ひやかし中華研究所(kennkyuujyo hiyakashi)

中華圏の歌 研究中
台湾が多いかな

復活の夜...「張韶涵」が歌う 写一首歌

2014年04月13日 | 最近の台湾Pops
最近WindowsXPからWindows7にOSをUpgradeしました。
おかげで昔インストールしたゲームができなくなってしまったので
暇つぶしにYouTube見ていてたら
面白いVideo見つけました
面白いといっても 中華Popsに詳しい人が
看たら
というのが前提ですが
番組の内容はよくわからないのですが
Videoを見る限り
「順子」と「張韶涵」と「黄小琥」他が
お互いの歌を歌いあっています




順子の名曲「写一首歌」
ここは「回家」か「永遠等待」を選曲して欲しかった
ところですが...
「写一首歌」は英語の部分ののりが難しいと思いますが
そこは張韶涵 さすがです

長いVersionはこちら

張韶涵は歳と共に 綺麗になってきましたね
昔「電眼娃娃」と呼ばれていましたが
すっかり大人の雰囲気です。 笑

この番組はすごいですね
順子と張韶涵と黄小琥に歌わせて 順位を付けるなんて
みんな超歌うまい人ばかりなのに

では「順子」です
「黄小琥」の對愛期待歌っています



さすが「順子」
順子の「回家」は大好きで 毎日聴いていた時期がありました


名曲「隱形的翅膀」が中華民謡になってしまったの図


すっかり 中国で千年前から歌われているような
雰囲気になっています 笑
最後、張韶涵は無表情に拍手

「黄小琥」の沒那麼簡單を「胡彥斌」
が歌っています


やはり本家のほうがいいな


最後は「張韶涵」が歌う 愛我別走
張震岳の名曲です



さすがの「電眼娃娃」も張震岳は少し無理があったような気が...

byebye









あと何マイル歩いていけば...♪

2014年04月06日 | 張韶涵
台湾Popsとは無関係ですが
昨日は友人である本間章浩のバンド「King biscuit time」を見に行きました
場所は 新宿スモーキン・ブギ オーナーは元ダウン・タウン・ブギウギバンドのドラマー相原誠
 懐かしい

場所が「新宿2丁目」なので
ちょっと緊張 なにせそれっぽい人ばかり
歩いていますので

Videoは昨日のではないですが


4:42からの「明日の僕はどこに行くの」がかっこよくて
好きです
 あと何マイル歩いていけば...♪

ドラマーは女性ですが
パワフルでうまい 
ギターが本間です
昨日は指を怪我して ギターが少し血まみれ
でしたが 奴のことだから 今日のLiveは大丈夫でしょう
佐賀から来た「Lew Bees」もかっこよかった
ドラマーは左利きなのかな
今日は「横浜 長者町 音小屋」でLIVEがあります


バンドやりたい気分が 上昇してきた
でも まずは体力づくりしないと
一曲ももたない...
暇なときにスタジオで個人練習から始めようと思います。

本間章浩の全国ツアー載せておきます
たぶん何処の店もお酒飲みながら聴けると
思うので 酔っ払いながらロック聴きたい方、行ってみてください

「七転五起ツアー 2014 Vol.6 会いたくてWESTぉ!」
全てアコースティックソロ
4/10(木) 長崎 セントアンドリュース
4/11(金) 長崎 S・G
4/12(土) 佐世保 Live Cafe K-wave 
4/13(日) 唐津 DEN
4/15(火) 佐賀 雷神
4/16(水) 博多 Bar KING BEE
4/18(金) 熊本 One drop
4/19(土) 都城 (会場不明)
4/20(日) 大分 カンタループ
4/22(火) 小倉 T-JAM
4/23(水) 博多 遊来友楽
4/25(金) 大牟田 ベイズカフェ
4/26(土) 久留米 THE DRINKER
4/27(日) 宇部 Big Hip
4/28(月) 萩 玉ネギ畑
4/30(水) 広島 JUGEMU
5/1 (木) 福山 サニーズロック
5/2 (金) 倉敷 Kappa Records
5/3 (土) 大阪 リードカフェ
5/4 (日) 名古屋 なんや
-------------------------------------------------------

さてこのブログは台湾Popsの紹介がメインなので
そっちの話題です
本間のフアンの方で、このブログに来てしまった方
申し訳ございません
本来このブログは台湾のPops紹介の頁です
よかったら少し覗いていってください。

-------------------------------------------------------
今日あたりAmazonから届く予定の「張韶涵」の新譜から

前回の「有形的翅膀」は私的には少し物足りないところが
ありましたが、今回の新譜はどうでしょうか

為愛而活


「張韶涵」の可愛くて力強い声が引き立つバラード

陽光空氣


「張韶涵」らしい 明るい歌です

レコード会社を替わってからの
第2弾です
「張韶涵」はとても歌もうまくて好きなのですが
個人的な感想として、レコード会社(福茂唱片)をやめてから
楽曲のいいものがない気がしてるのは 聞き込みが少ないせいなのかな
福茂唱片は大きい会社だったし
今は個人レーベルだからしかたないんだろうな

そういえば 今、台湾の学生運動で叫ばれている
退回服貿の服貿(fu mao)と
福茂(fu mao)は同じ音だな
福茂唱片の会社の人は
退回服貿!(tuì huí fú mào)って叫ばれると
退回福茂! (福茂撤回)って叫ばれているようで
いやだろうな 笑

福茂唱片の頃の「仨人」みたいな曲は「張韶涵」がいないから
もう出てこないのが残念だな
と思っていたら
范瑋 郭靜 林凡の三人での「仨人」発見


林凡もいいけど この歌はやはり張さんの
透き通るような声がいいな

というわけで元祖の「仨人」
「林凡」ではなくて「張韶涵」です
やっぱこっちだな



なんて書いていたら
Amazonから「張韶涵」のCDが届いたぞ
A4サイズででかい
中には 写真集みたいなものと
歌詞集が入っています
台湾のCDは山ほど持っているが
みんなサイズがいろいろあって
保管に困る
私は写真集もシールも割引券もいらないから
普通のCDサイズにしてくれないかな
それにしても Amazonすごい
昨日頼んで 今日届くのだから
これが 香港とかの店なら
1ヶ月は待たされるからな

最後は最近お気に入りで
一日一回は聴く歌
台湾の若者よ「加油」
3.18青年占領立法院のテーマーソング



詞の訳はこちら

ではまた
byebye