Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

ファルメルS装備

2010-12-16 15:17:47 | Quatre Game

3rdの発売から早くも2週間が過ぎ、私のキャラクターも現在、農場の施設もすべて揃った上位の中盤に。ロアルドルスやクルペッコといったトライの頃の定番モンスターの亜種に始まり、あのナルガクルガの亜種や、ベリオロスやギギネブラの亜種といった新鮮な顔ぶれとの遭遇で、ついついフロンティアそっちのけで毎晩随時クエストを進行中です。
ここ数日はずっと集会所上位に没頭していたため、しばらく村長クエストの方へは行ってなかったのですが、こちらの方もいよいよあと☆6の大連続クエストを2つ残すのみとなり、これを終えるとあの噂の「イビルジョーを倒した後に、ナルガとティガを2匹同時に闘技場で相手にする」という、2ndGでいうところの「モンスターハンター」的な、ラストクエストが待っています。
さて、下位の頃に沢山の可愛い系無駄装備を生産したのはいつものことですが、最高に強化したものでも上位では防御力が物足りなくなってくるのは、モンハンの常。…ということで、上位ガンナー用に最初に作ったのが今日の写真のファルメルS装備。モンハンシリーズではすっかりお馴染みの定番装備「パピメル」の豪華版で、下位の頃にも同じものを生産しましたが、相変わらず他に見た目で気に入った装備がないため、これをセレクト。とりあえず上位装備は色の変更が出来るため、フロンティアのハーヴェスト同様、純白のイメージにしてみました。
もうひとつ、剣士用には集会所の受付嬢が着ている「撫子」を生産。こちらは素で「自動マーキング」「捕獲の見極め」「広域+2」といった便利スキルが発動するので、スカラーSが完成するまでのつなぎとして愛用しております。

あったかあったか♪

2010-12-15 16:18:52 | Quatre Cat

「けいおん!」を観ていると沢山のほのぼのシーンが出てきますが、中でも心温まるのが、唯と憂のお互いを思いやる姉妹愛の数々。ここ最近、毎日妻と二人でランチタイムに1話ずつ観ている中で、ちょうど今日観ていたのが、姉妹の温かな絆が描かれている「クリスマス!」というお話でした。
この心温まるエピソードは、私としても早く妻にちゃんと見せてあげたかったお話のひとつでしたが、やはり思った通り彼女の反応はとても良くて、すっかり「けいおん!」の持つ独特の優しげな魅力を理解したようです。
原作が4コマ漫画なので、細かい楽しさがいっぱい散りばめられているものの、日常のなんてことのないやり取りの積み重ねゆえに、派手ではっきりとしたストーリーがないと言われがちな「けいおん!」ですが、1期から2期にかけて続くゆる~い展開があるからこそ感じられる、2期の学園祭終了から卒業式にかけての感動的なシーンを、ぜひ妻にも感じさせてあげたいところです。そんなワケで本日、16話から18話が収録された新しいブルーレイの発売ということで、朝一番にAmazonから届きました。
写真は、唯と憂に負けないくらいに仲良しなシフォンとマロン姉弟。寒くなってきたので、こうして二人で仲良くくっついて寝ている姿が多く見られるようになりました。

ハムサンド

2010-12-14 18:36:31 | Quatre Cafe

子供の頃からの低血圧で、朝の「爽やかな目覚め」というものを、これまでの人生の中で一度も体験したことのない私。目覚めてから小1時間はボォーっとして、まともに動くことさえ出来ないため、朝から何か用事があって、外出しなければならないような時(そんなケースは年に1回あるかないかですが…)には、少なくとも1時間以上は前に起床する必要があるくらいです。
この朝のボォーっとした時間には、食べ物をもぐもぐと噛んだり、飲み込んだりする気力さえないため、基本的に私の朝食はコーヒー牛乳オンリーというのが、高校生くらいの頃からずっと続いています。
小学生位の頃には、ご飯と赤出しという京都らしく健全な朝食をとっていた記憶もありますが、これまでの人生の3分の2以上は、コーヒー牛乳だけ…という朝食で定着。
そんな私のことをよく知ってくれている妻ですが、先日、目覚めて間もない私の目の前に、コーヒー牛乳とハムサンドがのったトレイを持って登場。最近、息子たちがママの手作りハムサンドをとても気に入っているため、常にサンドイッチ用のパンが常備されている我が家ですが、実は私も昔からハムサンドは大好物なので、低血圧のボォーっとした状態の時にも、かろうじて食べられる数少ないメニューのひとつとして、妻が気を利かせて作ってくれました。
ハム…って焼いたりサラダに入れたり、いろいろな食べ方があるものの、いつもそれほど美味しく感じることが出来ない食材のひとつなのですが、ハムサンドというカタチになるだけで、奇跡的に魅力的な味に早変わりするんですよね。私の中では、ハムを一番美味しく食べることが出来るメニューこそ、このハムサンドです。

あずにゃん

2010-12-13 16:10:40 | Quatre Collection

現在発売中のブルーレイディスクも全巻早々に揃えて、遅まきながら我が家ではすっかりお馴染みとなった「けいおん!」。印象に残るシーンのセリフを多々覚えるなど、思いのほかハマりにハマった次男と私の二人が中心となって観ていますが、いつも用事をしながらなため、実はまだキチンと観たことがないのが妻です。
次男と私が観る時間はだいたい彼女がお料理をしている時間か、後片付けをしている時間なので、それも無理もないこと。ということで、せっかく全巻のディスクが揃っているので、先日から妻と二人だけのランチタイムに、第一期の第1話から順番に1~2話ずつ二人で観ています。余談ですが、けいおん部で唯一の後輩である中野梓ことあずにゃんですが、このあだ名…実はとっても親しみを感じてしまうネーミング…。今だから言えますが、何を隠そう、若き日の我々夫婦がお互いを呼び合っていたあだ名と同じです。(爆)…というか、子供が中学生となった今でも、たまに私は「みきにゃん」と呼んでしまう時もありますから…。(笑)
ちなみに意識的に「けいおん!」をはずして(笑)いる最近の長男は、HDに録りだめてあったドラマに夢中。特に彼を夢中にさせたのが「ハケンの品格」と「ウォーターボーイズ1&2」で、暇さえあれば何度も何度も再生して観ています。アニメでは「バクマン」が大のお気に入りのようで、これらのドラマやアニメは現在の彼にぴったりとマッチした良い物語であるため、我々親としても大いに推奨しています。

美しい夜明け

2010-12-12 17:57:20 | Quatre Favorite Spot

本日は年に2~3回あるかないかの早起き日。平均起床時間が午前の9時の私にとって、7時台に目を覚ますことは、それだけで一日のスタートがかなり新鮮な気持ちになります。
早起きの理由は、ウチの住宅街の公園と集会所の一斉清掃が実施されるため。清掃開始が朝の8時からと、ただでさえその開始時間が早い我が住宅街の一斉清掃ですが、今期は私がウチの組の組長を務めているため、打ち合わせ時間として30分早い招集に参加。これまで、この早朝スタートの一斉清掃は、ほとんど妻が参加してくれていましたが、今年は組長の任もあるため、やむを得ず私が早起きして務めている…というワケです。
ということで、さすがに昨夜はモンハンを1時過ぎで切り上げて、かなり早めの就寝をしましたが、今朝7時前に目を覚まして東の窓のカーテンを開けると、妻曰く「いつもこの景色を見せてあげたいと思っていた☆」という、美しすぎる夜明けに遭遇することが出来ました。
さて、今回ほぼソロでプレイしているモンハン3rd。A型の性格が炸裂といわんばかりに、とりあえず村クエストの☆1~5までの全クエストを終了し、☆6のクエストも残り数クエストを残すのみとなっていましたが、一昨日からは集会所の方もソロで進め始めて☆1~4のクエストを1つ残らず終了。その後もなんとなく集☆5のクエストをこなし、緊急クエストのジエンモーランをクリアして上位へ。今回はまだほとんど長男と一緒には遊べていませんが、本日は次男の緊急ジエンも手伝って、次男も上位へと迎えました。そろそろ懐かしのイビルジョーとも遭遇出来そうな予感…。

ツリーと猫たち

2010-12-11 18:47:27 | Quatre Cat

例年なら、11月中にリビングにクリスマスツリーを飾る我が家ですが、今年は本日ようやく飾り付けをすることが出来ました。ここまで遅くなったのはおそらく始めてのことですが、毎年、この飾り付けの作業がやってくると、1年の過ぎ行く早さを感じます。
さすがに中学生になった長男は、ツリーを見て大喜びしてくれるような年頃ではなくなったので、本日は彼が部活に出かけている間に、妻と次男の3人での飾り付け。
3年生の次男はまだまだツリーを見てわくわくしてくれていますが、それ以上にこの作業を見て喜んでくれているのが我が家の猫の姉弟。少し離れた場所から興味深そうに観察しているマロン(写真)とは対照的に、金色や赤色にキラキラ光るオーナメントを、両手でつかんだり追っかけたり、とにかく興味津々で積極的にジャレてくるシフォンがとってもキュート。毎年、シフォンがオーナメントで遊ぶ姿を見る時にも、月日の流れの早さを感じてしまいます。
そんなこんなで部活から帰った長男も「お~!! ツリー!!!」とテンションが上がっておりました。(笑)

長芋のターメリックライスwithカレー

2010-12-10 16:19:00 | Quatre Cafe

昨日までは、ヒートテックの肌着にパーカーだけでも充分に暖かかったけど、本日はMacのマウスを持つ指先までも冷たくなるような急激な冷え込みの一日。
お仕事の方は、手描きによる下絵の制作だったので、Macの前での作業と違って「目の疲れ」は随分マシでしたが、これだけ寒いと室内にいても手がかじかみそうで、ペンを持つ手も震えんばかりでした。
さて今日は、ずっと気になっていたウチ用の年賀状の写真のセレクトも無事に済ませました。妻と二人で今年一年に撮影した写真すべてに目を通して、シフォンたちも含む家族全員の写真を1枚ずつセレクト。私以外に、妻もよく撮影しているシフォンたちの写真が多いのは当然として、家族5人の中で一番写真の枚数が多いのは、ダントツで妻。これは私自身が「妻大好き」(笑)なので、二人でお出かけをした時はもちろん、普段の何気ない1コマも度々撮影していることを考えると当然の結果。
続いて枚数が多いのが次男ですが、今年ぐっと枚数が減ったのが長男の写真。年頃なので、あまり写真に写りたがらないからですが、年間通して数枚しか写真が存在しない私に比べればまだまだ豊富な枚数です。
今日の写真は、今日のおうちランチのメニュー「ターメリックライス」。その色だけでも食欲をそそるターメリックライスですが、上にシーフードカレー、そしてチーズがトッピングされていました。意外なのはライスの中に長芋が含まれていたこと。時折あらわれるシャキシャキした歯ごたえが、なんとも不思議なメニューでした。

3rd版 スカラー装備

2010-12-09 15:30:38 | Quatre Game

一昨日の晩、仕事が終わってから、楽しみにしていた村長クエストのラスト緊急「ジエン・モーラン」へ。Wii版の3(トライ)では、オンラインにのみ登場するクエストだったジエン・モーランが、これからはいつでもPSPで楽しめることにまず感動。おなじくトライではオンラインのみだったイビルジョーやアルバトリオンも登場することがわかって、集会所上位にいくことも楽しみですが、とりあえず今回は下位しか存在しない村長クエストは、あといくつか大連続狩猟は残っているものの、一通りは終了しました。
さて、オトモ2匹を連れているとはいえ、ジエンのソロは今回の3rdが初。トライでは数えきれない程出かけたクエストなので、以前と同じ流れでクエストを進めていたら、10分ちょっとで全部位破壊が完了して討伐が終了。かなり簡単過ぎ…という印象でしたが、これで12000zの報酬なので、もっともお金稼ぎに適した村長クエストとして今後も楽しめそう。
ところでこのクエストでは、様々なジエンの素材に混じって「勇気の証」という素材が入手出来るのですが、その素材の入手後に武器屋さんに行ってみると、新たな生産防具リストの中に、あの懐かしのスカラー装備の名が。これはいてもたってもいられないので、勇気の証を5つ集めるべく、その後連続でジエンのクエストを4連戦。その他の必要素材はほとんど揃っていましたが、「超電雷光虫」と「鮮やかな体液」という素材が足りなかったため、続けてハプルボッカとジンオウガを2回ずつ連戦して、無事に3rd版スカラー全身を生産完了。村長クエストは最初に生産したガンナー用のアオアシラ装備一着でラスト緊急まで終了したので、スカラーもガンナー用で生産。おなじく剣士用はウルクスス一着だったので、こちらも懐かしのベリオ装備を全身揃えて新調。ついでにファルメル装備という蝶のようなデザインの防具も、お遊びで全身生産してみました。
今回の3rdは、長男と一緒に遊ぶ時間がほとんどないため、集会所の方もソロで進行中でまだHR2ですが、相変わらず見た目重視の「可愛い系装備」しか生産していないのは、これまでのモンハンと同じです。(笑)

カートに乗らない…

2010-12-08 15:22:17 | Quatre Favorite Spot

年末に向けて、新規のオファーが舞い込む中、ウチの方もクリスマスや冬の準備のために、そろそろいろいろと慌ただしくなってきた今日この頃。
とりあえず仕事の合間合間に時間を見つけて、様々な雑用をこなしていくのが、毎年の師走の過ごし方。今年は例年よりクリスマスツリーを飾るのも遅れているし、まだ年賀状のデザイン作業にも取りかかれていませんが、まずはここ数日分の食品の買い出しや、年末の経理にむけての銀行巡りなどを最優先すべく、本日は妻と二人で午前中にお出かけしてきました。
まずはヒートテックの肌着や、家着用の楽なパーカーを求め、久々のユニクロへ。前回訪れたのは去年の秋だったので、1年以上ぶり。実は珍しくユニクロを訪れたのにはもうひとつ理由があって、モンハン3rdとユニクロのコラボレートによるTシャツを見に行くことでした。30種近くのバリエーションがあるこのモンハンTシャツ。限定商品のため早くもSold Outになっている柄も多いようですが、結局、我が家の男3人の分、それぞれ1着ずつを選んで、オマケのアイルーストラップも3つもらってきました。
さて、銀行とくら寿司ランチを済ませた後は、食材の買い出しにハズイへ。カートに乗り切らないレジ袋7袋に及ぶ食材(写真)に加え、一袋10kgの猫のトイレ砂を3袋、ドラッグストアでの洗剤やトイレットペーパー、さらに家族4人分の様々な衣料が詰め込まれたユニクロの袋…と、帰り道のカングーは、荷物でパンパンになってました。

チキンナゲット

2010-12-07 17:15:44 | Quatre Cafe

我々世代がはじめてチキンナゲットという食べ物に出会ったのは、たしか高校生か大学の頃で、ほとんどの人のその出会いの場所がマクドナルドだったと思うのですが、今やキチンナゲットという商品は、スーパーに行けば普通に手に入る定番商品として定着していますね。
今ではバーベキューとマスタードという2種類のソースとなっているマクドナルドのナゲットも、登場当初にはカレーやスイート&サワーのような甘いソースもあったりして、私自身、残った2種類よりも消えてしまったそれらのソースの方が好きでした。
マクドナルドに行かなくても家庭でナゲットが食べられる現代。そんな平成生まれのウチの次男の好きなメニューが、実はこのチキンナゲット。ランチとして、またはおやつとして、かなりのナゲットを消費するため、ウチの冷蔵庫では常に在庫がスタンバイ状態。これにハンツのバーベキューソースをかけて食べるのが次男のお気に入りです。ただ、ほとんどの在庫を次男が一人で食べてしまうため、私自身がナゲットを口にする機会はかなり稀。昨日のサンドイッチランチ(写真)では、珍しく食べる機会があったので、記念に写真を撮ってみました。

さて、話は変わってモンハン3rdは、いよいよ下位の村長クエストが終了直前。昨夜、新モンスター「ドボルベルク」の緊急クエストを終了した後、ディアブロスやティガレックスといったフロンティアでもお馴染みのモンスターや、かなり懐かしいアグナコトルのクエストをさくっとクリアしてみたら、村長下位のラスト緊急らしき、ジエン・モーランのクエストが出現。勢いでやっちゃうとなんだか勿体ない気がしたので、今夜の楽しみにとってあります。(笑)

クラフト装備

2010-12-06 15:23:48 | Quatre Game

3rdが発売されてからは、そのプレイ時間が半分になったものの、フロンティアの方も変わらず、毎晩欠かさずフレンドさんたちと遊んでいます。
3rdの発売直前には、初のプレミアコースを経験して、所持金をいっきに9,990,000zにしたり、HRを400の目前まで跳ね上げたりしたりもしましたが、現在、目下の目標がなくなり、ちょっと意気が停滞気味に。最大の目標だったガンナー用と剣士用の2つのハーヴェスト装備の最終強化も終了したし、超速射が可能な「バール=ダオラ」や「ドドン・カノン」といったライトボウガンの生産も完了して、心ゆくまでそれらの使用も堪能したため、新たな目標を模索中…っといったところ。
一昨日の晩には、あまりにもやることがなさすぎて、まだもう少し先のHR400への昇格試験「キリンのソロ討伐」を、先に済ませたりしていましたが、とりあえず今週から配信されている期間限定のアクラ・ジェビアのイベントクエストをこなして、クラフト装備を作ってみました。この装備、これまでにこのブログでも紹介した「キノス」「カリエン」「ヒメロス」「ブレシス」等色違いですが、今のところ全色コンプリート中なので、恒例のロビー装備としてアイテムボックスに所有することに。
ちなみに3rdの方は、ジンオウガのクエストを連戦して、ジンオウガの太刀と弓を生産したり、レウスを連戦してクイーンブラスターを強化したり、懐かしのベリオロスやウラガンキンを討伐したりと充実のプレイ。こちらはまだまだやるべき目標が沢山です。

牛肉と春菊の丼

2010-12-05 18:53:31 | Quatre Cafe

本日は完全な休日。長男は例によって部活で午後まで帰らないため、次男と二人でモンハン3rdで遊ぶことに。ちなみに私の方は、昨夜、出現したジンオウガの緊急クエストに何気なく出かけてみたら、意外とあっさりとクリア。特に気合いを入れた準備もせずに、最初に作ったアオアシラ装備+クイーンブラスターといういでたちで、回復薬グレートさえ持たず(笑)に軽い気持ちでチャレンジしてみましたが、そんなに時間もかからずにクエストは終了。知らず知らずのうちに、フロンティアでかなりプレイヤースキルが鍛えられていることを実感してしまいました。ジンオウガの狩猟は、一応、村クエの当初の目標のひとつとなっていたようなので、過去のモンハンの拠点や音楽がメドレーになった、長い第1エンディングが流れました。
ちなみに本日は次男の使用しているアオアシラの太刀の強化を手伝うべく、いくつかの集会所クエストへ。次男のレベルではまだ入手出来ない火山のドラグライト鉱石を、私の受注クエストでゲットさせ、攻撃力150の太刀への強化に成功。次男自身は始めてまだ間もないですが、これで村クエがぐっと楽になると思われます。
今日の写真は先日のランチのメニュー「牛肉と春菊の丼」。お庭で穫れた春菊、アスパラはもちろん、ご飯に隠されたバターの隠し味が最高。ドラマ「深夜食堂」でも、とても印象に残ったエピソードとなった「バターライス」の手法を、小粋に忍ばせた妻のアイデア…さすがです。

ウルクスス装備

2010-12-04 17:43:46 | Quatre Game

土曜日だけど、本日は朝からお仕事。でもいつもより早い時間に起床して、かなりの集中力で作業をしていたら、お昼前にはカタチにするべき仕事が終了し、次男との約束だったガチャガチャを回しにお出かけすることも出来ました。
次男のお目当ては「けいおん!」のスタンプのガチャガチャで、全12種というラインナップながら、それほどダブることもなく11種が揃いました。また、たまたま訪れた家電量販店では、現在各所で「予約完売」となっているモンハン3rdが、店頭に5つ程だけ並んでいたので、次男用に購入。これでまた3人で一緒にクエストに出ることも可能になりました。
さて午後からは、午前中で部活が終わりだった長男の元に、モンハン3rdを持った二人のお友達が遊びに来て、2階のお部屋では楽しそうな狩りの声が。
お仕事が一段落した私も、さっそくキャラクターを作った次男と二人で集会所クエストへ。次男の武具を生産+強化するために、ギギネブラなどのクエストで遊びました。
ところで日頃、フロンティアで「1ダメージ=1死」という剛種クエストに慣れてしまっているためか、3rdがかなり簡単に感じてしまうのが正直なところ…。まあ、今回はまだ今のところ下位の村長クエストしかしていないからでしょうが、下手したら希望の武具を作るために2~3ヶ月を要するフロンティアとは違って、作りたい武具が2~3クエストで完成してしまうところに、逆にモンハンらしさが感じられなかったり。(笑)
ということで今日の写真は、一昨日の晩に3~4クエであっという間に作れてしまったウルクススの装備。ちなみに村4のクエストで早々にレイアの弓「クイーンブラスター」も生産出来、ますますさくさくとクエストが進行出来るようになりました。今回の新モンスターでは、ハプルボッカのクエストがなかなか楽しいですね。

チキン南蛮弁当

2010-12-03 19:08:42 | Quatre People

本日の午前中は妻と二人で図書館へ。実はつい先日返却に訪れたばかりなのですが、その時に返却すべきCDを2枚、家に忘れてしまい、再び足を運ぶことに…。でも、つい数日前に来たばかりなのに、本日もそこそこの時間を図書館で過ごしてしまいました。
その後はランチも兼ねて、いつもの駅前のパン屋さんに行きましたが、店内に並ぶ商品がかなり少なく、お目当てのパンもないため、息子たちのお土産用のパンだけを選んで退散。
続いて、急に雲行きが怪しくなったと思ったら、雷をともなった激しい雨になり、本日のもうひとつの目的である「食材の買い出し」のお店に到着する頃まで、雨のドライブとなりました。
無事に夜の焼き肉用のお肉をはじめ、数日分の食材を仕入れた後、ふとカングーを駐車したガレージを見ると、本家かまどやの店舗が。本家かまどやといえば、京都時代、1年間だけ勤めていた会社のお昼や、フリーで仕事をはじめた頃のお昼に、度々お世話になったお気に入りのお弁当屋さんでしたが、こちらでは近場に店舗がないため、もう10年近く食べる機会がありませんでした。
当時私が大好きだったのがチキン南蛮弁当で、今日は約10年ぶりくらいの感動の再会…。久々に口にしてみたら10年前と変わらないお味で、ちょっと感激してしまいました。ちなみにお弁当を食べた場所は、停車したカングーの後部座席。妻と二人で雨の中の車内で、お互いに普段座る機会の全くない後部座席に並んで座り、のんびりとお弁当をいただきました。
ちなみにこの店舗のスタッフさんが本当に感じの良い人達で、妻曰く「やっぱりどうせ買うなら、これくらい気持ちのよい接客をしてくれるお店で買いたいよね~☆」と、お昼から爽やかな気分にさせてもらいました。

アシラ装備

2010-12-02 15:55:30 | Quatre Game

昨日発売された久々のPSPの新作モンハン「3rd」。ここ2年間はWiiのトライからG、そして現在も毎晩進行中のフロンティア…と、テレビモニタに映し出される大画面モンハンに馴染んでいたため、ポータブル機であるPSPの小さな画面が実に新鮮。
今回はPSP本体も新調したため、以前の機種とはケタ違いに画面が鮮やかで、紅葉などが美しい新エリア「渓流」の背景も、絶妙の色合いで楽しむことが出来ています。
さて、夜にはフロンティアも継続中なので、3rdの方はゆっくりと進行するつもりですが、部活が忙しくて帰りが遅い長男とは、まだ一緒にプレイする時間がないため、とりあえずは一人で村長クエストを進行。現段階ではクルペッコの緊急クエストを終え、懐かしの孤島や凍土を散策中です。
ところで、今回の舞台は和風なので、初期設定でキャラクターは三度笠に袴…といういでたちでスタートしますが、オープニングムービーに登場する女ガンナーの着ているアシラ装備がなかなか可愛かったので、まずはガンナー用のアシラ装備を作ってみました。オープニングと同じく、オトモアイルーにもこの可愛いフード付き装備を着せています。(笑)