ねこのにくきゅう「泣き虫おかん日記ー星が笑えばー」

あかいねこの
       ひとりごと 

生きる気力と生き甲斐

2021-08-24 13:05:13 | 日記
ある遺族の人がある遺族の人に「生きる気力と生き甲斐がない」と愚痴り

それを聞いたある遺族の人が「そんなもん、私だってない。引き込まれた。」と私に愚痴ってきた。

生きる気力と生き甲斐は息子と一人目の孫とらっちを失った私にもない。

特に息子を失くした時に生きる気力と生き甲斐をなくした。

けど、らっちが一生懸命に寄り添ってくれたお陰でなんとか生きられた。

らっちを失って三ヶ月経ち今は、その遺族のお友達がそれとなく寄り添ってくれるので

なんとか踏ん張っている。そのお友達だけじゃなく、淋しいなって感じる時を

見計らって支えてくれるたくさんのお友達にも感謝です。

そのお友達が、「ブログにらっちちゃんが登場しなくて寂しい」と言うので

写真をさがしてみた。

暑い夏はここが涼しかったようです。若かったので洗面台までまだジャンプできました。


これは私のお気に入り


それと、「絵を描かないの」と言ってくれたお友達もいました。

こんな絵を描いてたんだなぁ。懐かしいです。





もう少ししたら、らっちの絵を描けるようになったらよいなぁ。

らっち、ありがとうねー



何度観ても『猫の恩返し』よいなぁ。

いろんな面で自死遺族は生き辛い。

ハルのように強く生きるために私にも、もう少しだけ

勇気が必要なのかも。

勇気と呼ぶには、ほんの小さな感情のかたまりかもしれないけど

それでも勇気は必要だ

自分の人生を生きなきゃ

生きていくためにー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死にたい、ですか

2021-08-17 14:09:47 | 日記
お盆に『死にたい、ですか』と言う本を買って読んでしまったばかりに

かえって気持ちは落ち込んでしまった。



「死にたいという気持ち」と「生きたいという気持ち」のはざまで苦しんでいる。

死にたいと思っている人はSOSが出せずに見つけて欲しくて

寄り添って欲しいんだ。

ぶつかって精神をすり減らすより逃げて。死ぬより逃げて生きて。

母親は何年経とうと息子の死を受け入れる事は出来ないのだ。

みんなしんどい。しんどい人たちだらけ。

それでも娘は、家族とも友達ともまっすぐに向き合っていく。




らっちの初盆もなんとか終わりました。

落ち込んだ気持ちに誰かが浮き輪を投げ込み

つかんでしまったなら自力で立つしかない。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い悲しみほど

2021-08-06 13:01:07 | 日記
自分が 救われることを

求めても 救われない

深い悲しみほど

救われようとしても

救われない

癒そうと 思っても

癒されない

人を 助けたり

人に 与えたり

することでしか 癒されない

痛みというのが ある

何故かは わからないけど

傷ついたり 深い悲しみや

孤独を 味わった人でしか

癒せない痛みって 

あるな と思った




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする