しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーとくろねこの距離がめっさ近いっ
ココはおとーたまの足の上なのでタイヘン重そうではありますが(*ΦωΦ)
寄ればしま兄にシバかれるコト苦節7年!こんな日がくるなんてウレシイな
あと15年くらいしたら仲よく添い寝なんてするのかもー←しまじ24歳やでw
そんなこの日は朝からお仕事帰りでコチラ!
らーめん食堂一心namihana 高知市大津乙453-9 TEL 不明 営業時間AM10:30~PM19:30LO 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場 店舗横2台と北側に7台
到着は10:40でしたが入店すると川内さんに券売機屋さんもおるっ
券売機屋さん「いまから香川やきその前にどうしてもココの鶏白湯が食べたくて」
えっ・・・でもこのお店に券売機はー・・・(゚Д゚≡゚Д゚)
あったー!タッチパネルで諭吉も使えるお高そうなマッシーンがっ
まだ稼働前ですがやはりこのご時世ですき非接触な券売機は需要が多いんすねー
ほいで川内さんのヘアスタイルは太ちぢれ麺へのリスペクト?( ゚Д゚)
厨房のお兄さんがめっちゃ笑ろてるけどそんなワケあらへん。゚( ゚^∀^゚)゚。ブハハ
なんでもなりたい髪型への前段階で伸ばし中だとか
前回は旨だれそばをいただきましたがタレがバリウマでおススメなん分かりますー
鶏白湯か久々にデフォの汐らーめんにも惹かれつつ(o゚▽゚)o
コチラです!汁なし担々麺~広島インスパイアversion~750円がキターヽ(*´∀`*)ノ
汁も恋しかったんですがコチラもめっちゃ気になっておりましたの
辛さとシビレはいくらでも変えられるそうですがまずはノーマルでいただきまーす
いざっ箸を入れればタレをまとった手もみの太ちぢれ麺さまがおはっすー
混ぜる前にちょっとすすれば多加水なピロピロがもっちりモチモチーっと(´~`*)
あっ・・・前の担々麺は醤がキュンでしたがコチラはゴマがまろーんでございます
さらにネギの下にはピリ辛な鶏そぼろがタップリおわしましてコクがプラスされ
盛り盛りネギのシャキシャキがナイスなアクセントでございますわよ(o゚▽゚)o
そしてコチラは券売機屋さんのチャーシュー丼ですもう撮れ撮れーって(ノ∀`)
分かっておりますワタシのブログではキチョーな1枚ですきありがたくパシャリ
そこからガッツリ混ぜおおせば麺のグルテンから粘りが出て( *´艸`)
良識的なピリ辛とシビシビがシュイーンと駆け抜けますのよっウヒョー
卵黄のまろやかさと一緒に美味しく食べてごちそうさまでしたー
くろすけ嬢ちゃま「券売機ってスゴイお高いんでっしゅーよね!にへ~~」
エエやつは小さい自動車くらいするらしいけどいまうんと売れゆうみたいで( ゚Д゚)
券売機屋さんがお忙しそうやも意外なお商売が繁盛する時代なんだなー
食券制って帰りぎわにごちそうさまを言うタイミングが難しくてうーんと思ってましたがそれもいまでは密接回避なんすね慣れなければー(*´з`)ウン