二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

多摩川 花火大会2013

2013-08-18 17:51:33 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


今年も行ってきました、多摩川花火大会。

花火とか、運動会とか、、 
一度 定位置を決めてしまうと人に何を言われても毎年そこで見てしまいますね ^^;

我が家の定番は 兵庫橋を渡った兵庫島近辺。終わったらすぐに兵庫橋を渡って帰れるような場所です。


花火の写真は下手なので、、開始前のこの写真が一番綺麗に撮れたかも。 




画用紙に線でお絵かきを描いたような 可愛い花火でした。 


主催やスポンサーの皆様、今年もありがとうございました^^! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 花火大会 本日8月17日(土)開催決定

2013-08-17 12:04:45 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
多摩川花火大会は本日開催決定です!

世田谷と川崎市の同時開催
時間は 8月17日(土) 19:00~20:00



世田谷区たまがわ花火大会
平成25年8月17日(土)19:00~20:00  

今年の花火大会のテーマは『世田谷物語~助け合おう地域の力 咲かそう大輪を!~』。
先人たちの想い・郷土愛から未来へと続く世田谷の“物語”を色彩豊かなプログラムで表現し、緑豊かな文化都市・世田谷ならではの華やかで芸術性の高い花火を打ち上げる予定です。


同時開催
第72回川崎市制記念多摩川花火大会
平成25年8月17日(土) 19:00~20:00

楽しみですね(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ライズS.C. ツリーハウス

2013-08-10 11:05:34 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


二子玉川ライズS.C. ガレリア の中に鳥の巣のようなツリーハウスを発見 


ツリーハウスクリエーターの小林崇さん(㈱ツリーハウス・クリエーション)プロデュースだそうです。
なんか最近 ツリーハウスって流行ってますよね~~ 

でもってこのツリーハウス、時間帯によってはデッキを開放しております。


◆展示期間:2013年7月30日(火)~8月16日(金)
 デッキ開放時間: 13:00~14:00、16:00~17:00

ほかにも二子玉川ライズS.C. でいろいろ夏休みのイベントを開催しております。
詳細は → こちらから 

今日からいよいよサザンオールスターズ復活ライブで、明日参戦の私は今からドキドキしてます~~
胸あつ☆ またアップしますね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川花火大会情報2013 二子玉川公園

2013-07-27 16:50:52 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

(2013年4月にオープンした二子玉川公園)

二子玉川の風物詩、多摩川花火大会は
2013年8月17日(土) 19時~20時 (雨天の場合は翌日)の開催になります。

今年も 世田谷主催のたまがわ花火大会(上流) と 
川崎市主催の川崎市制記念多摩川花火大会との同時開催です。

でね~、4月に多摩川沿いにできた二子玉川公園なんて、花火を見るのに最高の場所じゃない? と見に行ってみました。
7月26日に公園内に新しくスターバックス コーヒーがOPEN しまして!


この左手を行くと


眺望広場が広がっています 


ちょっと今日は天気が悪かったのですが、まさに川崎市の花火が真正面に見える絶好のポジション!


でもこういう場所って立ち入り禁止にしそうだなぁ~、とウロウロしていましたら、、
やっぱりこんな貼り紙が。。


花火大会開催にあたり二子玉川公園の有料化について ご理解ご協力をお願いいたします

川崎市では花火大会開催にあたり二子玉川公園につきましては、
・ 多数の観覧客による転落など、事故発生の危険性
・ 大会当日の深夜に及ぶ公園内からの騒音への対策
・ 日本庭園などの園内施設や公園内芝生、植物の保全

などを考慮し、世田谷区と協議を重ねてまいりました。その結果、花火大会当日は一部のエリアを除き、公園内の使用を制限させていただきます。それに伴い安全対策費などに充てるため、公園内一部区域に有料席を設置させていただきます。

えっとつまり、一番眺めのいい眺望広場は有料で、それ以外の公園の使用は一部制限とか、、 

なんのための公園なんだか…  って思っちゃいましたけどね。

だって多摩川河川敷も堤防をつくるとかつくらないとかで、もう何年も立ち入り禁止になっているし、、


地元民でもよくわからないので 遠方から花火大会にいらっしゃるお客様は延々と歩かされて混乱するだろうなぁ、と思っております。
世田谷会場(兵庫島)方面が駅からは近いですけどね。

あーーーー、土手や いぬたま・ねこたまでのんびり花火を見られた頃はよかったな~。
ちょっと今日はイライラモードの記事ですがすみません、個人ブログですのでお許しを。。 
皆さん、いい場所を確保しましょーーーーー!

二子玉川公園内有料席は上野毛会場として川崎市で販売しております。
チケットの詳細は 川崎市主催の川崎市制記念多摩川花火大会

世田谷主催のたまがわ花火大会
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまがわ恐竜大図鑑展@玉川高島屋S.C.

2013-07-24 19:09:42 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


夏のお楽しみ~ 恐竜展~!(^^)! 玉川高島屋S.C. アレーナホールにて 
たまがわ恐竜大図鑑展 (2013年7月24日~8月18日) 

が開催されているので初日に行ってきました~
監修は国立科学博物館の真鍋真氏。

デパートの恐竜展にしては なかなか本格的です!


ラブドドン 全身骨格レプリカ(全長5m) 都内初公開


イラストを手がかりにして恐竜の名前を当てる「恐竜ワークシート」が、単なる幼児向けではなく、難しくて手ごたえがあるので恐竜好きのうちの子どもにもやりがいがあったみたい。


化石発掘や、ヒステリーチャネルの「恐竜映像」などお楽しみもあり^^

アレーナホール入口でスタンプシート(200円)を購入して、S.C.館内を恐竜スタンプラリーして回りました。


こちらは小さい子でも簡単に参加できて記念品の段ボール工作シリーズをもらいましたよ。


7月27日(土)、28日(日)は 脅威の恐竜体験ライブ DINO-A-LIVE  が本館1階グランパティオで開催されます。
13時~、14時30分~、16時~ (各回約15分)(観覧無料)

詳しくは公式サイトにて~。今年のアレーナホールは楽しかったです。やっぱり夏は恐竜を見とかないと^^! 

玉川高島屋S.C. たまがわ恐竜大図鑑展
二子玉川駅1分 玉川高島屋S.C. 西館1Fアレーナホール
入場料 大人(中学生以上)600円  小人(3歳~小学生)400円

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度多摩川花火大会(2013)は8月17日開催決定

2013-06-04 19:04:28 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
6月に多摩川花火大会の情報が公開されていました。
プログラムなど情報はこれから公式ホームページで順次アップしていくみたいですね(*^_^*)

世田谷区たまがわ花火大会
平成25年8月17日(土)19:00~20:00  *荒天の場合は18日(日)に延期。 

今年の花火大会のテーマは『世田谷物語~助け合おう地域の力 咲かそう大輪を!~』。
先人たちの想い・郷土愛から未来へと続く世田谷の“物語”を色彩豊かなプログラムで表現し、緑豊かな文化都市・世田谷ならではの華やかで芸術性の高い花火を打ち上げる予定です。


同時開催
第72回川崎市制記念多摩川花火大会
平成25年8月17日(土) 18:00~20:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「瀬田温泉山河の湯」「ピアレッテ」閉館へ。

2013-05-02 08:58:20 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


二子玉川の天然温泉「瀬田温泉山河の湯」が入居している建物の建て替えのため、2013年5月12日(日)で閉館になります。建て替え後の温泉再開の予定はないそうです。


招待券があったので 山河の湯の温泉を楽しんできました。
水戸徳川家屋鋪跡の4千坪にわたる敷地、都心とは思えない緑の多さと静かさが好きだったんですが、、さみしい~(T_T)


3階建てで、お休み処も旅館のようにほんとに広いんですよね、、


併設している「こどものあそびばピアレッテ」も5月12日で閉館。
こちらも、かんたの幼児期に重宝しました → 過去記事  
あの広大な敷地や緑はどうなるのかなぁ。。


若干ですが、閉館キャンペーンで割安になっています。

瀬田温泉山河の湯 (キャンペーン価格)
大人・一般(土日祝) 1900円
大人・一般(平日)  1700円
レイト割引(21時以降) 1260円
子供(6か月~小学6年生) 全日1200円  
子供・土日祝(17時以降) 無料(大人一人につき子ども二人まで)

・4月・5月の土日はキャンドルナイト実施中 

こどもの遊び場ピアレッテ
入場料 子ども30分 500円(最大1400円)  大人 200円(1日)

ワンデー・ファミリーパス 
瀬田温泉とピアレッテが一日遊び放題 
大人+子ども(小学生以下)→ 親子2名で3800円 (追加の場合は大人も子どもも1名様+1900円)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川 花みずきフェスティバル・アート&マート

2013-04-30 15:12:47 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
4月29日は毎年恒例、二子玉川の花みず木フェスティバルに行ってきました。


多摩川河川敷にステージや フリーマーケット、チャリティーイベントなど
河原が気持ちいい季節で、夫も日向ぼっこしてのんびり(^^) 


移動水族館もありましたよ~


二子玉川商店街では「アート&マート」が開催。セグウェイのお姉さんや…


シャッターアート


似顔絵コーナー 
幕末ファンつながりのヒロさんの似顔絵はとっても可愛くていつも子どもの絵を描いてもらうのですが、今年は自分をかなーり若く描いてもらいました(^^)


アート&マートは春と秋に開催で 次は11月3日です
がんばれ、商店街 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドワード・スタイケン写真展@世田谷美術館

2013-04-03 08:48:42 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


暖かくなってから近所の五島美術館、静嘉堂文庫美術館、世田谷美術館、と近所の美術館を自転車で廻りました。なかでも世田谷美術館の

エドワード・スタイケン写真展 モダン・エイジの光と影 1923-1937
(2013年1月26日~4月7日)は 名画好きな私にはかなり好みの写真展でした。 

ポスターは 女優グロリア・スワンソン(1924)。 
私は「サンセット大通り」の怪女のグロリア・スワンソンしか知らないから、25歳の彼女のこの写真を見ることができただけでも嬉しくて得したような気持ちになり。


それから 1920~30年代の俳優や映画監督の写真を見つけてはワクワク。
ベティ・デイビス、フレッド・アステア姉弟、ジョーン・クロフォード、グレタ・ガルボ、キャサリン・ヘップバーン、チャーリー・チャップリン、ゲーリー・クーパー、マレーネ・ディートリッヒ、リリアン・ギッシュ、アナベラ…
難しいことはわからないけれど、映画俳優がとても手の届かないスターだったころのポートレイト写真が好き。ブロマイドがあったら買いまくってしまうのに。
(絵ハガキは数枚しか置いてなくて残念)

一番のお気に入りはサイレント映画の大スター、メアリー・ピックフォード(1934)。
「アメリカの恋人」の永遠の瞬間を切り取った一枚。
 …・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ カワイイ。。 
この写真を見るだけでももう一回 セタビに足を運びたいなぁと思いました。



大木がみごとな砧公園の桜。 新緑の時期も素敵ですよ(^^)

エドワード・スタイケン写真展 モダン・エイジの光と影 1923-1937
世田谷美術館 1階展示室
午前10時-午後6時(入場は閉館の30分前まで)
観覧料:
一般1,000(800)円、65歳以上/大高生800(640)円、中小生500(400)円 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川大師 豆まき

2013-02-05 12:42:27 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


日曜日は子どもと玉川大師の豆まきに行ってきました。
13時から、、とあったんですが、本堂で「節分護摩」の加持祈祷(かじきとう)、法話、厄払いのあと、ようやく階段上から豆まきで、、
始まったのは15時近く! 待ちくたびれました~

年男と年女さんが豆とお菓子をまきましたよ。


押しくらまんじゅう状態でなかなか取れなかったけど、袋入りのおまめはなにやら縁起よさそう~ (^^)  


漫画で描きたいくらいおかしかったんだけど なんだか忙しくて簡単でごめんなさい
<m(__)m>  さてお雛様を出さなくちゃ~~ 楽しみ(*^_^*) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 どんど焼き2013 (予定)

2013-01-07 12:03:28 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


子どもは明日が新学期でまだ家でごろごろしておりますが、、
お正月休みに家族で鎌倉・江ノ島に行きましたが 江の島から富士山がくっきり見えて感激しました^^ 冬は空気が澄んでますね。

毎年恒例 多摩川のどんど焼きは2013年1月13日(日)の予定です。
そろそろ組み立てる頃かと思いますのでまた見に行ってきます^^

お正月飾りや書初めをお焚き上げして今年一年の無病息災を祈ります


平成25年(2013年)1月13日(日) 鎌田南睦会どんど焼き
式典: 午前10時30分から午前12時30分まで
多摩川河川敷 運動広場(通称ブタ広場) 
二子玉川駅から徒歩20分ほど 

私は子どもの行事で行けないのですが、、、(T_T) 行けたかた、アップしてください~♪

過去記事はこちら ⇒ 多摩川どんど焼き2011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンショップ 二子玉川店に行ってきました

2012-12-06 18:02:44 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

二子玉川 ドッグウッドプラザに12月6日
「ムーミンなくらし」を提案する「ムーミン」のオフィシャルブランドショップ日本1号店がオープンしたので行ってみました^^

オフィシャルショップは、フィンランドのヘルシンキと、イギリスのロンドンにしかないんだって。

平日ですがすごい人気 みんな詳しいのね~~
レジに行列ができていたので 買い物はまた出直します


北欧・フィンランドの作家でアーティストのトーベ・ヤンソンの描いた、やさしい「ムーミン」のストーリーと繊細なアートワークをグラフィカルに表現したインテリアや雑貨に囲まれた、そんな居心地の良いすてきなライフスタイル「ムーミンなくらし」を提案していくお店です。

 


ムーミンカフェプロデュースのコーヒースタンドも併設されています。
フィンランドのNO.1コ―ヒー「ロバーツコーヒー」が飲めますよ


ムーミン谷のシルエットラテ。 
通常は5種類(ムーミン、リトルミイ、スタフキン、ニョロニョロ、スニフ)のところ、がオープン期間中は10種類のキャラクターから選べるよ~


オープン期間限定のフローレンにしてみました。


ムーミンって最近 ママ友達の間でも人気なのよね~~ 
子どものときはちょっと怖い感じがしたけれど、そこがまた魅力なのかな^^!
店舗はそう広くありませんが、すごく可愛いショップでした!


ムーミンショップ
二子玉川ライズ ドッグウッドプラザ2F
東急田園都市線・大井町線 「二子玉川駅」直結
10:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧線ふれあい散策に参加しました。

2012-11-28 14:39:00 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
今ではちょっと想像がつかないけれど、二子玉川にも路面電車が走っていた時代がありました。(*色がよくわからなくてすみません…


二子玉川を走っていた砧線跡地をたどる、というちょっと変わったウォーキングツアー(無料)があったので参加してみました。
東急電鉄 二子玉川ふれあい感謝デー 砧線ふれあい散策です 


二子玉川駅でラリーの用紙をもらい、二子玉川商店街方面へ。
「砧線」は、東急電鉄の軌道線「玉川線」の支線として1924年(大正13年)3月に開通した、わずか2.2kmの単線路線。(区間:二子玉川~砧本村)
1969年に廃線になった路線跡を歩いて、旧駅の4つのシールを集めます。 


ポイントには東急の社員の方が立っていてシールをくれましたよ。 


ひとつめはコンビニ前の「砧線中耕地駅跡」 
ラリーポイントでくれるシールがかなり凝ってる(^^)!


砧線跡の歩道にはあちらこちらに玉電のイラストが。
 

砧線のレールを使ったガードレール


玉電コレクターの 大勝庵 に寄ってから…


吉沢橋へ。野川を眺める橋には玉電のレリーフと、
 

昔はこんな風に砧線が走っていたんだよ、と説明が書かれた碑があります。


終点の砧本村。公園があった辺りに駅があったそう。


砧本村のバス停。砧線が走っていたほぼ同じルートを代替のバスが今も走っているんですね~。 
バス停の屋根は玉電開業時そのままだとか。


駅からここまで2.3km、帰りは多摩川河川敷を歩いて二子玉川駅に向かいます。
河川敷の風景だけが 40年前と変わらないのかも、、


最後は二子玉川園駅の硬券切符をもらって、駅員さんが切ってゴールという遊び心。


参加賞の景品は東急電鉄のリールキーホルダー、ペンケース、電車の缶バッジ、東急ストアとライズの200円分の買い物券。
さらに「じゃんけん大会」に参加して勝ち抜いた子どもは「一日駅長体験」ができたのですが、負けちゃったので東急の手ぬぐいをいただきました。



個人的に東急缶バッジは可愛くて嬉しかったですね(^^)  


砧線ふれあい散策は、二子玉川駅係員さんの発案で企画され今年で2回目だそうです。
来年の勤労感謝の時期にまたチェックしてみてね(^^)!

*参考リンク 二子玉川 砧線跡を映画 カラフルのシーンでたどる
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷ロマン 砧線(玉電)に会える処 大勝庵

2012-11-26 07:30:00 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


寒さと金欠のため…^^; 家の周辺を散策して過ごした三連休でした~~。 
日曜日はたまたま見かけて、東急電鉄が主催する「砧線 ふれあい散策」に参加

 「砧線」は、東急電鉄の軌道線「玉川線」の支線として1924年(大正13年)3月に開通した、わずか2.2kmの単線路線。(区間:二子玉川~砧本村) その後住民の足となって、玉川線が廃線となる1969年(昭和44年)5月まで、45年間にわたって活躍しました。


ユニークなウォーキングツアーだったのでまた後程記事アップしますネ  先に散策途中にある、「大勝庵 玉電と郷土の歴史館」をご紹介。

元は「そば処大勝庵」に展示していた玉電と郷土の歴史的遺産を 玉電好きのご主人が平成23年12月に『大勝庵 玉電と郷土の歴史館』 として再出発させたものです。


デハ70形の71号車の運転台があり、子どもにも人気 



 







大勝庵さんは、ブラタモリやつい最近 加藤雄三さんの「ゆうゆう散歩」に登場したばかり。
お蕎麦屋さん時代にはユーミンや指揮者の小澤征爾さん、向谷実さんといった著名人が来店、そんなお話もいろいろ聞かせてもらいました。 


砧線は2010年のアニメ映画「colourful カラフル」に大きく取り上げられて話題になったので、ご興味ある方は見てみてね(*^_^*) 
砧線跡を映画 カラフルのシーンでたどる
次回はこのルートを実際歩いた様子をアップします^^!

大勝庵 玉電と郷土の歴史館
〒158-0094 世田谷区玉川3-38-6 第二玉川グランドハイツ1階
二子玉川駅下車徒歩7分
開館日: 火・水・土・日 (不定休)
開館時間: 10時~15時 (休憩時間 12時~12:30) 
入館料: 無料
お問合せ: 専用携帯電話 080-1227-6158
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ライズ クリスマス2012

2012-11-24 13:23:57 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


三連休ですが、今日も寒いのでまったり、、
2011年3月にオープンした二子玉川ライズS.C. のクリスマスあれこれです。



ステーション・マーケット1階
プレミィ・コロミィ さんは 「写真撮影歓迎」だったので ありがたく撮らせていただきました^^





恋するマトリョーシカ シリーズが可愛い^^ 
 

息子が大好きな恐竜や科学グッズの スタディ・ルーム 
(タウンフロント6F)


キャンドル専門店の キャンドル・ルーム (タウンフロント4F)


ヴィレッジ・ヴァンガード 二子玉川店 (リバーフロント4F)
今年はきのこやなめこが多いですね ^^; 


ガレリアにはクリスタルガラス・ツリーが。 


12月25日まで毎日、17時から 23時30分まで点灯しています。
ガレリアはもう少しクリスマスの装飾があるといいのにな~ と思いました! 


二子玉川ライズS.C.


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする