聖なる国 日本

ジェロニモの聖地・パワースポットのプログ。

高千穂3.【高千穂神社】日本発祥の聖地Ⅰ. …と、パワースポット

2013-11-28 | スピリチュアル


高千穂神社

【創 建】 
紀元前後~垂仁天皇の時代

【御祭神】 
高千穂皇神(高智保)六柱十社大明神

瓊瓊杵尊(ニニギ)
木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)

彦火火出見尊(ヒコホデミ)
豊玉姫命(トヨタマヒメ)

鵜葺草葺不合尊(ウガヤフキアエズ)
玉依姫命(タマヨリヒメ)

【四皇子社】には神武天皇とその兄弟、三毛入野命(みけぬのみこと)五瀬命(イツセノミコト)、稲氷命(イナヒノミコト)、佐野命(サノノミコト)が祭られ、
【荒立神社】にはアメノウズメ命とサルタヒコ六神が祭られている。



高千穂神社のように、天孫として降臨したニニギの命と、ニニギの命の子ヒコホデミ命、孫ウガヤフキアエズ、曾孫にあたる神武天皇まで、日本建国の皇祖皇族が全て祭られている神社は他に知らない。

天照大神の岩戸隠れやニニギの命の天孫降臨を由緒とする神社は多数あるが、
日本でここだけという、稀代の世紀を超えた【皇室発祥の聖地】の畏みがある。


鳥居


 

狛犬は源頼朝による寄進

 
参道

 
御祭神である三毛入野命の、鬼八退治の伝説の彫像が社殿に彫られている。

鬼八はこの地方の豪族で岩窟の隠れに住み、三毛入野命に殺されたが蘇り再び退治されたとの伝説があり、死後も霜を降ろすと恐れられた。(鬼八塚には17世紀近くまで少女が生贄にされていたらしい)鬼八を切った剣は鬼切丸という宝剣として今も残る。

 
四皇子社荒立神社


秩父杉 (源頼朝公)

高千穂神社は皇室発祥の聖地として鎌倉幕府からの信仰が厚く、源頼朝の代参畠山重忠によって秩父杉が植樹された。


鎮石 

第11代垂仁天皇の勅命により我国で始めて伊勢神宮と高千穂宮が創建された際に用いられた鎮石との伝承。


神楽殿
神楽殿では夜神楽が毎晩奉納されているとのこと。(\700)



◆◇◆◇◆

天孫族が侵攻するにあたって、高千穂くしふる峰は隠れ易く攻めやすく、

第一の宿営地として降臨するのに適した場所だったのではないだろうか?と思う。

高天原からくしふる峰をつたい高千穂境へ、阿蘇へ日向へと、

そして、日向の国から東へ支配を広げ日本建国へと続いていく。

土着豪族を討ち天孫族四代に渡ってこの地に建国の足場を築いていったであろう

日本建国の黎明が偲ばれる。


日本の古都、故郷と言うとつい奈良・京都を連想しがちだが、

一地方から始まり建国への足踏みが聞こえてくる様な宮崎県高千穂の方が
  
むしろ、日本の故郷としてのリアリティをひしひしと感じる。

高千穂の森は歴史を深く、深呼吸するような気分だ。


神代から人代へとうつりかわり、

みことの尊号も 

【命】ミコト⇒ 【尊】みこと⇒ 

【皇】スメラミコトへと

変わってゆき神話と史実が交差する。

     
【日本神話】から【日本建国】へと移りゆく、日本誕生の聖地。

高千穂神社 宮崎県高千穂町三田井1037




◇◇◇◇◇
高千穂町トンネルの駅から暫く先へ行き、
脇道をあがって行くと高千穂の山々と阿蘇外輪を見渡せる高台にひっそりとある。人知れず浄化のエネルギーが溢れるスポット。

 

 







 高千穂~阿蘇外輪を見渡す夕陽


スピリチュアル ブログランキングへ

神社・お寺巡り ブログランキングへ

古代史 ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして^^ (迷子のヌシ)
2013-11-28 13:58:51
頼朝が寄進した狛犬…
かっこいいですね^^/
あとリンク先の鬼八伝説も読みました。

谷は八つ 峯は九つ 戸は一つ

戸は入り口です。
山への入り口が一つとも取れますが…
入り口→口
口が一つ
そして谷が八つ峯が九つ
八岐大蛇を思い出しました^^
返信する

コメントを投稿