初春の京都観光。 西陣に続き 東山地区に参りました。
東山は、清水寺や銀閣寺、南禅寺、など京都を代表するスポットが目白押しのエリアなのですが、今回は坂本龍馬や幕末にゆかりのある地を訪問したかったので 迷わず清水寺界隈を選択。
一番 京都らしい場所、私も大好きです♪
三年坂を上る 母とかんた。 お願いだからここだけは 転ばないでね!
Chima さんのコメントにもありましたが 修学旅行のとき この坂を通るのがほんっと 怖かった~~
どうして観光地に こんな恐ろしい坂があるのかと(笑
小雨が降っていたので すべらないか見ている方がヒヤヒヤしましたよ。
坂の途中の明保野庭は 志士たちの密議の場となった料亭。 龍馬も宿泊したといわれています。
清水寺まで着いてほっとした~~ 母とかんた。
いまは殺風景な木々たちも 4月になると 桜で桃色に染まるんですよね。
春の京都は素晴らしいので また来たいなぁ~~。。
老舗のイノダコーヒーで休憩しましょ
アラビアの真珠 500円は ミルク・砂糖入りでいただくのが基本だそう。
レモンパイと一緒に。
円山公園の 坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像。
龍馬が立ち、中岡が座っているのは 時代を見通す先見性と行動力のある龍馬と 内助の功があり、するどい洞察力を持つ中岡、お互いの視点を補完している姿を示していると言われているとか。
iPhone のセカイカメラ を起動してみます。
セカイカメラは 情報を見るだけでなく、写真を撮ったりコメントを書き込んで口コミ情報を共有することができます。
私も龍馬ゆかりの地の前で写真撮影をして…
龍馬へのメッセージを書き込んできました。 なんて書いたかは内緒。
ぷわぷわと浮いております。
これね、その場所に行った人じゃないと見れないのです。 おもしろいですよね。
京都に行かれる予定の方がいらしたら、私のメッセージもさがしてみてくださいね♪
iPhone と一緒に京都をめぐる新しい体験はこちらから
⇒京都
すのさんと同じコースを真似して歩きたーい
イノダコーヒー いいな♪
春の京都・桜で染まった清水寺は素敵だろうね。
京都に行きたい病・発症(笑)
母方のお墓が京都にあるので、行く機会はあるのですが
お墓参り(法事)を兼ねてだと、どうしても忙しくなるので
実家が神戸になったことだし、いつかもっとのんびり行ってみたいと思っています。
今回の旅行記、是非参考にさせてくださいね。
ただいま、ブログ5周年のプレゼント企画を開催中です。
よろしかったらぜひご参加ください、お待ちしています。
やっぱり機械音痴のままじゃ・・・こうは楽しめないんでしょうね。
勉強せねば☆
お母様、可愛いお孫ちゃんと素敵な思い出が沢山出来ましたね~。
すっかりモデル業も板についてプップップ。
最近、ちょっと足を伸ばしていません。
久しぶりに、出かけたいなぁ。
いいわあ~~~
京都の町にぴったりです
その黒いマシ~~ンの機能で
ある場所にくると、スノさんのイラストで
観光案内してくれるといいなあ
かんた君、お母様、良い旅行でしたね♪
あー。やはりiphone面白そうですね。
それもお母様とご一緒なんて最高にステキなご旅行ですね。
続きとても楽しみです。
どうぞ、お返事は不要ですのでゆっくりお休みしてください。
さて、我が家は無事、長女が都立高校に合格してくれて、ん十万という入学金を私立に支払わずに済みました。
でもね、この受験で家の中がピリピリしていて、高校合格の途端、家庭内別居です。
主人とはこの1ヶ月、口もきいてないし、顔も合わせていません。
長女は京都でお守りを買ってきていますので、御礼参りに行かなければなりません。
3月中旬から外人さんが泊まりに来るので英会話の勉強もしなくちゃ、と相変わらず忙しい我が家です。
それでは、どうぞお大事になさってください。