はじめに・・・このブログについて
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。
覚え書き↓
2009年11月 ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月 ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月 姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。
昨日ダンナは「釣りに行きたいので車を借りたい」と言っていた。
で、朝、家に来た。
いつもの大きなリュック持参で。(しばらくこのリュック、持ってこなかったなあ)
長男に「一緒に行くか?」と声をかける。長男は約束があるからと断る。
ダンナが出かけてから、私は多分無いだろうなあと思いながら
前に見つけたピアス5000円の明細を探した。
やっぱり無かった、証拠隠滅されたなあ~。
ところが今度は違うものを見つけたのだ。彼女からの手紙だった。
内容は・・・
ダンナの誕生日の前日にプレゼントを贈ったらしい、
そして楽しく過ごしたらしきことが書いてあった。
多分まだつながりがあるだろうなあというのと、
もう切れているだろうというのが半々だっただけにショックは大きかった。
それでもこれで明らかになったのはやはり原因は私じゃなかった、
女に夢中になったことだったのだとはっきりしたのだ。
病気じゃない、やつは。
なんか心配してバカみたいだったね・・・。
ある意味、神様は私に味方してくれたんだね、
早速、証拠にこの手紙のコピーを取る。
けど考え直してそのコピーはダンナの両親に送る手紙に付けることにした。
一応事実をきちんと知っておいてもらわねば。
そして手紙は証拠として抜き取った。ダンナ、多分何も言ってこないだろうけど
一応知らん顔しとこう。
前にかばんの中身くらいは覗くよ~、と言ったもんね、
これもわざと私が見るように入れた可能性もあるので
知らん顔を決め込む事にする。
これは私のお守りにする、これがあれば訴訟で慰謝料は取れる。
やった、証拠らしい証拠を掴んだのだ。
もうこんなふうに取り乱す事は無いと思ったのにダメだね。
気持ちが高ぶってきた。
子供たちは私のただならぬ気配に気づいたような表情をしたので慌ててニコニコする。
でも今更なんだと言うのだ、私は自分に言い聞かせた。
私は人間失格くらいのレッテルをあの人に貼られたのだ。
男性不振、人間不信になり、
薬まで飲んで頭からその言葉が離れず悩み続けたのに
結局は不倫男の常套句だったんだね。
それにしても類は類を呼ぶという、ばかみたいな女に夢中になる程度じゃ
ダンナも私が思ったよりずっとバカ男だったというわけだ。
もっと早く気づいていればよかったね。
前にダンナから聞き出したメルアドに脅しのメールを送っておく。
でももうしばらく経っているからメルアド変更しているかもね。
返事が無いところを見ると。
それともダンナと相談している最中か。
私はとにかくこれからどうやって子供達を傷つけずにことを進めていくかを
考えていこうと思う。
最近までは訴えたり追い詰めたりするのをもうやめようと思ったばかりだったのに。
信じて家族が戻れることを考え、頑張っていこうと思った私は全くのバカだなと。
改めて日記を見直して照らし合わせてみた。
ダンナが私を酷く攻めていた時期だ。
今と見比べると・・・やっぱりダンナの態度は変わった気がする。
私の感ではもう女とは切れたのかな?とも思うけどまだ疑問に思うところもある。
それでも女は「もう会わない」と私にメールで言ってくれたはずなのに裏切ったのだ。
私は一度は許すけどそれでも裏切った人間に容赦しない。
年内じっくり考える、でも訴える時効はまだあるのだから本当にゆっくり考えていきたい。
私が望むのは離婚じゃない、お金でもない、
私が望むのは唯一つ、「家族に対する誠意」だ。そんな簡単なものなのに。
ダンナには簡単ではないかもしれないけどね。
ダンナが彼女からもらったバースデープレゼントは何だったんだろうね。
この間見せていた小さなかばんかな?優しい彼女だね。
それにしても・・・あんな男の何処が良いんだろうね。(笑)
私が不倫女だったとしてもあんな男、のめりこまないけど。
じゃあ私は何で別れられないというかと言うとやはり15年もの年月だろうね。
嫌いでもなく好きでもない、そういう存在、当たり前の存在。恋人じゃない。
でもそれが家族の、夫婦のいきつくところじゃないの?
そして子供達の成長を願って頑張って協力して生きていく事、努力してお互い信頼しあっていくこと。
それすらも望めないほど幼稚な男なのか。
私は自分を騙し続けていることに一番憤りを感じる。
夕方戻ってきた。
私は知らん顔で外で次男と遊ぶ。自転車が調子悪いの~治るかなあ~などと笑顔で話す。
ちょっと怖かった、脅しのメールを女にしたので何か連絡行ってるのでは?と。
もしこの時点で何か言えばまだ繋がっている証拠になる。
うーん、計り知れなかった、表情は少し暗いけど朝からずっと釣り行ってて疲れているだけかもしれないし。
相変わらず9時半になると「洗濯物入れなきゃ・・・」などと言い訳をして
帰り支度を始める。
いつも私は黙っているけど今日は一言、
「なーんかいつも一言言い訳して帰るね~。別に言い訳せんでも帰りたきゃ帰ればいいのに」
むっとするかなと思ったらそうでもなく
「本当に昨日は洗濯したんだ~」と普通に答える。
まあ私にはどうでもいいこと。
ダンナが帰ると同時に子供達の顔が生き生きとしはじめた。
ちょっと前から気になっていたんだけどね。ダンナが居ない方が
子供たちもいらん気遣いしなくても良くてその方が楽みたい。
次男は早速皆でやろう、とプレステの塊魂をセットする。
長男と次男に色々話を聞いてみる、子供達はやはり戸惑っているみたい。
お父さんの事、家に来て欲しいような、来て欲しくないような・・・
そんな気持ちらしいのだ。
そりゃ複雑だよ、たまにしか帰ってこないお父さんにどう接したらいいのか、
わけのわからん、子供達にだって戸惑う。
長男がちょっと不安定だったのが気になった。
ちょっとしたことで泣き出した。
長男も次男もお父さんが来ると気を使って疲れると言う。
私だけじゃなかったんだんだあ。
次男は「お父さんが来るとおなかが痛くなる、」と。
それじゃ私と全く一緒ジャン。(笑)
三人とも自分達のペースをお父さんが来る事で乱されるのがちょっと辛くなってきているのだ。
それだけお父さんのいない生活になじんでしまってきているということだね。
ダンナにはそのことについてメールした。
子供達は不安定だと、そうならない方がおかしいよねと。
あなたはそういう姿を見なくて住むからいいよね、
私はいつもそんな寂しそうな様子を見て胸を痛めていると。
いっそ家に来ないで欲しいと、
外に連れ出してあちこち行くくらいにしたほうがいいんじゃないかと。
やはり返事は無かった。
中途半端な気持ちで行ったりきたりするほど私達の心は戸惑い傷つく。
だったらいっそ来ない方がいい・・・そこまで言えなかったけどそういうことだ。
ゲームしながら、更に子供達と寝る前に色々話した。
あまり話したくないことだけど子供達の気持ちをきいておきたかったから。
何度も泣いてしまった。子供達にごめんねと何度も謝った。
お父さんがいないことについてどう思っているか知りたかった。
でも子供達は今のままでも大丈夫だし傷ついてもいないという。それどころか
お母さんがいるからいいとまで。(笑)
嬉しくてう嬉しくて泣けてきた・・・。
今のままでも大丈夫だと言う。また定期的に気持ちを聞いていかなければと思う。
子供達だけは傷つけずにまっすぐに幸せに育って欲しいから。
今日は何だかとても寂しい。
何で今日は寂しいのだろうか。よくわからない。
寂しすぎて哀しくなる。
7月ぐらいがその一番のピークだった気がする。
子供達を9時半に布団に入れて、さあー、私の時間だ!何かしよう!
・・・でもそう思うほど寂しい気持ちは湧き上がってくる。
最近はそうした気持ちを紛らわす為に色々なドラマを録画したりして
ひたすらストーリーにのめりこんでいる。
この頃ダンナが優しいほど寂しくなるような・・・。
いっそ最後まで冷たく私を冷酷に裏切ってくれたのなら
こんなに寂しいとは思わなかったのだろうか。
それともまだ私を裏切りつづけているのだろうか・・・
ダンナのことはよくわからない。
今頃あのアパートで何をしているのかな。
でもそれもきっと今日だけかもしれない。
明日になればまた心から一人の時間を楽しめるだろう。
今日は薬を飲んで寝た方がよさそうだ。
明日はまた明るく前向きな気持ちになれるはずだ。