ひやかし中華研究所(kennkyuujyo hiyakashi)

中華圏の歌 研究中
台湾が多いかな

口をきくのがうまくなりました...

2015年08月12日 | 王菲
中国語ってとても綺麗な音の言葉だと思います
鳥のさえずりみたいな ところもあって
この歌なんか
最たるものではないかと


「王菲」の「匆匆那年」


こちらの C-POP Freak さんのサイトに訳詩が載っています


「王菲」の声って本当に素敵ですね




「容易受傷的女人」
若い頃「中島みゆき」をよく聞いていたおじさんに
とっては、王菲でこの「ルージュ」が聴けるのは
たいへん嬉しいです。

元は広東語だと思いますが
聞きなれている 北京語版です



少し調べたのですが
「ルージュ」は中島みゆきが「ちあきなおみ」に提供した歌のようです
この歌はアジアで大ヒットしたようですね

ちあきなおみって歌うまかったですよね
「喝采」なんか いまだに名曲だと思うけど
そういえば 歌っている雰囲気も「王菲」と近い気がします



この2曲を聴くと 歌の速さの違いに気が付くと
思いますが
曲のテンポは
「容易受伤的女人」 ♩:116
「ちあきなおみ ルージュ」  ♩:120
みゆきの原曲も ♩:116 でしたから
ちあきなおみバージョンだけ少し早いんですね

最近 ドラマーに復帰したので
テンポが気になってしまいます 




最後は
名曲の「あずき」



さて私は
夏風邪のおかげで 夏休みをぼうに振ってしまいましたが
皆さんも エアコンの付け過ぎには気を付けてください

byebye


王さん

2013年05月26日 | 王菲
今日は「王菲」(ワンヘェイ)
中華圏ではとても有名な歌手です
前に紹介した「容易受傷的女人」でヒットを飛ばして...
等々Wikiには載っています

今回は長文です
なにせ「王菲」ですから
名曲だらけです

一番好きな歌

流年/王菲



日本では
『ファイナルファンタジーVIII』の主題歌「Eyes On Me」
で有名だそうですが
ファイナルファンタジーはⅢまでしかやったことがないので
知りません(笑

でも曲は知っています
[菲經典]王菲-Eyes On Me-日本紅白歌會頒發亞洲歌手大獎 .flv


「容易受傷的女人」は中島みゆきの「ルージュ」のカバーでしたが
その後 中島みゆき が曲を提供したのが
「人間」
みゆきもSelfCoverで「清流」として出しています。
ちなみに「中島みゆき」は中国語では「中島美雪」となりますが
漢字に当てはめるなら「中島美幸」の方が似合っている気がするのは
私だけでしょうか

王菲.Faye.Wong-人間



王菲の歌で有名な「我願意」ですが
EXILEのATSUSHIも歌っています

ATSUSHI-我愿意


歌はもちろんうまいのですが
中国語もうまいですね
MVには「林 志玲」リンチーリンがなぜか出演しています。


次は「棋子」チェス
ゆっくりな曲は
王菲に似合いますね
聴きこんでいくと 中国語に聞こえなくなってくる
不思議な雰囲気なのは
曲調が「中島みゆき」っぽいからなのかもしれません。
作詞:潘麗玉、作曲:楊明煌です

王菲 - 棋子




私が思う 王菲といえばこの曲「紅豆」
名曲だと思いますね
「紅豆」は日本人的には「あずき」
中国語の意味がわからなかったのですが
どうやら「相思相愛」ですか
違ったら教えてください

王菲 - 紅豆




最後に王菲で
二番目に好きな歌

王菲 - 悶


なぜかこの歌には惹かれるものがある

byebye