![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a9/3da7a36d459b7f4a160dcaafe661d05b_s.jpg)
EOS 7Dを実際に使う前に画質チェックをやってみました。と言っても、実際に現場で撮ってみなければ分からないことが多いので、ISO感度をどこまで上げられるかについてテストしてみました。
家の室内から見える屋外の風景を絞り一定でISO感度だけを変えて撮影、ピクセル等倍以上に拡大してノイズや階調の滑らかさをチェックしました。
使用レンズ:Canon EF70-200mm F2.8L USM
撮影条件:F5.6 AE
備考:横着して手持ちで撮ったため、ISO100が少々ブレました。(汗)
載せた写真ではちょっと分かりにくいですが、ピクセル2倍まで拡大すると、ISO800はかなりノイジー、ISO400でもノイズがちょっと気になるレベル。ISO100とISO200はほとんど変わりませんが、ISO100の方が若干階調が滑らかなーって感じです。
とりあえず、感度設定はISO100で使う事にします。ISO400は少々無理をしてでも速いシャッタースピードが欲しい時だけかな。ISO800は正直言ってあまり使いたくないと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます