命日が過ぎ去り、また時間は速く流れます。
冷え込むと心まで氷ついたように孤独感が増します。家族がいても私の寂しさ悲しさは私だけのものであって誰にもわからないと思います。寄り添う事は出来たとしてもどこか旦那とは平行線のまま。
昨年の暮れに、らっちのワクチン接種に行ったら10歳以上になると腎機能低下のため尿検査をしようと言う事になったのだが、介護や育児に追われてまだ採尿できていません。
何度もらっちに「元気に長生きして欲しいから、おしっことらせてよ」って言うんだけど、らっちは雪が降っても外に行きたいんだってさ。猫はこたつで丸くなるんじゃないのか!?


こんな雪は雪国の方にとってはへのかっぱにしかないほどの雪だろうなぁ。
昨年暮れから実家に帰省していた娘&孫ちゃん、成人式の連休にやっと帰り、やれやれとほっこりしていると「帰り道で事故にあったとからまた実家に帰る」と電話が入る。娘家族は大丈夫だったのだけど、ツーリングしていたバイクがスピードを出していてカーブを曲がりきれずに対抗車線をはみ出してきて娘家族の車にあたってきたのだ。事故というのは、こっちが気をつけていようが、まさかで起こってくる。
娘は赤ちゃんが救急車のサイレンやら警官に囲まれてすごく興奮している、と娘までが興奮している。
いや、赤ちゃんのせいにしているが実は救急車のサイレンは私もいまだによみがえって恐怖を感じるのだ。だから、命日を過ぎた時に救急車のサイレンは娘にとってキツイであろう。その動揺が赤ちゃんに伝わっているのだ。
孫はよく泣くので、でこにサーモンパッチという赤いあざができている。警官がそのあざを見て「おでこ打ちましたか?大丈夫ですか?」と質問され、サーモンパッチって説明してもわかるのか?と思い「生まれつきのあざです」と答えたらしい。サーモンパッチを知っている母とばあばにとっては笑い話しになるような事故でよかったけれど新年早々災難でした。
コブクロライブのDVDを観て聴いて吐きそうになっています。
また何故そこまでして聴くのだろう・・・
生きると決めて死ぬに死にきれなくて、それでもいろんな想いがぐるぐるして、心の整理ができません。
自分の事でいっぱいで自分自身の助けが欲しいのに、それなのに人の世話に追われて、自分がまだ見えないままです。
ある人はそれを、まだトンネルの中をさまよい歩いているんですね。って言う。
七回忌を終えたら、またどんな心境になっているだろう・・・
人間の心って めんどくせぇ って 自分で思う。
冷え込むと心まで氷ついたように孤独感が増します。家族がいても私の寂しさ悲しさは私だけのものであって誰にもわからないと思います。寄り添う事は出来たとしてもどこか旦那とは平行線のまま。
昨年の暮れに、らっちのワクチン接種に行ったら10歳以上になると腎機能低下のため尿検査をしようと言う事になったのだが、介護や育児に追われてまだ採尿できていません。
何度もらっちに「元気に長生きして欲しいから、おしっことらせてよ」って言うんだけど、らっちは雪が降っても外に行きたいんだってさ。猫はこたつで丸くなるんじゃないのか!?


こんな雪は雪国の方にとってはへのかっぱにしかないほどの雪だろうなぁ。
昨年暮れから実家に帰省していた娘&孫ちゃん、成人式の連休にやっと帰り、やれやれとほっこりしていると「帰り道で事故にあったとからまた実家に帰る」と電話が入る。娘家族は大丈夫だったのだけど、ツーリングしていたバイクがスピードを出していてカーブを曲がりきれずに対抗車線をはみ出してきて娘家族の車にあたってきたのだ。事故というのは、こっちが気をつけていようが、まさかで起こってくる。
娘は赤ちゃんが救急車のサイレンやら警官に囲まれてすごく興奮している、と娘までが興奮している。
いや、赤ちゃんのせいにしているが実は救急車のサイレンは私もいまだによみがえって恐怖を感じるのだ。だから、命日を過ぎた時に救急車のサイレンは娘にとってキツイであろう。その動揺が赤ちゃんに伝わっているのだ。
孫はよく泣くので、でこにサーモンパッチという赤いあざができている。警官がそのあざを見て「おでこ打ちましたか?大丈夫ですか?」と質問され、サーモンパッチって説明してもわかるのか?と思い「生まれつきのあざです」と答えたらしい。サーモンパッチを知っている母とばあばにとっては笑い話しになるような事故でよかったけれど新年早々災難でした。
コブクロライブのDVDを観て聴いて吐きそうになっています。
また何故そこまでして聴くのだろう・・・
生きると決めて死ぬに死にきれなくて、それでもいろんな想いがぐるぐるして、心の整理ができません。
自分の事でいっぱいで自分自身の助けが欲しいのに、それなのに人の世話に追われて、自分がまだ見えないままです。
ある人はそれを、まだトンネルの中をさまよい歩いているんですね。って言う。
七回忌を終えたら、またどんな心境になっているだろう・・・
人間の心って めんどくせぇ って 自分で思う。