昨日は介護だった。たいしたことは、いつもしていないのだが、この時期の介護と育児はきつい。
介護で何気ない事に怒鳴り散らして、のどが痛い。
山もりの洗濯を回しても回しても、おしめを嫌がるので、そそうをしてくれるからきりがない。
ケアマネにも私の例の事情を話さなければいけないな・・・と決心していても言い出せなかった。
あとで、あの時に言えば話がつながったのに・・・とか思っても遅い。
そんなモヤモヤがあったので、帰りは気分転換しようと決めた。
レディースディーじゃないけれど、映画を観る事にした。選んだのはコブクロの主題歌がある『orange』に、ひきつけられた。
恋愛、友情・・・と観ていくと心を開いていけば母親の自死があり息子はあの時ああしていればよかったという後悔や自責、心から自分だけ楽しめなくなったり、重たい荷物が抱えきれなくなったり、何のために生きているのかわからなくなり後追いするという映画だった。
友達の「また命日前にむちゃしまんな」というあきれた声が聞こえた。
が、友達は「スゲ~エグい映画をまた選びましたな!」だった。まさかこんな内容だとは知らなかった。
エグイというかエゲツナイだった。
静まりかえった映画館には、鼻をすする音だけが響いていた。
コブクロの歌詞を一部お借りします。
時々せつない瞳で笑うのは みせられない心がある
心深くに 身を知る雨
かぼそい 枝の先にも君の未来がある 切り落とさないで
今を笑って振り返る君を 守りたい そばにいたい
そばにいたいから
か細い枝の先にある君の未来を切り落とさないで欲しい。
この映画は母と息子の逆の立場だったけれど、おかんは
か細い枝の先にある君の未来を切り落とさないでいて欲しかった。
そばにいたいから、そばにいて欲しかった。
今を笑って 振り返る君を守れなかった。。。
祥月命日には、花ろうそく灯すね。
介護で何気ない事に怒鳴り散らして、のどが痛い。
山もりの洗濯を回しても回しても、おしめを嫌がるので、そそうをしてくれるからきりがない。
ケアマネにも私の例の事情を話さなければいけないな・・・と決心していても言い出せなかった。
あとで、あの時に言えば話がつながったのに・・・とか思っても遅い。
そんなモヤモヤがあったので、帰りは気分転換しようと決めた。
レディースディーじゃないけれど、映画を観る事にした。選んだのはコブクロの主題歌がある『orange』に、ひきつけられた。
恋愛、友情・・・と観ていくと心を開いていけば母親の自死があり息子はあの時ああしていればよかったという後悔や自責、心から自分だけ楽しめなくなったり、重たい荷物が抱えきれなくなったり、何のために生きているのかわからなくなり後追いするという映画だった。
友達の「また命日前にむちゃしまんな」というあきれた声が聞こえた。
が、友達は「スゲ~エグい映画をまた選びましたな!」だった。まさかこんな内容だとは知らなかった。
エグイというかエゲツナイだった。
静まりかえった映画館には、鼻をすする音だけが響いていた。
コブクロの歌詞を一部お借りします。
時々せつない瞳で笑うのは みせられない心がある
心深くに 身を知る雨
かぼそい 枝の先にも君の未来がある 切り落とさないで
今を笑って振り返る君を 守りたい そばにいたい
そばにいたいから
か細い枝の先にある君の未来を切り落とさないで欲しい。
この映画は母と息子の逆の立場だったけれど、おかんは
か細い枝の先にある君の未来を切り落とさないでいて欲しかった。
そばにいたいから、そばにいて欲しかった。
今を笑って 振り返る君を守れなかった。。。
祥月命日には、花ろうそく灯すね。

色々な重いかられるけど…
折らないで欲しかったですね
その一言につきます
悲しい別れは不幸な出来事に違いないけれど、悲しい別れのない人生はもっと不幸なのかもしれない。
哀しみ苦しみの中で自分の弱さを知る事がなければ、自分の強さに気付く事はできないように思います。
命のはかなさ、命の輝きを心でしっかりと感じるために、ありのままの悲しみと向き合いしっかりと悲しむ事が大事です。
観たり、読んだり、してました。
あかいねこさんは、まだまだ吐き出し足りないのかも?
しれないですね・・・。
あまり、自分をいじめないでね!
息子さんは、苦しんでる母を見たくないかもしれない。
穏やかに過ごしてほしいと望んでると思う。
そうです。私は、まだまだ吐きだしていません。
介護に育児で自分の事は後回しになっているからです。
そして、助けてと自分から声に出して言えない。
そう言った事から改善していかなければいけないと、わかっていながら、逃げています。ダメだね。
あの時の壊れかけていた時、自分の事でいっぱいで、ゴロゴロさんに支えられていることすら気がつかずにいた愚か者です。そんなややこしいヤツですが、見捨てないでやってくださいな。
ほんとうに不思議なご縁でよくお互いにお付き合いしていますね。なんだかんだと言いながら、こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。