富士宮から身延線で、富士駅に到着。東海道本線に乗り換えて、着いたのは
ここで下車
さらに乗り換えるのだが、某ブログの情報どおり 乗り換え駅が見つからず
辺りを、うろうろ やっと見~っけ
っうので、岳南鉄道に、これまた某ブログの情報により 乗り放題キップを
げっとんし乗車
岳南鉄道は、2両編成の かわいい電車で途中 無人駅に着くと運転手さんが
運転席から出てきてキップを回収。東京で言えば 都電かな~
でも岳南のすごいのは 富士山に向かって進行していくっう風景がダイナミック
途中 煙突から煙の出ている工場とバックに富士山っう
被写体に写真撮りてぇーと思ったが、なんせ時間がなく断念。
乗車して6つ目の駅に ご到着!
岳南富士岡っう駅 目的地は富士山に向かって坂道を進むこと10分
ジャン!湧水公園
右手に すんだ小川が流れ 左手には小さな池があり 真夏にはこの池で、近くの
学校の生徒さんが、足水?しっつ弁当を食べるみたい
オイラの1番の目的の お店が お休み
以前、テレビの旅番組で、このお店が紹介されていたのだが。。。
ついでに、付近を徘徊していると、TVのドラマやCMの撮影に使われている
超有名な
富士市立高等学校!かなり高台にあり ちゃり通には登りは、きつい~
また岳南電車で、引き返し下車したのは
吉原本町駅。ここには、6月に吉原祇園祭が開催される吉原商店街が
しかし悲しいかな地方都市の商店街は ほとんどがシャッター屋さんばかり
唯一 先ほどの富士市立高校の生徒さんが運営する お店に活気が。
オイラも寄って 美形の女性徒のメアドをげっとんしたかったが
なんせ時間がなく スルー
iphoneの電池がやばいので
富士山とマッチしているマックで、お茶しながら充電タイム
帰りは新富士じゃなく沼津から三島に移動し 新幹線ひかりで東京へ
コメ閉鎖