ちまたでは いろいろな検定が 大人気!前に
夜景検定を ご紹介しましたが 今度は
”家事検定” 去年 第1回が行われ 今年の3月に
第2回が行われるのです(締め切りは 終了してます)
100問出題され 900点以上で 三ツ星認定書が授与
自称 プロの主婦の方、セミプロ、もどきの方も
練習問題を やってみ~
1問 塩ひとつまみと 塩少々では どちらの量が多い?
A 塩ひとつかみ
B 塩少々
C どちらも 同じ
2問 卵を茹でる時 水に塩か酢を 加えるのは なぜ
A 黄身を真ん中にするため
B 殻にヒビが入ったとき 白身を固めるため
C 早く茹でるため
3問 煮魚の作り方で、正しいのは
A 煮汁を煮立ててから 魚を入れる
B 煮汁を火にかけ、煮立つ前に魚を入れる
C 煮汁と魚を鍋に入れてから火にかける
4問 揚げ焼きにするとは
A 揚げてから油を 捨てて焼く
B 少なめの油で焼くように揚げる
C 一度表面に焼き目を付けてから 揚げる
5問 洗濯機に入れる前の部分洗いに 適した手洗い法は
A 押し洗い
B こすり洗い
C たたき洗い
6問 畳の黄ばみを取るのに効果的なのは
A 塩水
B 酒
C 酢水
7問 入浴後にすると 浴室のカビ予防に、効果的なのは
A 洗剤をスプレーしておく
B シャワーで ぬるま湯をかけておく
C シャワーで 冷水をかけておく
答え 1問 A 、 2問 B 、 3問 A 、 4問 B 、 5問 B 、 6問 C 、 7問 C