脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

深山の雪

2015-01-30 | 日記

窯屋根にも、
そのまま歩いて登れます。(写真右側)
だいたい、電線が目の高さですから。(笑)



ちょっと前の状態。

雪で、屋根とくっついてしまいました。
アングルまで高さ5mある煙突なんですが、ここに居ても怖さを感じない。
夏には、考えられなかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生相談

2015-01-28 | 日記
高橋ジョージ、三船美佳夫妻の事。
イスラム国の人質の生命がどうなるか。
それが今のホットニュースです。

日替わりで毎朝届くのは、小倉さんの神妙な顔。
でも、そんな事は他人事、皆んな自分の日々の生活で精一杯なんです!

ひとの不幸は蜜の味、が人の本音なんです。

[[ 実はわたくし本日、、、ものすごく落ち込んでおります ]]

「お前は、悩み事なんてないだろう」
と言われ続けて30年。

「お前は、良いよな。好きな事できて、恵まれてるよ」
と言われ続けて余年。

「そうですか」
あなた!
「だったら、やってみればいいじゃん」



「馬鹿言ってんじゃないよ~」
(三年目の浮気風)
そんな単純な事なら、誰も苦労はしない。

色々あんだよ!俺だって
(アンジャッシュ風)

最低な高校時代。
不甲斐ない20代・・・・
そして今も。


「はぁ~」ため息。

「ため息ついてると
幸せが逃げちゃうよ」
( これって誰? あの娘! )


ダメだ。ため息、止めよう…
((((;゜Д゜)))))))




誰もが意外に思う⁉︎
悩み事のつきない私の
日々行っている
とっておきの安眠方法を
皆さんに、
こっそりご伝授いたしましょう。

それは、

寝る前。
布団に入りイヤホンを
耳に付けるだけで準備はOK。

YouTubeでラジオの
「テレフォン人生相談」を聞くのです。
オンタイムで、毎日アップされているんです。

今日はどんな相談だろう。

電話のベルが鳴り、
加藤たいぞう先生の

「最初に、
あなたの年齢を教えてください」

のフレーズが始まると同時にココロに
安息が訪れます。

嫁姑関係から不倫まで、
多種多様な事柄があり、
期待が高まります・・・・

今日は、
幼児教育研究の大原けいこ先生、
それとも、
マドマゼルあい先生。

毎夜毎夜、
自分より悩んでいる人がいっぱい
いるんだなーと思い、
安心して寝入ってしまうのが
常であります・・・・・・。





途中、不適切な箇所があった事をお詫びして訂正いたします。m(_ _)m

無事に帰られることを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支ひつじ注文品

2015-01-26 | 干支シリーズ/縁起物
ご注文頂いておりました干支ひつじ、すべて作り終えました~。
ただいま乾燥中。手前の黒いのが作りたて。


昨年の師走から、ずっと付き合ってきた羊たち。惜別の思いがあるのも確かです。

思い起こせば、ここからスタート。




試行錯誤を重ねていきました。



ひつじの体の制作は、まるでお稲荷さんのよう。





ひつじの足。


めんこい羊たちを、
こんなにたくさん作れた幸せ、
皆さまに
感謝です!ありがとうございました。

楽しかった~。


お届けまで
もう少し、お待ちください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ初窯!サポーターの皆さまへ

2015-01-17 | 登り窯復活プロジェクト
[u

「初窯ワークショップ参加者募集」


2013年にスタートしました「登り窯復活プロジェクト」。
たくさんのサポーター皆さんのお陰で、立派な登り窯が完成しました。
いよいよ3月下旬に初窯を焚きます。

そこで、感謝の意味を込めまして初窯に入れる作品づくりのワークショップを開催致します。

縁起物とされる初窯の作品を、自ら作ってみたいかたを募集いたします。
どうぞお気軽にご参加ください。

いつ  2015年1月31日(土) 

第1回 午前10時00分~
第2回 午後1時30分~
第3回 午後6時30分~

2月1日(日) 

第4回 午前10時00分~
第5回 午後1時30分~


場所   
白鷹町文化交流センターあゆーむ

対象   
お手伝い頂いた
復活プロジェクトサポーターの皆さん。
深山区の皆さん 

参加費  無料

締め切り 1月27日まで 
(定員がございますので、お早めに願います)

内容   
湯呑み 鉢 マグカップなど自由に1個を制作 (皿は不可)


◎作品には、初窯の印である左馬の文字を入れる事。(将棋の駒の置物にある)



お申込みは深山工房金田まで、
下記の必要事項をメールで、
ご連絡ください。
返信にて受付完了といたします。

携帯電話 
090-2955-1939 
(ショートメールでも可) 

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp

フェイスブック メッセンジャー




参加申し込み 必要事項


○参加希望の日時   
第1回~5回のいづれか記入

○ご住所

○連絡先(携帯番号)


○お名前
(お子さんは学年もご記入ください)

以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初市の裏話 干支ひつじ

2015-01-13 | 干支シリーズ/縁起物
初市の後、今日も電話にメールに手紙でと、干支の羊のご注文を頂いております。
ありがたいのですが、これから制作だと1ヶ月半くらいかかってしまうので、申し訳ない気持ちで、うけたまわっております。m(_ _)m

今回の初市は、土曜日と分かっていたので、年末年始返上、不眠不休で去年の2倍の数を制作しておりましたが、想定以上でした。
初めて配布した整理券も、改良の余地ありです。
お客さんが朝イチに集中してしまい、
まんまとテンパるはめに。
休みの、中2の息子に初めて手伝ってもらったのですが、
息子も同じくテンパってしまい、
3500円の羊の会計で、一万円札をもらうと必ず、

「お父ちゃん、お釣りなんぼ?」
「6500円。お前、大丈夫か?」

このくだりを3回。
3500円の場合だけ、そうなるのです。

そして、
干支を買いに来た山形市在住の
私の同級生女子が(当時かわいかった)
この人だかりの状況に見かねて、

「手伝う?」
「頼む!」

結局、同級生は干支ひつじを
買うことが出来なかったのでした。



そして、見ず知らずのお客さん2人には、ずっと梱包を手伝っていただきました。

「ご連絡先を教えてください」
「ありません。^_^」
「 ・・・・・」

名前も告げずに帰ってしまわれた
お客さんには、感謝しきり恐縮しごくです。m(_ _)m
どなたかご存知のかた、教えてください。

昼には、
棚も片付け撤収終了。
暖かい缶ココアで一服し
安堵に浸っていると、
前からの常連の男性が、

「すごかったですね」

「今日は、テレビの影響と、
たまたま土曜日ですからね」
「めったに
こんなのないですよ」と私。
初市は1月10日と決まっているのです。

すると常連男性が、
「来年は、日曜日だよ」

「えっ‼︎」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初市 「干支ひつじ 」ありがとうございました。

2015-01-11 | 干支シリーズ/縁起物
11時18分に完売でした~。
すごかったんです。

これも前日に、ニュースエブリー山形版で、放送された影響が大きいですね。

実は、去年も11時15分で完売でしたが
、今年は土曜日でもあるので、気合いを入れて去年の倍の数を作って行ったんですが、、。


売っている最中、写真を撮る間もなかったんですが、今朝の新聞に発見!



皆さん、ありがとうございました~


ほんとに
すごかったんです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 新年 明けましておめでとうございます。

2015-01-02 | 干支シリーズ/縁起物
ただ今、山形市の初市にむけての
干支ひつじを乾燥中。ギリギリな状態です!
初市は、1月10日今度の土曜日10時からです。
七日町通り山形中央郵便局前に、店を出しております。
ただ、ありがたい事ですが、土曜日でもあるので、昼過ぎ1時くらいには売り切れてしまうかもしれません。例年よりたくさん作ってあるのですが、ご了承いただきたいです。
年末年始、不眠不休で制作した愛おしい羊たち、ぜひご覧ください。m(_ _)m




下記は、干支羊の説明書きです。

2015年 縁起物干支 「 未 」ひつじ
未の文字は、木に一字を加えたもので「枝葉が生い茂った状態」を表しています。実もつけ始めていますが、未だ熟していない「未熟」な状態です。方位に当てはめた場合は、南南西を示します。時刻の未の刻は、午後2時(13〜15時)頃になります。
◎生態  ヒツジは、 ウシ目 ウシ科 ヤギ亜科の1種。
同じヤギ亜科に属するヤギと違い草だけを食べます。ヤギは木の芽や皮も食べる。
◎日本 日本の羊毛の歴史は、湿度の高い気候が羊の牧畜に向いていなかったため、まだ100年ちょっとに過ぎません。江戸時代の羊毛は、南蛮貿易に頼って入手するしかありませんでしたが、火消しの羽織に使われたりと意外なところで関わりがありました。また、ちょっと変わったところでは、「羊」という文字が「¥」円のYマークに似ていることから、金運をもたらすとしている場合もあります。
◎中国 中国においては、羊は吉祥動物のひとつです。「羊致清和」(羊は天下太平をもたらす)と言われ、未年は平和な年になるとされます。「羊」は「祥」に通じ縁起が良いとされるのです。そもそも羊という文字が使われる漢字には、「祥」「美」「善」「鮮」など、おめでたいものや食べ物に関するものが多くあります。 たとえば、「美」という文字は、「羊」と「大」を組み合わせた文字で、もともとは成熟した大人の羊の美しさを表現したようです。成熟した羊は食べるとおいしいため、「美」から転じて「美味しい」という言葉も生まれたという説があります。 また、「群」の文字に羊が見られるように、群れて行動する動物の典型ですので、孤独や寂しさを解消するお守りとする場合もあります。友達の「達」の中にも羊の文字があります。
◎ヨーロッパ  ヨーロッパにおいては、金色の羊皮は富と繁栄をもたらすと伝えられています。これはもともとギリシャ神話から来ています。金色の羊とは、ギリシャ神話の最高神ゼウスに献上されたもので、ゼウスはこの羊の魂を天に上げて「おひつじ座」としたといわれています。
2015年が皆さまにとって、おだやかで実り多き年になります事をお祈りいたします。 深山焼 深山工房つち団子 金田利之
〒992-0776 山形県 西置賜郡 白鷹町 深山2530   携帯090-2955-1939
hp www5.ocn.ne.jp/~dango.01  ブログ http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする