遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

デイケアの利用者さん

2007-09-03 | Weblog
先日見学した、デイケアの施設は、25人ほどの利用者さんを10人近い人でケアをしていました。
正規職員とボランティアさんと非常勤の職員さんと・・・いろいろでしょうが、
みんなが 利用者さんを 敬意をもって接していた気がしました。
突然見学者として 初めての空間に臨んだ私は 一人ひとりの 特徴もわからないまま うろうろして 半日が過ぎてしまいました。

どんな人生を送ってきた方なのか 何が好きなのか 何故 デイケアを利用しているのか・・・・ひとつひとつ 知っていかないと 言葉かけも 泳ぎます。
私なんかにボランティアができるかしら・・・と課題を得ました。

 義母もこうして デイケアで大事にされているのだと感じ 感謝の気持ちでいっぱいです。自分もいずいれ 年老いていくのだから 快適空間が増えるのを願うばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満

2007-09-02 | Weblog
心の中で、相手に対して不満を述べているうちに ふっと気がついたことがあります。・・・・人と人の関係で 片方だけが悪いということは無くって 黙ってあきらめたり勝手に匙を投げたりしていたのじゃないかと思いあたりました

いろいろ あれこれ
日常生活には 話し合ったほうが良いことが満ちていますが
めんどくさくなって、我慢してしまう。
我慢がたまって はなさき山に花が咲く??

いいえ、はなさき山に咲く花は 相手を思いやった心が咲かすのです。

いくら思いやっても 力が及ばないこともあって、
生まれ変わったら もう少し 考える力をください賢い知恵をください
と祈るばかり。生まれ変わる前に 今を力強く生きる力と知恵を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肯定派は6割

2007-09-02 | Weblog
私には 力強い助言者が居ます。困った時 適切な助言をくれるから 力んでいたのに ふっと力を抜くことができたりします。それは 同世代の友達だったり、人生の先輩だったり 家族だったりするのですが・・・・

心にいつも弾力を残しておきましょう。
そうすれば 壊れません。

物事は 100パーセント 賛成派で進むことは無いから 気を楽にしましょう。

そうだね。そうだね。 あなたは いい事いうわね。

人脈に恵まれて 幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関口知宏さんの旅の展覧会

2007-09-01 | Weblog
通勤経路に名古屋駅が有りますので ちょっとした時間に 寄り道をして
素敵な拾いものをすることがあります!

きょうは 関口知宏さんの旅行展を見てきました!
ワゴンで グッズを販売しており 関口さんの絵日記を 六冊も 買ってしまいました!
どこにも行けない私は 代償行為で我慢です\(^_^)/

関口さんの 旅行記は大好きで いつも テレビを見ています。 素朴な 作らないキャラが 心に響くオーラを発するのかしら?

とにかく ファンです

私も男だったら あんな旅行がしてみたいなあ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰だって、辛いこと有るんです〓

2007-09-01 | Weblog
自分の努力で 全て 解決するものではないから どうにもならないことって有るから……
人は 悩み 苦しみ あきらめたりするんですね。

元気で過ごしても一日、 泣いて過ごしても一日・・・

ならば 出来れば 笑顔で居られるように……
楽しいこと 気持ちいいこと 嬉しいこと探しましょ\(^_^)/

私は よく笑います。
コロコロ声を立てて笑います。
クスリと・・・してやったりと笑います。
泣けて仕方ない時も、泣くより 笑うほうが 力が抜けてよいのです。

頑張らなくって良いよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を痛める人へ

2007-09-01 | Weblog
我々の住む地球が 温暖化や戦争などで ダメージを受けていて いつか 大変な事になると 警告がだされている時代ですから 未来に夢を持ちにくいですね!

でも 夜空の星は 過去の光を送ってきています。

どんな場に居ようと 今日を楽しく生きようと思えば 気持ちが楽になります!
今、名古屋 高島屋で 辻村ジュサブローさんの展覧会をやっています!

ジュサブローさんは 体が弱くて 生きられるかとあやぶまれたお子さんだったそうです!

人形作りに七十数年・・・命を注いで来たという 笑顔は すばらしかったです!

昔、テレビで見た南総里見八犬伝 の 人形もあって 胸がワクワクしました!

素晴らしい人形達を見たら 元気が出ました!

アールデコの美女が 私の親友に良く似ていて うれしくなりました。
日常の中に 幸せ感があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする