先回の続きです。変化朝顔に挑戦中!2022-06-02
生涯初めての変化朝顔の栽培。その栽培記録の第2弾です。
ここで変化朝顔とはどのようなものかを、もう一度整理しておきます。
大輪朝顔も変化朝顔も、種子で増やす一年草ですが、変化朝顔には種子ができるものとできないものがあります。
<大輪朝顔 ヒルガオ科サツマイモ属> 2021/7/1 北柏ふるさと公園
この種子ができるものを(正木)と呼びます。種子ができる=「正木(まさき)」=花や葉の変化が少ないがタネが採れるので、毎年同じ色や形を育てることができます。
<変化朝顔 正木(種子ができるもの)> 変化朝顔仕分けセミナー
種子はできないが花の変化があるものを(出物)と呼びます。種子ができない=「出物(でもの)」=変異が花や葉、茎などに現れて観賞価値が高くなります。
<変化朝顔 出物(種子はできないが花の変化があるもの)>
変化朝顔仕分けセミナー
この観賞用の「出物」を栽培するために、次世代に「出物」が生じる遺伝子を持っている「親木」を育てます。
「親木」のタネを維持し、再び出物を咲かせつつ、出物を隠し持つ親木を維持していくことが変化朝顔の栽培の最大の楽しみです。
<変化朝顔 いろいろ> 変化朝顔仕分けセミナー
アサガオの栽培自体は簡単ですが、親木を残す識別作業を行わないと、出物が生じない「出物抜け」になってしまいます。
出物は4本に1本(1/4=25%)の割合(出割)で分離します。この出物の出現率を出割と言います。
<出物維持の原理> 変化朝顔仕分けセミナー
これらを同時に育てて、変化がある花を楽しみます。変化を隠し持った親株から次世代のタネを採り、翌年播いて維持していくのが変化朝顔の栽培です。
以下はわが家の変化朝顔の栽培記録です。
<種蒔き 5/14>
種蒔きから1週間程度で発芽しました。
<発芽 5/20>
本葉が3〜4枚になってきたので、ポットからプランターに移植しました。
<プランターに移植 5/30>
ツルが伸びてきたので、園芸ネットを取り付けました。
<園芸ネットに誘引 6/17>
ツルがどんどん伸びてきました。つるが伸びすぎたら先端を摘んで、脇芽を伸ばすのも一つの方法です。
<ツルがどんどん伸びる 6/27>
生涯初めての変化朝顔の栽培。その栽培記録の第2弾です。
ここで変化朝顔とはどのようなものかを、もう一度整理しておきます。
大輪朝顔も変化朝顔も、種子で増やす一年草ですが、変化朝顔には種子ができるものとできないものがあります。
<大輪朝顔 ヒルガオ科サツマイモ属> 2021/7/1 北柏ふるさと公園
この種子ができるものを(正木)と呼びます。種子ができる=「正木(まさき)」=花や葉の変化が少ないがタネが採れるので、毎年同じ色や形を育てることができます。
<変化朝顔 正木(種子ができるもの)> 変化朝顔仕分けセミナー
種子はできないが花の変化があるものを(出物)と呼びます。種子ができない=「出物(でもの)」=変異が花や葉、茎などに現れて観賞価値が高くなります。
<変化朝顔 出物(種子はできないが花の変化があるもの)>
変化朝顔仕分けセミナー
この観賞用の「出物」を栽培するために、次世代に「出物」が生じる遺伝子を持っている「親木」を育てます。
「親木」のタネを維持し、再び出物を咲かせつつ、出物を隠し持つ親木を維持していくことが変化朝顔の栽培の最大の楽しみです。
<変化朝顔 いろいろ> 変化朝顔仕分けセミナー
アサガオの栽培自体は簡単ですが、親木を残す識別作業を行わないと、出物が生じない「出物抜け」になってしまいます。
出物は4本に1本(1/4=25%)の割合(出割)で分離します。この出物の出現率を出割と言います。
<出物維持の原理> 変化朝顔仕分けセミナー
これらを同時に育てて、変化がある花を楽しみます。変化を隠し持った親株から次世代のタネを採り、翌年播いて維持していくのが変化朝顔の栽培です。
以下はわが家の変化朝顔の栽培記録です。
<種蒔き 5/14>
種蒔きから1週間程度で発芽しました。
<発芽 5/20>
本葉が3〜4枚になってきたので、ポットからプランターに移植しました。
<プランターに移植 5/30>
ツルが伸びてきたので、園芸ネットを取り付けました。
<園芸ネットに誘引 6/17>
ツルがどんどん伸びてきました。つるが伸びすぎたら先端を摘んで、脇芽を伸ばすのも一つの方法です。
<ツルがどんどん伸びる 6/27>
変化アサガオの講義、ありがとうございました。
昔教わった生物の授業を思い出しました。
出物のアサガオは、一見別の花にしか見えませんね。
色も形も変わっていますね!
ただ一代限り・・・続けて姿を見るためには、親木を維持し続ける必要があるのですね。
親に変化アサガオの遺伝子があったら、いくつかに一つは変化アサガオになる・・・
なんとなく分かりました。
さて、かなり大きくなりましたね。
どんな変化アサガオが咲くのでしょうか?
とても楽しみです。
凄い実験をやっておられますね。
遺伝子を掛け合わせる勉強を思い出しました。
変化アサガオを固定した品種にするのは難しそうですね。
固定しないのが面白いのかもしれませんが。
さて、どんな花が咲くでしょうか。
楽しみですね。
いろんな品種のアサガオを植えていらっしゃるのですね。
すると、様々な雑種の種が稔りますね。
来年、そこからどんな花が咲くか、楽しみでしょう?
いずれアサガオの育種家として、ninbuさんの名前が残るかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
少々難解な変化朝顔の講義の受講ありがとうございました。
変化朝顔を理解してもらおうと、わかり易く整理したつもりですが。
やはり、講義のような内容になってしまいました。(^^ゞ
でも、なつみかんさんは、しっかり理解していただけ、嬉しいです。
私の植えた変化朝顔から、出物がでるか、今からワクワクしています。
宝くじより遥かに当たりが出る確率が高いですから。(^.^)
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
なつみかんさん同様、大学の講義のように受け止められましたか~。
江戸時代の人は遺伝子の知識もなく、研究したのが驚きです。
私もまだ何もわからない手探り状態です。
でも、何が出てくるかとても楽しみです。
また、今年だけでなく、来年以降も楽しめるのが良いですね。
花が咲き、種取までレポートしますので、ご覧ください。(^.^)
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
私が今回植えたのは、5種類の品種です。
渦小人、吹雪混合、桔梗咲き、切れ咲き、ブルー丸咲き
各々名前がついていますが、この中から出物が出ると嬉しいです。
さらに、来年以降もどんな花が咲くか楽しみです。
当面は、手探りで楽しもうと考えています。(^.^)
今日はこれから5時間コースのテニスに出かけます。
熱中症に十分気を付けて・・。
ダーウィンの進化論ならず、変化朝顔進化論っと言った感じの
詳しい説明、ありがとうございます。
出物(@_@)って言うんですね。
Nninbuさんの育てている朝顔たち、どんな朝顔が咲くのか、
そして、出物がでるのを楽しみにその後の成長、
また教えてくださいね^^
この猛暑、
とにかく水分補給して、頑張って乗り切って行きましょう(^.^)/
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
変化朝顔の仕組みを理解いただけたようですね。
実は私もまだ十分に理解していません。
とても奥が深そうです。
変化朝顔研究会という全国組織もあるようです。
自分で栽培しながら少しずつ理解しようと思います。
今日もこれからテニスです。
水分補給と休憩をこまめにとり、熱中症予防しようと思います。(^-^)
変化朝顔は奥が深そうですね。
一見、花だけ見るときっと私は
朝顔の花とは気づかないでしょうね。
ただ、ずっと親木を維持していく大切さ、そしていわゆる出物と言われる変化朝顔が出来ると言う流れはわかりました。
梅雨が明けて、太陽ギラギラとして朝顔がどんどん成長していくでしょうね。どんな出物が出るかどうか楽しみですね、期待しています。勉強になりました😊
コメントありがとうございます。
いつも私のブログに訪問下さりありがとうございます。
朝顔は誰でも知っている夏の花ですね。
変化朝顔という特殊な世界の存在は知りませんでした。
江戸時代から延々と受け継がれているのですから驚きです。
私は今回5品種の種を育てています。
この中から出物が出るかどうか、今からワクワクしています。
乞うご期待! ですね。(^.^)