ひやかし中華研究所(kennkyuujyo hiyakashi)

中華圏の歌 研究中
台湾が多いかな

覚えてる? 「還記得嗎」  

2015年11月23日 | 張韶涵
3連休最終日
YouTUBE巡りで 見つけたのは
「張韶涵」の新曲「還記得嗎」

私が台湾音楽を好きになるきっかけともなった
歌手です。


張韶涵還記得嗎演唱會live版影音

相変わらず 綺麗な声です

「張韶涵」 アンジェラ・チャン
2004年デビューだから もう10年以上も前なんですね

昔大好きで
毎日聴いていました

YouTubeにも昔の映像がありました
まだレコード会社が「福茂」の時代ですね
1曲目は「范瑋」との「如果的事」
この歌もいい歌です。

2曲目は「口袋的天空」
懐かしい名曲です
確か何かのドラマの主題歌だったと思います。

3曲目は「娃娃」
韓国ドラマの主題歌だったらしいのですが
この歌はとても好きで
未だにカラオケで歌ったりします。


張韶涵《如果的事+口袋的天空+娃娃》&范瑋 正官庄慈善演唱會 20060221

3曲ともカラオケでよく歌いました
もう10年前なんですね

音声があまりよくないので
綺麗な声も載せておきます。

范瑋 + 張紹涵 - 如果的事 (KTV)

懐かしい
いい曲ですね


張韶涵 Angela Zhang - 口袋的天空 (官方版MV)

ポケットの中の空
いい歌で よく歌ったな

張韶涵-娃娃 《大長今中文主題曲》

ちょっともの悲しい曲ですね

霧來啦 霧來啦 娃娃哭啦
想爸爸 想媽媽 想要回家
霧來啦 霧來啦 天色暗啦
星發光 心發慌 沒有方向
嘿呀 嘿呀 誰能給我力量
路漫長 愛漫長 帶我回家

ではbyebye



夏は「張韶涵 」ですね

2014年08月17日 | 張韶涵
意味不明のタイトルで申し訳ございません
アンジェラ いいですよね
張韶涵(zhāng sháo hán )

アンジェラの硬い声の高音が好きです。 
小さい体から出る
パワフルな歌声




最近は靴を売っています
シューズのブランド立ち上げています
こちら





ちょっと下着見たいで ちょっと目のやり場に困るMV
スタイル凄くいいですね
この歌は「有形的翅膀」に入っています
作詞:李焯雄
作曲:福田貴史、蕭人鳳

福田さんは AKBの歌も作っている方です



蘇打の吳青峰 作詞の曲



張韶涵の声は大好きです
最近はロックぽい曲が減ってきたのが少し寂しい

2007発売の「夢裡花 」の中で好きな曲



サビの部分が好きです
想你一次一次煩惱一次一次 是不是就是我戀愛的樣子
愛情帶來眼淚帶來影子 但是心會痛是快樂的事
想你一直一直煩惱一直一直 找不到我和你其他的方式
或許忘了我自己的樣子 就是愛情它最真實的樣子


ではbyebye



あと何マイル歩いていけば...♪

2014年04月06日 | 張韶涵
台湾Popsとは無関係ですが
昨日は友人である本間章浩のバンド「King biscuit time」を見に行きました
場所は 新宿スモーキン・ブギ オーナーは元ダウン・タウン・ブギウギバンドのドラマー相原誠
 懐かしい

場所が「新宿2丁目」なので
ちょっと緊張 なにせそれっぽい人ばかり
歩いていますので

Videoは昨日のではないですが


4:42からの「明日の僕はどこに行くの」がかっこよくて
好きです
 あと何マイル歩いていけば...♪

ドラマーは女性ですが
パワフルでうまい 
ギターが本間です
昨日は指を怪我して ギターが少し血まみれ
でしたが 奴のことだから 今日のLiveは大丈夫でしょう
佐賀から来た「Lew Bees」もかっこよかった
ドラマーは左利きなのかな
今日は「横浜 長者町 音小屋」でLIVEがあります


バンドやりたい気分が 上昇してきた
でも まずは体力づくりしないと
一曲ももたない...
暇なときにスタジオで個人練習から始めようと思います。

本間章浩の全国ツアー載せておきます
たぶん何処の店もお酒飲みながら聴けると
思うので 酔っ払いながらロック聴きたい方、行ってみてください

「七転五起ツアー 2014 Vol.6 会いたくてWESTぉ!」
全てアコースティックソロ
4/10(木) 長崎 セントアンドリュース
4/11(金) 長崎 S・G
4/12(土) 佐世保 Live Cafe K-wave 
4/13(日) 唐津 DEN
4/15(火) 佐賀 雷神
4/16(水) 博多 Bar KING BEE
4/18(金) 熊本 One drop
4/19(土) 都城 (会場不明)
4/20(日) 大分 カンタループ
4/22(火) 小倉 T-JAM
4/23(水) 博多 遊来友楽
4/25(金) 大牟田 ベイズカフェ
4/26(土) 久留米 THE DRINKER
4/27(日) 宇部 Big Hip
4/28(月) 萩 玉ネギ畑
4/30(水) 広島 JUGEMU
5/1 (木) 福山 サニーズロック
5/2 (金) 倉敷 Kappa Records
5/3 (土) 大阪 リードカフェ
5/4 (日) 名古屋 なんや
-------------------------------------------------------

さてこのブログは台湾Popsの紹介がメインなので
そっちの話題です
本間のフアンの方で、このブログに来てしまった方
申し訳ございません
本来このブログは台湾のPops紹介の頁です
よかったら少し覗いていってください。

-------------------------------------------------------
今日あたりAmazonから届く予定の「張韶涵」の新譜から

前回の「有形的翅膀」は私的には少し物足りないところが
ありましたが、今回の新譜はどうでしょうか

為愛而活


「張韶涵」の可愛くて力強い声が引き立つバラード

陽光空氣


「張韶涵」らしい 明るい歌です

レコード会社を替わってからの
第2弾です
「張韶涵」はとても歌もうまくて好きなのですが
個人的な感想として、レコード会社(福茂唱片)をやめてから
楽曲のいいものがない気がしてるのは 聞き込みが少ないせいなのかな
福茂唱片は大きい会社だったし
今は個人レーベルだからしかたないんだろうな

そういえば 今、台湾の学生運動で叫ばれている
退回服貿の服貿(fu mao)と
福茂(fu mao)は同じ音だな
福茂唱片の会社の人は
退回服貿!(tuì huí fú mào)って叫ばれると
退回福茂! (福茂撤回)って叫ばれているようで
いやだろうな 笑

福茂唱片の頃の「仨人」みたいな曲は「張韶涵」がいないから
もう出てこないのが残念だな
と思っていたら
范瑋 郭靜 林凡の三人での「仨人」発見


林凡もいいけど この歌はやはり張さんの
透き通るような声がいいな

というわけで元祖の「仨人」
「林凡」ではなくて「張韶涵」です
やっぱこっちだな



なんて書いていたら
Amazonから「張韶涵」のCDが届いたぞ
A4サイズででかい
中には 写真集みたいなものと
歌詞集が入っています
台湾のCDは山ほど持っているが
みんなサイズがいろいろあって
保管に困る
私は写真集もシールも割引券もいらないから
普通のCDサイズにしてくれないかな
それにしても Amazonすごい
昨日頼んで 今日届くのだから
これが 香港とかの店なら
1ヶ月は待たされるからな

最後は最近お気に入りで
一日一回は聴く歌
台湾の若者よ「加油」
3.18青年占領立法院のテーマーソング



詞の訳はこちら

ではまた
byebye






明日から台湾行きます

2013年11月04日 | 張韶涵
ご無沙汰していました
久しぶりの更新です。

2週間ほどバイクで旅に出た後
伊勢神宮に両親を連れて参拝したり
紅葉を見るためにトロッコ列車乗ったり
中国の友人とカラオケ行ったり
入間基地に航空祭見に行ったり
いろいろしてました。

明日からは 台湾行ってきます
3泊なのでそんなには出歩けませんが

目指すは
観光1...猫空ロープウェイに乗って お茶を飲んでくる
観光2...新幹線で高雄まで出かけてくる

そんなわけで
台湾から戻ったら
手記記載します。

今回は
「空耳アワー」的な曲 



1分3秒から
「裏におとうーし」 って聞こえません?
「無論你有多行」wú lùn nǐ yŏu duō xíng
ウールンニヨウドゥシン ...うらにおとおし
  笑

任你飛天遁地 身手輕
不動用戰鬥力 一樣能擊垮你
別想動歪腦筋 抄捷徑
就算有通天本領 也難逃我手掌心
認栽吧 魔法一開啟就不能暫停
千萬別心存僥倖 無論你有多行

中国の方向けに若干説明
「裏にお通し」
人が家に訪ねてきたときに、裏口(勝手口)に案内しなさい
って言う意味
正面の玄関から入れるほどの客人でない場合ですね
例えば 家に米屋さんが商品を持って来た場合なんか
家の主人は「裏にお通し」って言うでしょうね


張韶涵の古い歌(2006年)だから
昔から知っているのですが
聴く度にいつも思っていました。

と言うわけで
タモリ倶楽部にも投稿しておきました
果たして採用されるでしょうか

では また





遠い所まで行ってみるか

2013年09月21日 | 張韶涵
6連続夜勤が終わりました。

やっと仕事も一段落。

3連休です。

落ち着いたら 旅に出ようと考えています。
もう、少し寒くなってきたから
南に向かって ずっと バイクで走っていく予定

日本は狭いようで
意外と広いから 
何処までいけるかわからないけど

毎日 お日様を見上げながら
走るのも いいかと思う

よい温泉があれば 立ち寄って 疲れを癒し
有名なお城があれば 休憩ながら 散策し
橋を渡るときは風に気を使い
雨の日は文句を言いながら前に進む
そんな旅をしてみます。







先日カラオケで一緒に歌った歌
いい曲ですね



やっぱり いいね

2013年06月23日 | 張韶涵
今回は前回に続き
大好きな「張韶涵」です

前回は「歐若拉」「潘朶拉」のアルバム主体だったので
今回はその後の「Ang5.0 」を紹介します

まずは1曲目
作曲:周杰倫の曲
「ティンドン ティンドン」の辺りが
可愛いともいえるし
周杰倫の才能を感じるところ

張韶涵 - 親愛的那不是愛情

教室裏那台風琴叮咚叮咚叮嚀
像你告白的聲音 動作一直很輕
微笑看你送完信 轉身離開的背影
喜歡你字跡清秀的關心

このAlbum久しぶりに聴くと
いいですね 2007年発売でした


2曲目
張韶涵_床邊故事

小時候 睡覺前 最愛聽床邊故事 幻想進入那神祕的國度
不要走 別關燈 請再講一個故事 讓它陪我進入夢鄉中
或許我是個海盜 要去尋找那寶藏
或許我是個快樂的美人魚

床邊故事 chuáng biān gù shì
 意味はよくわからないのですが
 床邊...ベットの縁の意味でしょうから
 日本語では 「寝物語」 かな
 歌詞からもそんなイメージが浮かびますね

3曲目
張韶涵_能不能勇敢説愛 官方完整版MV

世界太囉嗦 能不能夠放空 失蹤
是誰在我的背後說什麼 好像又沒說
一顆心總被你懸在半空中 難受
可是你又遲遲不說愛我
沒有你 我發現自已 無法感動
是否 當身邊的人都變成觀眾 我該做作


「Oh you are the sunshine in my life
 But I don't really know」
の辺りがかっこいい!

台湾ドラマ「公主小妹」(日本では「ろまんす五段活用」)
の挿入歌だったようです。
なので Gyaoで 見てみました
(1話目が無料です)
主人公は「張韶涵」です 可愛い!
ドラマの内容は
「貧乏な家の子が ある日 突然 大金持ちの娘だったとわかる....」
てな感じ

ちなみに「飛輪海」も出ています。


最後は「公主小妹」の片尾曲
張韶涵 - 不想懂得

當世界 不知不覺的變了 有時候 我懷念以前的我
作的夢 雖然遠遠的 想像是 一種快樂
擁有了 同時也失去什麼 而眷戀 原來會帶來軟弱
你讓我在霧裡成熟 心開始曲折

作詞:姚若龍 いい歌です

では
byebye





電眼娃娃

2013年05月08日 | 張韶涵
今回は「張韶涵」  
大好きな大好きな歌い手さんです。
今回は「歐若拉」「潘朶拉」のアルバム主体で紹介します。

自分の好きな歌をいくつか並べてみます。
まずは
張韶涵-歐若拉


この当時は黒髪で可愛いですね
出だしの言葉は何語か不明ですが
(故郷のウイグル語とも言われています)

アルバム発売内容です
Over The Rainbow 2004年1月 福茂唱片
歐若拉 2004年12月 福茂唱片
潘朶拉 2006年1月 福茂唱片
夢裡花 2007年1月 福茂唱片
Ang5.0 2007年12月 福茂唱片
第5季 2009年9月 福茂唱片
有形的翅膀 2012年10月 美妙音樂

福茂唱片との契約満了後 昨年、美妙音樂から
新しいアルバム出していますね
「有形的翅膀」  ついに翼が見えるようになりました! 
(ちなみに「Over The Rainbow」以外は持っていますよ)

調べていて気がつきましたが
前に紹介した「浮雲」って柴咲コウのカバーだったんですね (笑
私は張韶涵の歌のほうが好きだな


娃娃「歐若拉」
この歌は 大陸 って感じでいいですね
張韶涵の声ともあっていて
Wikiでは「歐若拉」のアルバムは
3バージョン有るって書いてあります
娃娃は3Rdバージョンで限定1000枚のみ
うちのCDには入っていますが 果たして限定版なんでしょうか

この曲ですが YouTubeにはあまり載っていなくて
このVideoが一番 音的にも 雰囲気もよかったので
載せておきます

台湾版「宮廷女官チャングムの誓い」の主題歌だそうです

娃娃 張韶涵



出だしのピアノが綺麗な曲
MVに出てくる 男 遊び人ぽいですね  (笑
別の彼女とデートしているときに 彼女から電話がかかってきて
「我和大毛在一起」 って言っています
大毛は彼女の名前なんでしょうか

張韶涵-真的




口袋的天空 「潘朶拉」
作詞:姚若龍 作曲:于京延

「潘朶拉」のアルバムの中ではこの曲が一番好きです
口袋的天空...ポケットの中の空  でしょうか

張韶涵-口袋的天空


※アルバム名「潘朶拉」は中国語では「潘朵拉」です
 中国語の「ど」にあたる部分は 文字化けするかもしれないので
 同じ意味の日本語にしています


byebye