帰省中に陶芸体験!
埼玉から山形へ帰省しているご家族。
めんこい娘さん達は、
テレビ東京が放送しているらしい
韓国ドラマにはまっているらしく、
それは、
陶芸を題材にしたものらしいです。
テレビ東京なんて映らない山形県にとっては、何のことやら。
そのドラマ影響で、
陶芸をしてみたくなってお越しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/24f9f4811f92c18f0ebf7e5351866d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/464263376b4735886539ee49eeed8828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/08a6df809e5ce3a83e4ba076c3c3cd57.jpg)
発見これです。
「ジョンイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/77f001be2e4945a0620dce06a2f6be40.jpg)
内容は、
女性として初めて宮廷陶工“沙器匠(サギジャン)”となった ユ・ジョン。
彼女はいかにして朝鮮一の沙器匠になったのか。
王室の陶磁器製作所、分院(プノン)を舞台に、困難を乗り越え、愛に生きた ユ・ジョンの波乱に満ちた半生を描いた感動作!
見たい見たい!
そして、東京から河北町に帰省中のご家族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/bd3ce938dad9608afa8ee8c4d3aa4332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/ee747bc5876282c4b58ccec635cf7fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/f3d86c79ca26927c2cc6546d1402edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/0b03227a120706db2fdf24daef39c91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/bf633f107ed2a65fb2f3db857da72173.jpg)
なかなかいい感じに、なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/ca935c451cf5201d91ff0c3926a5cf24.jpg)
そして、また別のご家族。
生後2〜3ヶ月の赤ちゃんの、
手形と足型をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/955a1d0558ae5dcf08ed5210a23d331a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/3da8432cfb2bed21723095a1649ef6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/978c76f5669c1da387e7c9a03c8fbf88.jpg)
また別のグループ。
会計事務所の同僚の皆さんで、
電動ロクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/227583da8db09250a0c8a8a294c6ca82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/8d99180a32570cb4023cffbb996569f8.jpg)
またまた、別のグループ。
若い3人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/3331e7f8ec06590ada25c99569806330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/1cd58f7fc88cd4157a7db5883b0c4953.jpg)
陶芸体験
手びねり1500円
電動ロクロ3000円
申し込みは、お電話ください。
090-2955-1939まで。
この料金は、正直言って安い!
今年、
消費税が上がるタイミングで値上げを考えていたのですがね〜。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo
埼玉から山形へ帰省しているご家族。
めんこい娘さん達は、
テレビ東京が放送しているらしい
韓国ドラマにはまっているらしく、
それは、
陶芸を題材にしたものらしいです。
テレビ東京なんて映らない山形県にとっては、何のことやら。
そのドラマ影響で、
陶芸をしてみたくなってお越しになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/24f9f4811f92c18f0ebf7e5351866d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/464263376b4735886539ee49eeed8828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/08a6df809e5ce3a83e4ba076c3c3cd57.jpg)
発見これです。
「ジョンイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/77f001be2e4945a0620dce06a2f6be40.jpg)
内容は、
女性として初めて宮廷陶工“沙器匠(サギジャン)”となった ユ・ジョン。
彼女はいかにして朝鮮一の沙器匠になったのか。
王室の陶磁器製作所、分院(プノン)を舞台に、困難を乗り越え、愛に生きた ユ・ジョンの波乱に満ちた半生を描いた感動作!
見たい見たい!
そして、東京から河北町に帰省中のご家族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/bd3ce938dad9608afa8ee8c4d3aa4332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/ee747bc5876282c4b58ccec635cf7fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/f3d86c79ca26927c2cc6546d1402edbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/0b03227a120706db2fdf24daef39c91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/bf633f107ed2a65fb2f3db857da72173.jpg)
なかなかいい感じに、なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/43/ca935c451cf5201d91ff0c3926a5cf24.jpg)
そして、また別のご家族。
生後2〜3ヶ月の赤ちゃんの、
手形と足型をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/955a1d0558ae5dcf08ed5210a23d331a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/3da8432cfb2bed21723095a1649ef6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/978c76f5669c1da387e7c9a03c8fbf88.jpg)
また別のグループ。
会計事務所の同僚の皆さんで、
電動ロクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/227583da8db09250a0c8a8a294c6ca82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/8d99180a32570cb4023cffbb996569f8.jpg)
またまた、別のグループ。
若い3人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/3331e7f8ec06590ada25c99569806330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/1cd58f7fc88cd4157a7db5883b0c4953.jpg)
陶芸体験
手びねり1500円
電動ロクロ3000円
申し込みは、お電話ください。
090-2955-1939まで。
この料金は、正直言って安い!
今年、
消費税が上がるタイミングで値上げを考えていたのですがね〜。
陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo
TEL 090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之
◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。
◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。
◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。