「やあ、サル美さん。元気?」

「そんなことより先生、早く仕上げして下さい」
「ご注文のお客さんが、首を長~くして待ってらしゃるんですよー」

「わかっていますよー」
「 でも、こう次から次へと君達が、
やってくるもんだからね~」
「いくらやっても、まだまだ先が見えてこないしー」
「休み無く、ずっとここに、
籠ってやってるんだから、
そこんところ察してくれよー」
(不精髭も伸び放題)
「はあ……」
「まぁ、お陰で君たちと、話ができるようになったのは良かったけどね ^_^」
「弱音吐かずに頑張るよ」
ディープな日常に身を置く私、
さて、サル美さんのお鼻に
取り掛かりましょう。
バランスに気を使って、
「 可愛く小さめにしょうね 」

次は、目玉。
バッチリ大きめに。
カラコンも入れよう。

水を付けて、洗顔


ここが、肝心かなめの大事なところ。
「サル美さん、息とめて」

「先生!」
「見える」 「見えるわ」

「良かったね」
今度は、お尻。
「いゃ~ん」「はずかしい」

尻尾と尻たぶ。

「尻尾、布目を付けましょう」
「オシャレは、シッポの先まで気を使わないとね」
「ありがとうございます」

シッポに穴を開けますよ。
「ちょっと痛いけど我慢してね」
「ハイがんばります」

「良く頑張ったね~」
「私、お気に入りのピアスがあるの」
「ピアスキャッチなんだけどー
パールなの」

「このパールキャッチ、尻尾に付けるわ」
「想像しただけで、ワクワクするわ」

「お尻もできたよ」

「先生ありがとう」
「ずっと便秘してたの、これで解消ね」

指。
ブルガリのリングが似合いそう。

今度は腕のアーチを支えていたギブス。
「固まったから、いよいよ切り離すよ」


思いついたのは、夢の中。
ヒントは、祭りの型抜き。

「おめでとう 、サル美さん」
「これで自由に走り回れるよー」
「さあ!行くんだ。
お客さんが、君を待ってる!」

「先生ありがとう」
「でも、
さっそく彼からデートの誘いが、、、」
「私の彼、
三代目ジェイさーるブラザースの
パフォーマーなの」
「行ってきまーす♡」
「オゥ⁈」
「お客さんには言っとくよ」
という訳なので、お客さま。
今しばらくお待ちください。
2016年干支サル 完成
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
深山焼 深山工房つち団子
金田利之
〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
TEL090-2955-1939
「脱サラ陶芸家の干支ワールド」
山形放送news evelyニュースエブリー
2016年1月4日放送
NHK山形放送局
「被災した窯を後世に」
NHK やまがた6時
2015年11月20日放送

「そんなことより先生、早く仕上げして下さい」
「ご注文のお客さんが、首を長~くして待ってらしゃるんですよー」

「わかっていますよー」
「 でも、こう次から次へと君達が、
やってくるもんだからね~」
「いくらやっても、まだまだ先が見えてこないしー」
「休み無く、ずっとここに、
籠ってやってるんだから、
そこんところ察してくれよー」
(不精髭も伸び放題)
「はあ……」
「まぁ、お陰で君たちと、話ができるようになったのは良かったけどね ^_^」
「弱音吐かずに頑張るよ」
ディープな日常に身を置く私、
さて、サル美さんのお鼻に
取り掛かりましょう。
バランスに気を使って、
「 可愛く小さめにしょうね 」

次は、目玉。
バッチリ大きめに。
カラコンも入れよう。

水を付けて、洗顔


ここが、肝心かなめの大事なところ。
「サル美さん、息とめて」

「先生!」
「見える」 「見えるわ」

「良かったね」
今度は、お尻。
「いゃ~ん」「はずかしい」

尻尾と尻たぶ。

「尻尾、布目を付けましょう」
「オシャレは、シッポの先まで気を使わないとね」
「ありがとうございます」

シッポに穴を開けますよ。
「ちょっと痛いけど我慢してね」
「ハイがんばります」

「良く頑張ったね~」
「私、お気に入りのピアスがあるの」
「ピアスキャッチなんだけどー
パールなの」

「このパールキャッチ、尻尾に付けるわ」
「想像しただけで、ワクワクするわ」

「お尻もできたよ」

「先生ありがとう」
「ずっと便秘してたの、これで解消ね」

指。
ブルガリのリングが似合いそう。

今度は腕のアーチを支えていたギブス。
「固まったから、いよいよ切り離すよ」


思いついたのは、夢の中。
ヒントは、祭りの型抜き。

「おめでとう 、サル美さん」
「これで自由に走り回れるよー」
「さあ!行くんだ。
お客さんが、君を待ってる!」

「先生ありがとう」
「でも、
さっそく彼からデートの誘いが、、、」
「私の彼、
三代目ジェイさーるブラザースの
パフォーマーなの」
「行ってきまーす♡」
「オゥ⁈」
「お客さんには言っとくよ」
という訳なので、お客さま。
今しばらくお待ちください。
2016年干支サル 完成
陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。
深山焼 深山工房つち団子
金田利之
〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530
TEL090-2955-1939
「脱サラ陶芸家の干支ワールド」
山形放送news evelyニュースエブリー
2016年1月4日放送
NHK山形放送局
「被災した窯を後世に」
NHK やまがた6時
2015年11月20日放送
◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。