遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

井端弘和

2013-03-12 | Weblog
WBCで井端は大活躍。

 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で2次ラウンド1組のMVPに輝いた中日の井端弘和内野手
私が大好きな選手です。これまで 全国区ではあまり報道されませんでしたが 荒木との素晴らしい守備には
定評があるし、きめ細かい攻撃、足の速さなどが中日でも存在感抜群です。
 野武士っぽい、気骨のある選手で、大好きです。
やっと みんなの認知が得られて 感動です。
嬉しい 嬉しい。


今日(3月14日)、インターネットをみていたら 高木監督が WBCでの井端人気に乗っかって
【井端4番】案を掲げたとか・・・・

馬鹿か・・・
高木監督は 本当に監督なのかと言いたい。
軽すぎる。昨年は 【山本昌 開幕投手】とメディアで 声高に言ったのに、実際は
吉見投手だった・・・作戦?とも思えない。

違うでしょと思わず突っ込む。

適材適所で選手が 活躍するんでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画;「先祖になる」

2013-03-12 | Weblog
昨日の NHKラジオのすっぴんで 『先祖になる』を紹介していました。
池谷薫監督がゲストで、映画について語り始めましたが、フィフィさんと
藤井アナウンサーの的を射た質問に どんどん心を開き 制作の様子を
熱く熱く語りました。主人公の佐藤さんという老人の情熱というか生活感に
圧倒させられました。
奥さんは、ご主人とは違う生活を選んだ話も興味深く聞きました。
人として、どう生きるか・・・
なにか 素晴らしい発見をしそうな映画です。

■名古屋では、名駅のシネマスコーレで上映中です。
 何が何でも 見に行きたいわ。

    3/9から3/15   10:30の回    16:20の回
    3/16から3/17 14:25の回

【解説】

■岩手県陸前高田市で農林業を営む77歳の佐藤直志さんが、
東日本大震災からの復興に孤軍奮闘する姿を追ったドキュメンタリー。
2011年3月11日、佐藤さんは津波で家を流され、息子を亡くす。
しかし、被災からわずか3日後にその年の米作りを決意し、
5月には知人の田んぼを借りて田植えを始めていた。
自活へ向けていち早く立ち上がった佐藤さんは、続けて山に分け入って大木を切り、
元あった場所に自ら家を建てようと奮闘。
そんな佐藤さんの強い信念が、周囲にも変化を与えていく。
震災から1年半にわたり佐藤さんに密着し、困難に屈しないひとりの老人の力を
情感豊かに描き出していく。
監督は、中国残留日本兵の悲劇を描いてロングランヒットを記録した
ドキュメンタリー「蟻の兵隊」(2005)の池谷薫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字手紙

2013-03-12 | Weblog
友達から笑顔のお届け物が有りました。
ありがたいことです。

夫のエピソードが受けたので、
今日の出来事をご紹介しましょう。


ホームセンターへ買い物に行ったときに
「おい この間行ったあそこのあれはどうだった?」と夫


何を答えたらいいのかわからないと言ったらおこりだしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする