土、日良い天気でしたね。
どこかへ出かけるというより、連チャンで遺族の会へ。そこで時間についてわかった事をかきます。
想定外の出来ごとに、私達家族はそれまでのすべての生活や、時間が一旦停止したり、混乱したりした。直後は、出来事に圧倒されすぎて現実がしっかり認識できなかったり、一見何の変化もないように見えることもある。その後も社会や世界を流れる時間は、一緒に立ち止まってくれることはなく、容赦なく進んでいくし、生きて行く以上、その時間に無理やりあわさなければならない。私の体験世界では、それまでの常識や、世間へのある程度の信頼感など全てに亀裂が生じ、人々との関わりから孤立しがちとなった。次第に、「時間」というズレが少しづつ生じていった。社会的時間という、共有しなければならない時間軸とは別に、決して共有はできないが、大切にしなければならない、内的時間というものがあることや、そこにズレが生じやすいという理解をしてほしい。そうした認識を欠いだ時「もう大分時間が経ったから大丈夫だろう」とか「いつまでも過去にとらわれてはいけない」などという社会的時間を優先して、疎外するような言動が生まれてしまう。
内なる時間が流れていることに御理解いただければ、うれしくおもいます。
どこかへ出かけるというより、連チャンで遺族の会へ。そこで時間についてわかった事をかきます。
想定外の出来ごとに、私達家族はそれまでのすべての生活や、時間が一旦停止したり、混乱したりした。直後は、出来事に圧倒されすぎて現実がしっかり認識できなかったり、一見何の変化もないように見えることもある。その後も社会や世界を流れる時間は、一緒に立ち止まってくれることはなく、容赦なく進んでいくし、生きて行く以上、その時間に無理やりあわさなければならない。私の体験世界では、それまでの常識や、世間へのある程度の信頼感など全てに亀裂が生じ、人々との関わりから孤立しがちとなった。次第に、「時間」というズレが少しづつ生じていった。社会的時間という、共有しなければならない時間軸とは別に、決して共有はできないが、大切にしなければならない、内的時間というものがあることや、そこにズレが生じやすいという理解をしてほしい。そうした認識を欠いだ時「もう大分時間が経ったから大丈夫だろう」とか「いつまでも過去にとらわれてはいけない」などという社会的時間を優先して、疎外するような言動が生まれてしまう。
内なる時間が流れていることに御理解いただければ、うれしくおもいます。
ツボまで教えていただいて、ありがとうございます。気力があるときに、ぜひやってみますね。
命日を迎えるのが、すっごく こわいです。
どう すごしたらいいのか、まだわかりません。
尾てい骨の上あたりに自律神経のツボが集まっているので、そこにカイロをあてて温めると気持ちがほっとしますよ。心が不調だと、ここらへんがヒンヤリしています。
足首には女性のツボがあるのでやはり温めるとほっとします。
お風呂でも、ウンチングポーズで湯船につかりおまたを温めると、お腹のなかが温まって元気になりますよ。
気力があるときにでも試してみてくださいね~。
共感ありがとうございます。遺族の気持ちを理解してもらうために文章にしてみたけど、わかってもらえるか、すっごく不安でした。
体と心が繋がってるって考える余裕なかったよ。
“冷えとりウサギのおやすみくつ下”良いですね~
これから寒くなってきますから、体を冷やさないように過ごしましょうね。体と心は繋がっています。凍えた心を大事にあたためましょう。