曜の夜 地図はコチラ 駐車場 店前4台

はいっえーと桟橋の自由民権記念館をチョイ西へ入ったトコロです

ココもナニげに今年初なんすよ味噌枠が豚骨に変わっちゅうっ

春を彩った食材を使った塩らーめんなんてのもこしゃくにも売切れになる場合ち(≧∇≦)

さらに松山市「縁」さんとのコラボ商品も!ずいぶん前にはなりますがっ゚(∀)゚

市川さんには黒まるでいちどだけ会ったコトがありますぜ

でも愛媛まではなかなか行けんくて雪々マウンテン900円がキターヽ(*´∀`*)ノ

コチラはもやしの量が少なめ・ふつう・多めと選べたのでふつうでお願いしましたの

ではっ背脂浮かぶ白濁スープをずずずzーっと濃ゆ豚骨なのに後味スッキリっ

そんなタップリ具材の下からえいやーっとちぢれの入った太麺さまがこんにちはー

加水は低めでプリッとモッチリ瑞々しい噛みごたえがありましてよ(´~`*)

しかもこのお店で太麺に出会ったのは初めてかも!フライドガーリックも香ばしい

センターにはもやしが盛りっとチャーシューやキクラゲに刻みニンニクもおわしまして

コチラはあくまでも豚骨スープを味わう仕様ですがカラメもイイかもー( *´艸`)

さらにこのスープへ刻みニンニクが溶け出せば気分はもうジロリアンでございますー

つまりブヒとニンニクは正義なのですニンニクラバーがココロの中で狂喜乱舞っ(o゚▽゚)o

ああ背徳感なんてゼロ%です!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「ときどきメレぬんに甘噛みされるんでっしゅーよね!にっへ」

まあまあ本気でケンカなんてしたコトのないぬんちゃやき痛くもカユくもないやお?

おまはんもへなちょこパンチで反撃しゆうやんまんざらでもなさそうー(*ΦωΦ)ニヒ

 


人気ブログランキング

ココのお知らせをじっくり読むとちょいちょいオモロイことが書いてあるんですこしゃくにも売切れにツボりましたー(ノ∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん食堂あぐら家へ行きたくてーヽ(´∀`ヽ)

2023-04-13 04:57:34 | お店のとんこつラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーは日向ぼっこ中です(*´σー`)

窓を開けたいのはヤマヤマですがぬんちゃが破った網戸の修理がまだなんすよ(*´з`)」

モチロン下僕にそのスキルはないのでおとーたまが直してくれるまで待っててけろ

はい網戸を破った下手ねこです眉間の毛を逆立てて悪いカオに仕立ててみましたが

やはりにじみ出るカワユサは隠しきれないっすね親バカです(*ノωノ)テヘ

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

らーめん食堂あぐら家 高知市朝倉本町2丁目2-11 TEL090-6286-8456 営業時間AM11:00~PM14:15LO PM18:00~21:00LO 定休日 日曜(4/15~4/23はお休み) 地図はコチラ 駐車場 店前4台と北へ30mのJA朝倉支所東側にP3台⑤⑥⑦

はいっ朝倉の住宅街ですなんと1年ぶりですが何度か来てはおりましたのよ(゚∀゚)b

でも毎回Pで玉砕してましてんそのかいあってか30m北にPが増えておりまする

入店するとまず食券機ですき目当てのボタンを探すためにしばしフリーズなど

来るたび目が悪くなってるのかボタンを見つけるまでの時間が長うなりゆう気が

ええ自分がどんくさなってるのも自覚はあります場所柄か大学生が多めぞよ

そう久々なのでココは豚骨をば!旨辛とんこつラーメン890円がキターヽ(*´∀`*)ノ

センターのチャーシューには赤い肉みそがおわしまして海苔がスタンディングっ

ではっトロっとしたスープをずずずーっとクリーミーとんこつが濃厚に香ばしいっ

そんなブヒスープをタップリ引きつれて細ストレート麺さまがこんにちはー

いわゆる博多長浜系の細麺でございますのよ低加水なザクザク食感で(´~`*)

ピリ辛な赤い肉みそからはジンジャーの爽やかさもほんのり香りまする

この肉みそは甜麺醤味な担々麺のモノとは違って辛味もシャープなテイストなんすね

それらがスープとなじんできたころに海苔もひたして楽しんでみたり( *´艸`)ムフフ

卓上には辛し高菜と紅生姜とおろしニンニクもありますのでニンニクは欲しいっ(o゚▽゚)o

ネギととんこつやニンニクととんこつなど小さな味変もたまんねーっすよ

シメは味玉を好物後食いっ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「Pが増えてヨカッタでっしゅーね!にっへ~」

それな!近くならまだしもココまで来て入れのってガチでヘコむき(ノ∀`)アハハ

住宅街の奥の細道やお?何度か探してみたけどコインPもなさそうやったも

 


人気ブログランキング

コレには辛もやしもトッピングしてみたいと思いました!仁井田時代のとんこつはブヒがアグレッシブすぎて苦手分野でしたが久々にいただくともっそい洗練さを実感いたしましたぜ(*´σー`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする