![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ee/2dc8befd3d53fbe7742893747811be0f.jpg)
ケーキセット ケーキ2個とドリンクがついて1000円。
ケーキは10種類のなかから選ぶことができます。
少し更新に疲れてきたので スイーツの話題~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
洋館のようなこのお店は バームクーヘンで人気の クラブ ハリエ 彦根美濠の舎 (みほりのや)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/ced6f3c4d7b8492fa08012d455a88773.jpg)
お隣のたねやさんは城下町の趣きを再現しています。
敷地がとても広くてビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/bca723f2b2ae1d72283e96033318f7f7.jpg)
クラブハリエの2階 カフェ入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/463ea430c712dd6d2555917f8eea457d.jpg)
奥のスペースも広くて うっとりする空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/ac85a555ecf5233cc0d7366893ce7a14.jpg)
ショップでは バウムクーヘンだけでなく、パン、ケーキ、チョコレートも販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/5da19123896a7255795bed726d98c2f2.jpg)
何気なくおみやげに買ったこの商品は キャロムパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/3cf8fb47fe812e3c4764875822fdf7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/6025e72b81542ad782175f24e238a1f8.jpg)
「キャロム」というのは おはじきのように駒をはじいて、四隅のポケットへ落とし込む遊びだそうですが、帰ってから調べると 日本では彦根だけで遊び継がれているようなのです。 ⇒ キャロム
ふるさとの遊びをカラメル味とゴマ味の二つの味で表現したキャロムパイも彦根店限定のもの。
そんな由来があると知っていたら たくさん買ってくればよかったなぁ!(「限定」に弱いので…)
彦根みやげにオススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
たねやは関西では有名な和菓子屋さんで、すこしお高いですがおいしいです。
キャロムは知りませんでした。
京都まではよく足を伸ばしますが、彦根までは行ったことがないので、レポートをとても楽しく読ませていただいています。
とってもステキですね
滋賀は独身の頃1度行った…(というより通りすがった…かな)
くらいで…
でも、すのさんの記事でいっしょに旅をした気分になれて
とってもうれしいです
こちらの記事のお店もとっても趣があって素敵ですね
ケーキもおいしそ~~
滋賀ってホントにいいところだなぁってあらためて思いました
ひこにゃんはよく知ってるんだけど
タヌキの置物も滋賀だったんですね!
知らなかった~~~
私も 初めての滋賀旅行で、見るところが多くて1泊では廻りきれなかったのが残念です。
思っていたより近いし、ぜひまた行って見たいですね!
わくわくです~~
私も京都・大阪・神戸は行っていたのに 滋賀はたぶん 初めてで。。
自由旅行の割に 大道なところばかり行ってしまいました~。
狸の置物も 小さかったらほしいなぁ~と思いました!