
Missパープル、どうしました?
名誉毀損で訴えるのではないのですか。
訴状が届いておりません。
嫌がらせ?恫喝?口封じ?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
8月22日AM4時20分
紫友会 川村です。
新たな記事も確認させて頂きました。
悪質極まりないと判断致しましたので
本日 刑事・民事 で共に告訴状を提出致します。
忠告と要請を受けた上での掲載。
全て 記事の証拠は
ブログ・ツイッターなども写真でも残しております。
ブログ記事を削除されていても
名誉毀損の事実は消えないそうなので
最後まで戦わせて頂きます。
では さようなら。
新たな記事も確認させて頂きました。
悪質極まりないと判断致しましたので
本日 刑事・民事 で共に告訴状を提出致します。
忠告と要請を受けた上での掲載。
全て 記事の証拠は
ブログ・ツイッターなども写真でも残しております。
ブログ記事を削除されていても
名誉毀損の事実は消えないそうなので
最後まで戦わせて頂きます。
では さようなら。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
京都ラブラドールの一件で、初めて紫友会を知りました。
広島の団体が、京都の個人宅に警察と共に乗り込み、奪取に近い形で飼い犬を連れ帰る、これは私の常識にはありません。
保護したばかりの老犬を伴ってテレビ出演することも出来ません。
犬のストレスも心配ですが、他人様から預かったということが一番にあります。
その一両日に下記ブログ記事をアップしています。
■虐待されているペットを見かけたら
■強制保護された京都のラブラドールの件

~「救ってくれて ありがとう」という前に~
前後のストーリーを追う(事実を確認する)
自分でよく考える(感情だけではなく検証する)
皆さん、新聞を読んだり、買い物をしたり、SNSを利用する際、日常で自然にやっていると思います。
あと所有権放棄の流れですね。
これに関しては保護団体としては完全アウト。
■ペットの所有権について
虐待の有無は紫友会や皆さんが、ジャッジすることではありません。
我が国は法治国家です。
ペットの所有権について保護団体だったら、知識を持って(分からなかったら調べるか識者に尋ねれば良い)然るべきです。
「所有権放棄させ自分の犬にしたい」
私の方が似合うからと長年愛用していたバックを寄こせと言われたら、皆さんは どう思うのでしょう。
冷静に考えたならば、所有権を剥奪する必然性はないのではありませんか。
この時点で、見るに見かねての批判は多数ありました。
しかし、皆さんの「スゴイ」「アリガトウ」に かき消されてしまったのです。

動物の保護というのは、自己満足=自己責任。
犬が「助けて下さい」とお願いした訳ではないはず。
自身の「かわいそう」「放っておけない」気持ちから抱えているはず。
だから、その行動に社会性を持たせるとしたら、社会的責任が伴います。
紫友会は、この部分が果てしなくグレーゾーン。
周りは「またやるな」と注視していました。
警告が届かず、反省はなされていないのですから。
警告が届かず、反省はなされていないのですから。
私は「サーバルキャットをレスキュー」のツイートを見て、注意喚起のために本年2~3月に投稿した記事をTwitterに流しました。
その直後に一方的に「名誉毀損」を突きつけられます。
紫友会側のヤバイという焦りを感じ取りました。
特定動物であるサーバルキャット、それを行政を通さずに、独断で所有権を移すなんて有り得ません。
もしも逸走したら、死傷者が出たら…これも想像すれば分かることかと思います。
■サーバルキャット救出の件で
安易に脊髄反射で拍手喝采したことが、動物愛護団体のルール無視を後押ししてしまうこと。
そのシワ寄せはモノ言わぬ動物にいくこと。
■帰れなかった京都のラブラドール
今一度、深呼吸をして心に問いかけて頂きたいと思います🙏