ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

プレ動物病院 🐾 ネット活用

2017-07-22 19:10:04 | How to 動物病院

《 2017/7/3 ねこてんDiary 掲載分 》
初めての通院、あるいは抱っこさせてくれない子の場合は、inネット→inキャリーとしています。
なんせ猫様の行動は予測不能なので ╮(´•ω•)╭

ふだんはベタベタの甘えん坊がキャリー内でドン引くぐらい暴のれん坊将軍だったり、寝てばかりのおとなしい子が診療室で決死の逃走を謀ったり...(xдx;)

傾向と対策が判明するまでは、ひと手間かけてネットに入れた方が無難です。
100円SHOPの大きめな洗濯ネットでOK( •ω•。)و 


頭から被せてお尻の方へチャックが来るようにするのがコツ。
このチャックを閉じるのに、少々手こずりますね。 
巾着タイプも販売されていて、爪切りなどにも使用できます。
★マルカン 包んでケア ¥ 570(画像2)

画像1は病院で強制給餌中のニイニイ。
このようにして、自宅での投薬・目薬・歯のお手入れetcにもネット袋を使うことがあります。
顔だけを閉開部分から出して、保定しながらだと嫌がる子へもスムーズだよん ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

プレ動物病院🐾キャリー準備2

2017-07-22 12:10:13 | How to 動物病院

《 2017/6/29 ねこてんDiary 掲載分 》
手軽で便利なポータブル・キャリーのご紹介です。
※猫壱ポータブルキャリー(画像2)¥2.160 
※RADIKA 2wayスリング(画像3)の柄違いVer. が、画像1でニイニイがおさまっているバッグ。



《 メリット 》
✲軽くショルダーバッグになっているため、持ち運び楽々。
✲折りたためるので、収納に便利。
家では玄関の傘立て後に常備しています。 
✲携帯するのもgood!
病院へのお迎え時や捕獲できるか分からない現場へ行く際に持参しています。

《 デメリット 》
✲居住性がイマイチで通気性が乏しく、移動時間が長かったり診療まで待つようならば、猫にストレスがかかります。
✲ケースタイプに比べると心許ない感じ。
中で暴れられたり、お漏らし&吐かれたら...もうもうー大変(◎_◎; )

本来は小型犬用なのかなと思います。
何かの拍子に潰れちゃうんじゃないかと心配になり、ついつい抱きかかえて持ってしまいますね
(*´ω`)ゞ

【 ねこてん 公式HP 】

にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村