小中学校にあるブロック塀の詳細調査結果について

2018年06月20日 17時52分32秒 | 日記

足立区からAメールが届きました。

先日の大阪での直下型地震でブロック塀が倒れて小学生が命を落としてしまいました。

そこで足立区でも早急に小中学校にあるブロック塀の現地調査が行われ結果が出ました。

小中学校にあるブロック塀の現地調査結果ついて

 本日(6月19日)、全ての区立小・中学校の塀について現地調査を実施した結果、詳細な調査が必要と思われるブロック塀が下記2か所に存在することが判明しました。現時点では安全性が確認できなかったため、周囲への立ち入りを禁止する措置を取りました。なお、明朝(6月20日)は、通行の安全性を確保するため、誘導員を配置したうえで、撤去工事を実施する予定です。


・渕江第一小学校 西側校門付近 延長約4.5メートル
・旧新田小学校 北東側 延長約30メートル

------------------------
足立区学校運営部学校施設課
電話 03-3880-5965

区長のあだちな毎日でも流れてきましたのでご紹介します。

「学校ブロック塀の点検調査が終わりました」

 大阪府北部で18日に起きた最大震度6弱の地震で、犠牲となられました皆様のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

 地震により小学校のブロック塀が倒壊したことを受けて、足立区では地震当日に全区立小中学校について、図面による調査を実施するとともに、翌19日には建築職の技術系職員が二人一組になって、全校の実地調査を行いました。

 その結果、2校(1校は既に廃校)で直ちに安全性が確認できないブロック塀の存在が判明したため、コンクリート探知機による詳細な調査を行い、中に鉄筋が入っていることが確認できました。どちらの塀も、高さは2.2メートル以下であり、建築基準法上は問題ありませんが、安全性を最優先に考え、ブロック塀部分の撤去作業を実施し、20日中には工事が完了する予定です。作業終了までは、警備員を配置し、登下校のお子さんの安全を確保します。

 ブロック塀は学校ばかりではありません。現在、他の公共施設についても確認中です。また、区民の皆様の中でご心配の方は、緑化に合わせてブロック塀を撤去する際の助成制度もありますので、ぜひお問い合わせください。今後さらに安全が担保されるよう、助成の拡大も必要と考えています。

 

震災に強いまちづくりへ、私もこれからも素早く対応していきます!

今、配り始めた足立区議団アンケートにご意見をお寄せください。

なお来週には区議団のホームページからもアンケートへの回答ができるようになりますのでご利用ください。


大阪震度6弱 壁倒壊・断水・交通混乱

2018年06月19日 19時02分43秒 | 日記

18日午前7時58分ごろ、大阪府北部の高槻市や大阪市北区などで震度6弱の地震を観測し、消防庁によると2府4県(大阪、京都、兵庫、滋賀、三重、奈良)で3人が死亡、307人が負傷しました(同日午後5時時点)。気象庁によると、震源の深さは13キロ、地震の規模(マグニチュード)は6・1と推定されます。


写真

(写真)地震で倒壊した寺の門=18日午後、大阪府茨木市

 警察庁によると、高槻市の市立寿栄(じゅえい)小学校のプールの外壁が道路側に倒れ、下敷きとなった女児(9)が死亡しました。大阪市東淀川区では、家屋の壁が崩壊し、男性(80)が死亡。同府茨木市では、男性(85)が本棚の下敷きになり死亡しました。

 消防庁によると、これまでに計307人の負傷者が確認されており(同日午後5時時点)、大阪で260人、京都で15人、兵庫で26人、滋賀で2人、三重で2人、奈良で2人となっています。

 火災も発生しています。大阪市消防局管内では3件、高槻市消防本部管内でも1件発生。兵庫県の尼崎市消防局管内でも3件おきました。いずれも鎮火しています。

 この地震で、停電や水道管の破裂などライフラインにも被害が出ています。大阪府内では、高槻市や茨木市など6市で一時停電となり、高槻市と茨木市の10万8000件でガスの供給が停止。断水も起きており、断水した国立循環器病研究センターに対して、地元の吹田市が自衛隊に給水車による給水要請を行いました。

 交通網への影響も甚大です。東海道新幹線や山陽新幹線は一部区間で一時運転を見合わせ。運転を再開しましたが遅延や運転取りやめなどが起きています。大阪メトロも一時、全線で運転を見合わせたほか、JRの一部在来線や関西圏の私鉄各線が軒並み運行を停止するなどして、交通が大きく混乱しています。

 大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは、気象庁が地震観測を始めた1923年以来、はじめてです。

 主な各地の震度は次の通りです。

 震度6弱=大阪市北区、大阪府高槻市、枚方市、茨木市、箕面市

 震度5強=大阪市都島区、東淀川区、淀川区、大阪府豊中市、吹田市、京都市伏見区、京都府亀岡市、八幡市

 震度5弱=大阪市福島区、大阪府池田市、京都市西京区、大津市、兵庫県尼崎市、奈良県大和郡山市

 震度4=大阪市中央区、堺市堺区、京都市北区、滋賀県草津市、神戸市中央区、奈良市、福井県高浜町、岐阜市、名古屋市南区、三重県四日市市、香川県小豆島町

 

 震災で亡くなられた方々に心よりのお悔やみを申し上げます。

そして被災されている方々にお見舞い申し上げます。

 足立区は今回の地震でのブロック塀の倒壊について、『区内の全小中学校施設の図面を調査し、建築基準法で定める基準を満たさないブロック塀はないことを確認しました。本日中に全小中学校施設を現地調査する予定です。』とAメールで配信しました。

今回の大阪北部の地震は東京でも決して他人事ではない首都直下型地震です。

災害対策の充実が早急に求められます。


荒川区立学校 学校図書館の取組

2018年06月18日 18時05分55秒 | 日記

今日は荒川区の汐入東小学校へ「荒川区立学校学校図書館の取組」の視察に行ってきました。

環境整備として、平成18年度学校図書館図書標準全校達成から始まり

平成21年度学校司書の全校常駐、学校図書館支援室の設置

平成24年度学校図書館補助員の配置の人的措置

事業の充実として、平成23年度調べる学習コンクールの開始、平成25年度学校図書館活用指針の策定、平成26年学習・情報センター化推進校、平成27年度小中連携読書活動推進モデル校、平成28年度学校図書館活用指針の改定と具体的な施策に取り組んできました。

何よりも図書館を使っての調べ学習は、まずテーマを決めること、そこに時間をかけることが重要で、そういう仕掛けを作っていくことが自分で考えるという子どもの主体性を作っていくことになります。そこには図書館担当の教員、学校司書、学校図書補助員という複数の大人の配置、司書教諭と学校司書の週2時間の打ち合わせの確保などの中身を知ることが出来ました。

学校図書館の活用は子どもたちにとってとても大切な取り組みだと実感しました。


足立西民商第66回定期総会

2018年06月17日 19時54分43秒 | 日記

本日、足立西民主商工会「第66回定期総会」に来賓として針谷区議と一緒に参加しました。

中小業者をとりまく情勢は依然として厳しく、来年10月には更なる消費税の増税も予定されています。

そういう中で足立区では長年の要求であった「小規模事業者経営改善補助金」が一昨年成立し、その追い風を受けて仲間の力を合わせて、足立西民商は2年連続の会員増勢を勝ち取りました。

平和でこそ商売繁盛、海外での戦争に道を開く憲法の改悪に反対する「全国3000万人署名」にも取り組んでいます。

本当にすばらしいです!