夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

らーめんゆきんこへ行きますぜー( ゚▽゚)ノ

2022-12-21 05:39:07 | お店の担々麺

おおー起きてるしまじろうぼっちゃまは久しぶりに見た気がするでよー゚(∀)゚

ここんトコずーっと寝姿しか見てなかったも寒さがキビシくなってきたせいと

加齢のせいもあるがやおなトシを取ると眠くなるワタシも分かるお年ごろですきー

そのころメレンゲぼんはハラヘリなのかキッチンから動かなくなりまして

いやしまじに比べたらぬんちゃは低燃費なほうやでしま兄は燃費悪いもんなー(ノ∀`)

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

らーめんゆきんこ 高知市南ノ丸町51-7 TEL050-5385-6857 営業時間AM11:00~PM14:30LO PM17:00~20:30LO 定休日 今月は31日がお休み 地図はコチラ 駐車場 店前4台

はいっえーと桟橋の自由民権記念館をチョイと西へ入ったトコロです(゚∀゚)b

だいぶ遅めな時間に行っていたのでパーキングもラクラク楽勝っすよ

なんとっ前回は消えていた担々麺がただいま期間&数量限定で再登場とはっ

いやけんどデフォのおしょう油と味噌がまだ未経験なんですよねー(*´з`)ウーン

そう思いながら前回も旨辛麺辛さ増し増しGO TO HEVENをいただきましたし(*ノωノ)

ええ限定モノには弱いんです!担々麺(クレイジー)930円がキターヽ(*´∀`*)ノ

コチラは辛さがマイルド→レッド→クレイジーと段階的に選べまする

ではっクレイジースープをずずずzーっと辛さよりも花椒のシビシビがキョーレツっ

そして透明感があって弱ヒネヒネの入った細麺さまがこんにちはー

細さがしっとりとお口に吸いつくなめらかさで瑞々しい風味がございますの(´~`*)

つまり毛管力でシビシビスープもタップリ引きつれて上がってきますわよっ

こんもり白髪ネギにもラー油がイッパイかかってて刻みニラの香りも豊かで

甘辛いひき肉がほどけてくるとお肉のコクでちょっぴりシビが和らぐかも(*´σー`)

白胡麻味噌が上品にとろーりとベースはかなりまろやかかと思われますが

花椒の突き抜けかたがハンパない1杯ぞよもうカオ全体がシビシビのカッハーやしっ(≧∇≦)

だけどセサミンはタップリとっときます!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「また辛そうなの食べてるでっしゅーよね!にっへー」

いやコレは辛さよりもシビがスゴかったよダテにクレイジーは名乗ってませんぜ( ゚Д゚)」

以前いただいた担々麺もけっこうなシビやったもシビ好きさんにはおススメっすよ

 


人気ブログランキング

とは言うたモノの花椒のシビは好みが分かれますよね辛いのは好きでもシビは苦手って方は多いですきー(*´σー`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺ほーほけきょへ行ってみましたー(ノ・∀・)ノ

2022-12-20 05:00:23 | お店の白湯・エマルジョン

今日もしまじろうぼっちゃまと一緒にPCへ向かっている筆者です(*´ω`*)エヘ

おかげさまで連日おケツだけはぬっくぬくぞよしまじがぐーっと背伸びすれば

指圧ならぬ肉球圧が腰のツボに入るとかしまじのテクニックはパネエからー

そのころメレンゲぼんは?ドコ行ったーと探し回ってホラーハウスの中でしたの(^^;)

おまはんが静かやと具合でも悪いんじゃないかと心配するやん寝てるだけやし

そんなこの日はあのお店へ行ってみたくてコチラ

麺ほーほけきょ 住所 高知市追手筋1-9-34 TEL 不明 営業時間AM11:30~PM14:15LO 定休日 不定休 お休みのお知らせはInstagramにて 地図はこの隣 駐車場 なさそう

はいっ追手筋ですココは以前ラーメンチョンマゲがあった場所ぞよ(*´∀`*)b

先日とさの家の良平さんに教えてもらってほいさっさやってきました

そーっと入店するとBGMはジュディマリでイスやおひやのコップはパステルカラーで

お店の方はみな女性なんすねフロアのお嬢さんが明るくてカワエエっす(*´σー`)

メニューは鶏パイタンと担々麺としょうゆラーメンの3本柱なもようですが

替え玉にニラ玉とか大葉明太とかしらす梅?うわーんキャパ狭なんで試せないー(T▽T)

なので1杯入魂です!センターメニューの鶏パイタンラーメン820円がキターヽ(*´∀`*)ノ

国産鶏ガラを強火でじっくり煮込んだスープですって!チャーシューも四万十鶏とは

ではスープをずずずzーっと鶏の旨味がこってりからの後味はすーっとスッキリ

そして全粒粉が練りこまれた質感のある細ストレート麺さまがこんにちはー

香ばしい黒マー油をまとってザックリと歯切れがよろしゅうございますわよ(´~`*)

スープはとろーりコク深いのに重さがなくて胃の腑に軽くおさまりまするー

ロール状な四万十鶏もも肉チャーシューはカットされた表面に炙りが入ってて

ローストされた鶏の香ばしさをじっくり楽しむことができますの( *´艸`)

さらにチャーシューの向こうには赤い辛みそがおわしますのでヒョイパクつまむと

豆板醤ベースの爽やかな辛味がナイスなアクセントでございますっ(o゚▽゚)oウヒョー

半熟タマゴはふわふわのトロトロで美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「しょうゆラーメンもオモシロそうでっしゅーよね!にっへー」

そうそうポルチーニ茸と椎茸とマッシュルームのエキスたっぷりな旨味バクダン

どっかで聞いた気もするけんど関係性はドコにも記されてなくて不明なんだなー(*´з`)

 


人気ブログランキング

特製全粒粉の皿ワンタンもどっかで聞いたコトがあるんだけど。。。しかし替え玉がどんなんかめっちゃ気になりますー(ノ∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きラーメンがろ~アグリコレット店へ行こうー(・∀・)ノ

2022-12-19 06:04:40 | お店の激辛ラーメン

おとーたまがアチコチでお掃除を始めたのでしまじろうぼっちゃまはー

だんだん隅っこへ追いやられてシャドウが入っております掃除機もキライですき

おとーたまの大掃除のコツはイッペンにせず半年スパンでこまめに行うトコロかな

とくにレンジまわりは油汚れをためないコトが重要ポイントだそうで

もうね毎年この時期になるとおとーたまが神に見えますのよメレぬんぬん(ノ∀`)

そんなこの日はお仕事帰りの朝からハラヘリでコチラ

鍋焼きラーメンのがろ~ とさのさとアグリコレット店 高知市北御座10-10 TEL088-856-7030 営業時間 AM10:00~PM20:00 定休日 なし 地図はコチラ 駐車場 とさのさとサニーマートと共有

はいっとさのさとアグリコレットです今回は県外のお方とご一緒でして

行き先に迷ってるとラジオからとさのさとへ行こうーって聞こえてきましたの(*´σー`)

そうコチラは須崎市に本店を持つ須崎名物鍋焼きラーメンの専門店なのです(゚∀゚)b

高知はムカシから鶏食が盛んでチキンベースのラーメンが多いんすよ

ニンホルにあんかけに辛いのもありますワタシは辛いのが食べたいっ(o゚▽゚)o

というワケでコチラ!赤辛レベル15!おや鳥ニンニク有1100円がキターヽ(*´∀`*)ノ

フタを開ければ唐辛子たちがボッコボコに沸騰中ぞよごはん少々110円もご一緒に

ではトロっとしたスープをずずずzーっとスパイシーな辛さが濃厚にドーンっコレー

そんな16種類のスパイスをまとった黄色い細ストレート麺さまがこんにちはー

食べ始めはカタメ仕上げですがわき立つスープの中ではすぐモチモチのモチに(´~`*)

こんな辛いのにおや鳥の旨味がどっしりしててドコまでも旨辛なんがお見事です

お連れさまは基本を味わいたいそうでおや鳥880円+ごはん少々110円をチョイス

古漬けはデフォでセットされるがよ鍋焼きラーメンに定義づけられててね(゚∀゚)b

香ばしい鶏脂と甘めのおしょう油をじっくり味わえるひと鍋でございますわよ

沸騰がおさまればキャベツきくらげニラちくわへおや鳥と具だくさんで

煮詰まって辛味が強くなるにつれラーメンをおかずにゴハンがどんどんススみますが

待て待てワタシ!このスープはタマゴとともにゴハンにかけてザブりたいっ( *´艸`)

あっお連れさまはラーメンとゴハンをセパレート食いで完食されましたか

鍋にゴハンをインするとキャパオーバーになりそうなのキャパ狭族には分かります

ちな赤辛レベルに上限はありませぬ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「おとーたま次はエアコンのお掃除を始めたでっしゅーよ!にへっ」

あーそれでマットを上げてその上に乗ったくろすけは天井のライトが近くて白飛びに(ノ∀`)

けんどそれ不安定なきおまはんの体重でも倒れそうやで早う下りなはれやー

 


人気ブログランキング

高知にははるかムカシから観賞用の鶏や闘鶏もあって美味しい地鶏もたくさんあるんですのよジローとかはちきんとかケンカシャモとかー(´艸`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土州屋へ行きますわよー(*´▽`)ノ

2022-12-18 05:44:31 | お店のピリ辛ラーメン

PCに向かっていても1時間ぐらいで集中が途切れる筆者です(人-ω-)テヘ

ちょっとコーヒー入れようーと立ち上がればしまじろうぼっちゃまがこのカオやし

ええずっとワタシのおケツで寝そべっておりますのよ甘えんぼっさまめー(*ΦωΦ)

メレンゲぼんはクリスマス仕様になりましたセリアで買った商品ですが(゚∀゚)b

くろすけにはブカブカでしまじには入らずぬんちゃがジャストサイズでしてん

そんなこの日は社長(次女)の送迎でお昼は「ラーメンがイイなー(*´σー`)」

中華そば 土州屋 高知市帯屋町2-1-29 明朗ビル1F TEL088-871-1279 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:00~20:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 なし(伊予銀行隣のコインPにとめたよ)

はいっ先週末の街中ですあちこちでイベントがあって混雑してたので(*´з`)

むしろ街中のほうがすいてるかもーとやってきました向阪さんがこんにちはー

でもこのお店はイッパイでしたの向阪さんもパートのマダムもめっちゃ忙しそう

向阪さん「ゆの酢どっさり入れちょいちゃおきねー」ヽ(`Д´)ノ←酸っぱ最弱w

などとイジられながらゴマと柚子の辛いそば850円がキターヽ(*´∀`*)ノ

おそらくどっさり入れてくれたんはラー油ですわね通常の倍ばあ入っちゅう

ではっスープをずずずzーっとクリーミーなゴマコクからけっこう柚子も効いてますー

そんな深旨爽やかなスープから弱ヒネヒネの入った中太麺さまがこんにちはー

プリッとした熟成感があって歯切れもよくラー油のピリ辛が香ばしいっすよ(´~`*)

センターには盛り盛りもやしもおわしますき食べごたえもバツグンでございます

そして社長のチョイスは梅そば830円ぞよ社長は酸っぱ最強ですきに

初めて食べる土州屋さんの鶏ブヒサカナの旨味スープに思わず濃ゆっって(ノ∀`)

ソッコーで小梅をボリボリ食すあたりはサスガです見てるだけで唾液腺がイタイっ

卓上にもラー油がありますので追加も自由ですがカレーパウダーはやめときましょうね

このあとお肉大好き社長のもとへぶ厚いチャーシューが移動しましたぜ( *´艸`)

トロトロタマゴにモンゼツしながら美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「もう今週末はクリスマスイブなんでっしゅーね!にっへー」

そうさ令和4年も残すトコロあと2週間とはそんなんすっと来年になるでねっ( ゚Д゚)

年末年始はカレーも作っとかなイカンし年越しそばやお雑煮の段取りもせなー

 


人気ブログランキング

えっ・・・大そうじってなんすか?(*ノωノ)←掃除が苦手で毎年ダンナちゃんに丸投げするアカン主婦代表w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOODLE muma(ムマ)でございますー(゚∀゚)ノ

2022-12-17 04:56:14 | お店の担々麺

またググっと気温が下がるとしまじろうぼっちゃまがー

PCへ向かうワタシのおケツへやってきます朝は1Fよりも2Fのほうがぬくいしね

山間なので冬至に向かってどんどん日照が減っていきゆうもんなー(*´з`)」

メレンゲぼんもしかりです寒がり社長(次女)の寝具は年中Nウォームですし

しかもNグリップなのでヒモがなくてもシーツがズレないんだぜー(*ΦωΦ)ニヒ

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

NOODLE muma(ヌードルムマ) 高知市はりまや町1丁目12-5 TEL なし お店のInstagramはコチラ 営業時間AM11:00~PM14:30LO 定休日 日曜と月曜 地図はコチラ 駐車場 なし

はいっはりまや町です店前のコインPが1台空いててラッキーとすべり込みました

オサレな店内へそーっと入ればまずはココでオーダーをば(*´∀`*)b

おおっフォーなるモノが新登場してますやーんとおひやおしぼりを手に着席しまして

えっふすま麺か普通麺が選べますとな?ふすまって全粒粉ですよねっ゚(∀)゚

小麦ふすまで食べるつけ麺なんてのもできてますわよー

だけど未経験なコチラも気になってて!タンタン麺900円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ひき肉が両サイドに盛られててめっちゃ黒ゴマが入っておりまする

ではっスープをずずずzーっと優しい豆乳ベースへピリ辛ラー油が香ばしいー

そんな黒ゴマたちをまといながら自家製の中太麺さまがこんにちはー

ええ普通麺ぞよ質感があってプリンと弾む噛みごたえがございます(´~`*)

小麦の存在感がくっきりしててコク深いスープに負けない風味がありますの

なのでセンターのフレッシュ水菜を巻きとる手もシャクシャクと加速しながら(o゚▽゚)o

コレ茎の太い部分はタテにカットが施されててお仕事が繊細ですー

さらに甘辛味のひき肉がほどけてくると急に本格中華テイストにっΣ(・ω・ノ)ノウマッ

穴あきレンゲもついちょるので沈んだひき肉も残さずサルベージできますのよー

ひそかに青梗菜もおわしますっ美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「今週はイッキに極寒でっしゅーよね!にっへ~~」

はははおとーたまのおマタでぬくぬく眠そうやん土偶顔になっちゅうで(≧∇≦)ブハハ

いいえなんでもなくてよヒトもねこもシッカリ食べてよく眠ればお元気出ますからー

 


人気ブログランキング

ときどきリバースするくろすけではありますがそれ以上に食べているので体重も2.5kg~2.8kgをキープできておりますイイ調子っ(゚∀゚)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする