刀 雙 越前守助廣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/2a98b35065bea840ff3bfb8fd1da240f.jpg)
刀 雙 越前守助廣
家督を継いだ助廣は、後に濤瀾乱刃を完成させてゆく。この頃には互の目に大小があり小互の目が加わって花弁のように見えたり、刃中に沸が叢付き、砂流しがあり、沸筋がある、未だ自然な互の目の形状がみられる刃文構成。全くの自然体かというとそうでもなく、互の目は丸みがあり、その大小の円形の組み合わせによる刃文構成であることが判る。互の目を切って流れる沸の美観も見どころ。波の押し寄せてくるような綺麗に揃った濤瀾乱は、もちろん他の多くの刀工に刺激を与えたように優れているが、助廣は濤瀾乱だけを焼いていたわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/c0a6ac6f23078284bb20f9829c215c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/2a98b35065bea840ff3bfb8fd1da240f.jpg)
刀 雙 越前守助廣
家督を継いだ助廣は、後に濤瀾乱刃を完成させてゆく。この頃には互の目に大小があり小互の目が加わって花弁のように見えたり、刃中に沸が叢付き、砂流しがあり、沸筋がある、未だ自然な互の目の形状がみられる刃文構成。全くの自然体かというとそうでもなく、互の目は丸みがあり、その大小の円形の組み合わせによる刃文構成であることが判る。互の目を切って流れる沸の美観も見どころ。波の押し寄せてくるような綺麗に揃った濤瀾乱は、もちろん他の多くの刀工に刺激を与えたように優れているが、助廣は濤瀾乱だけを焼いていたわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/b2c3eda5c2225abbfff3b43e751f642d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/50bb37a6a74283727a55231890f8ead3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/799f8735d7277fd242617c48ddab46a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/e52ac045428cc8f5df2b2165bcb34dde.jpg)