![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/8aa6f505a0a7de03ad0b5b3d55428cec.png)
明日は多摩川の花火で二子玉川もまた相当賑わいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
二子玉川ゆかりの抒情画家・童画家・イラストレーターの 松本かつぢ先生の企画展が2013年10月3日~12月24日まで開催されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
場所は 大好きな文京区・弥生美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
兵庫県立歴史博物館に松本かつぢ展を見に行って以来、さらにかつぢ先生のファンになっているのでうれしいな~~
田村セツコさんやかつぢ先生のお嬢様、夏目房之介(マンガ・コラムニスト)さんのトークイベントもあるのでぜひこの機会にお立ち寄りを~。
だいすき・弥生美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/afaa409c79d05b6d1e059a5f45c51002.jpg)
ニッポンの少女まんがの元祖だヨ! 松本かつぢ展
2013年10月12日~12月24日 弥生美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
最近の調査では、松本かつぢがデビュー当時からまんがを発表していたことや、昭和20~30年代の人気少女まんが「フイチンさん」(上田トシコ作)、「リボンの騎士」(手塚治虫作)を彷彿とさせる先駆的な作品を、昭和の初頭から描いていたことが明らかになっています。
本展覧会では昭和初期のまんが作品、雑誌の別冊ふろく等を展示し、少女まんがの黎明期にのこした松本かつぢの足跡をたどります。また、弟子の上田トシコ、田村セツコの作品も展示し、かつぢが戦後の少女まんがや少女文化に与えた影響もご紹介します。
もちろん、ロマンティックな抒情画も数多く展示いたします。
松本かつぢの多彩な作品世界をお楽しみください。
お知らせ ★ギャラリー・トーク
・宇津原充地栄(松本かつぢ三女)
10月19日(土)午後2時~
・企画展担当学芸員
11月10日(日)午後2時~
・田村セツコ(イラストレーター)
12月7日(土)午後2時~
※いずれも約1時間。予約不要。要入館料
★特別講演会
・夏目房之介(マンガ・コラムニスト)
※詳細が決まり次第、当HPにてお知らせします。
姉妹館:竹久夢二美術館と二館合わせてご覧いただけます。こちらも素敵です。
・小林かいち展~大正・昭和初期に花開いた絵葉書・絵封筒の美~ (2013年10月3日~12月24日)
・同時開催 「大正ロマンの画家 竹久夢二の世界」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/471c538f369e434b228d083d4423c7b1.jpg)
谷根千散歩もいいですね~~ 過去記事より・美術館カフェ「夢二カフェ 港や」
やっぱりかわいい~~(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/43b3fb6628eba341ca59bc3c1156a97a.png)