北野武監督が、本能寺の変の
戦国時代を撮ったっうので劇場にGO
北野武に憑依して、批評を書くね
構想30年とか、ぶち上げているけど
せいぜい3年ぐらいかな、黒澤さんの
時代劇が撮りたかったかったんだ。
本当は、2021年にクランクアップして
いたけど、スポンサーのKADOKAWA
のやろうが、自分の名前を総指揮で出せ
とか、言いやがって、現場にも来た事が
ない奴が、何言ってんだって揉めて、お蔵
入りになる所だったんだよ。でも野郎が
オリンピックのゴタゴタで逮捕されて
ざまあみろだよ。あとカンヌに6人も
連れて行ったんだよ。カミさんも一緒に
カンヌじゃスタンデングオペーションで
なかなかだったんだよ。戦国時代の
アウトレイジで、オイラの本が、下地でよ

信長は、加瀬亮で三河弁で、狂ったような
凶暴な演技で、見せてくれるんだ

光秀は西島秀俊で、信長に蹴り飛ばされて
吹っ飛んだり、ちょっとかわいそう

秀吉はオイラが、やるんだけど、かなり
年とっているけど文句あるか
ほとんど3人トリオで、喋ってるだけだ
けれどよ

3人トリオの1人。黒田官兵衛は浅野忠信。
もう1人は弟。秀長 大森南朋。
3人で喋っていて、オイラがアドリブを
言ってカットをかけないで、大森に
アドリブを言わせるシーンでは、浅野は
後ろ向きで笑ってるんだぜ

荒木村重は遠藤憲一。信長に謀反を起こし
光秀で匿われている。2人のホモ
セクシャルなシーンもあるんだぜ。あと
信長と森蘭丸もあるな

家康は小林薫。夜の女を選ぶのは、女の
趣味が悪いっうので選ばれるのは
やり手ババアの柴田理恵だぜ。笑うだろう
後、家康は何回も斬られるが、全部
影武者で、すぐ次の奴が来るって
最後はぜんぜん似てないっていうオチ。
オイラに、ぜひ出してくれって直談判した

曽呂利新左衛門は、チコちゃんの木村祐一
で、忍者で噺家っていう役柄で
忍者のチャンバラもあるんだぜ
大将の首をとって出世がしたい農民に
中村獅童。オイラは家康の草履を、懐に
入れて温めるとか、笑えるだろう
300人もエキストラで、雨の中の合戦
シーンは黒澤さんの七人の侍みたい
だろう。最後にオイラが首なんか、どう
でもいんだ、死んでいればっう
セリフが、すべてだねジャン、ジャン
兵士の中に、川谷拓三を見た
そんなはずは、幻と思ったがエンドロールで
仁科貴(川谷拓三の息子)の名前を
見つけて安心したオイラの批評は⭐️⭐️⭐️