脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

蔵王山へ / 陶芸家の腰痛予防

2016-10-28 | 登山陶芸
仲間と今シーズン、最後であろう登山に。
蔵王連峰の最高峰、熊野岳へ。

この人、
いっつも山に登ってるなぁと、
皆さんお思いでしょうが、

焼き物屋の職業病と言える
腰痛の予防でもありますからね(^_^;)

以前は、年に2回は、やっていたギックリ腰でしたが、登山を始めて3年目になりますが、一回もしてないんです。

山登りの準備のため、普段もウォーキングして身体を慣らしているのが良いんですね。

歩く時は、ヘソの下の丹田を意識して
背筋を伸ばします。

そうすると、箱型のインナーマッスルを鍛えることになるんです。

オススメします。


良い天気。



蔵王ライザスキー場を8時15分に出発。
仙人沢の吊り橋を渡り、中丸山へ。1562mでは、まだ半袖。



熊野岳は、もう少し。
(バックの山、あと標高300m上がります)

途中から、歩くたびシャリシャリと音がする。登山道が霜柱になってます。

枝が霧氷!樹氷の始まり。


後ろは、山形市内。


熊野岳山頂到着。1,841m


風が強くて、めっちゃくちゃ寒い。

蔵王連峰は、
東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈の一部。

宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。

主峰の熊野岳は、山形県側に位置する。



県庁所在地である山形市は、
蔵王連峰の麓にあるため、「山方」と呼ばれていた。


「山方」はさらに細かく
「下山方」、「上山方」に分けられ、
後に、
「下山方」が山形、
「上山方」が上山になったんだそう。


霧氷の蔵王山神社。

驚いた事。

昼食には、コンビニ弁当を持って行ったのですが、この寒さで冷え切ったゴハンの、マズイことマズイこと。
固くてポロポロ、とても食えたものではなくなるんですね。

まるで、温めないパックご飯みたい。


そこで、刈田岳レストハウスまで行くことに。

御釜とその後に太平洋らしきものを見ながら馬の背を30分移動。
ちなみに御釜は、宮城県にあります。

暖かい山菜蕎麦は旨かった〜〜。


蔵王登山


スキーならアっという間なのにと
考えながら、延々とゲレンデを下り。

午後3時に到着、とっても満喫しました。


深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまがた工芸の会 作品展」明日から

2016-10-25 | イベント
本日、大沼山形本店への搬入でした。




私の作品。
今回の登り窯作品をご覧頂けます。






県内37人の作家の作品がご覧いただける
「やまがた工芸の会 作品展」
明日26日から開催、30日の日曜日までです。

私は、28日の金曜日の午後と、
30日の日曜日3時から終了の4時まで、在廊しております。




「やまがた工芸の会 作品展」
10月26日(水)〜30日(日)
(最終日は4時で終了)
大沼山形本店 7階ギャラリー
山形市七日町一丁目2番30号
七日町通りの大沼デパートです。



深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ロクロ体験/深山焼/山形県

2016-10-24 | 陶芸体験教室
元同級生の女の子4人で、電動ロクロ体験に、お越しになりました。

一般的によく聞きます。
「電動ロクロ」は、一度でいいからやってみたいモノのようです。

一度やってみたいモノ。
私なら、
白鷹山から、パラグライダーで、滑空してみたいかな?

うちの工房には、電動ロクロ3台に、蹴りロクロ1台がございます。

なので1人は「蹴りロクロ」に。

蹴りロクロは、足で蹴る動きも加わり難易度が上がります。

手と足の両方同時の動きに悪戦苦闘!
必死の形相。
「頑張れー」

これが、蹴りロクロ




これが電動ロクロ。
( 蹴りロクロは、電動ロクロの倍の値段)


電気で回る電動ロクロの3人は、
「めっちゃ楽しい!」との笑顔。

良かったねー。



皆さん24歳とのこと。

先日ニュースで話題になっていた、
資生堂のテレビCM。

25歳の誕生日を迎えた女性が同性の友人から
「今日からあんたは女の子じゃない」

「カワイイという武器は
もはやこの手にはない」

「女を磨け」と言われる内容が、
男目線だとして放送中止になりました。


24歳の彼女達。
ワイワイ賑やかで楽しげな様子は、
「カワイイ女の子」でありました。

もうしばらく、
「カワイイという武器」
確実に、彼女達の手中にあるであろうと、
オジさんは思うのでありました。

こう言うのがダメなのかな?

ロクロ体験/深山焼




ここまでで、電動ロクロ体験は終了。
所要時間 1時間30分くらいです。


高台仕上げからは私が行います。
こういう工程。
半乾きになったら、裏返して

カンナで削ります。


完成!成形は終了です。



電動ロクロ体験は、工房のみでの開催 。
ぜひ一度、挑戦してみてください。



深山焼「電動ロクロ」体験について、
詳細。

◎ロクロ基本の指導料➕焼成料 になり
3000円からになります。

以下

◎「ロクロの基本」の指導料金
  ひとり  2000円

◎ 焼成料金 (高台削り仕上げも含む)

3〜4個、ロクロ挽きして頂いて、
気に入ったモノを選んでもらいます。

高台削りの仕上げをして、焼成します。

焼成料金の詳細

⚪︎ 粘土 1玉500g使用の
湯のみ茶碗、ご飯茶碗など
1000円


⚪︎ 大きな作品の場合
粘土 2玉1000g使用した、
どんぶり鉢など。
2000円

これの合計になります。
以上です。

深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939 
dango.01@i.softbank.jp
○体験のご予約はTELかメールで。


先月、山形のご当地アイドルpeckishのお二人が電動ロクロ体験にお越しになりました。その番組です。
わたしの山形日和。【第4回】




陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山焼 登り窯作品、販売します。

2016-10-22 | イベント
出来上がった作品は 、本日から今月いっぱい、県内2ヶ所のギャラリーで展示販売します。
先ずは本日から、
「MIYAUCHI2632」である展覧会「このへんの陶芸家たち」展

10月22日(土曜日)~30日(日曜日)、
10時から17時まで。
場所は、南陽市宮内2632番地
電話0238-47-2376
熊野大社の鳥居の近くです。



そして、

「やまがた工芸の会 作品展」


10月26日(水)〜30日(日)
大沼山形本店 7階ギャラリー
山形市七日町一丁目2番30号
七日町通りの大沼デパートです。

私、自信の登り窯作品をご覧頂きたいです。
県内37人の作家の作品が展示されます。



深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田 蔵の陶器市 始まりました。

2016-10-15 | イベント
初日の様子です。


「せきばや」1番奥に居ます。







東北自動車道 村田ICを降りてすぐ。
お越しください。

本日、土曜日の様子です。






深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形新聞!ページ全面が窯焚き

2016-10-15 | 3回目の窯焚き
新聞を広げたら
「うわっ」
ページ全面とは! ビビりました。


さすがプロの撮影!
薪の撮りいれかたが流石です。


鉄棒と、私の左腕の直線。バックの大量薪の線が、リンクした構図。
流石です。


表題の「支えられ、心も熱く」
力を貸してくれる皆んなに
本当に、感謝致します。


深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器市の備品を買いに行ったら

2016-10-12 | 日記
村田の陶器市の搬入を明日に控え、販売の備品、レジ袋、梱包用のプチプチ等を買いにホームセンターへ。

レジで知人に出会い、
駐車場で 渡された物は、

「今、採って来たんだ」
「喰うか?」

なんと、巨大な松茸!

普段は、ちょっと曲者(くせもの)と見ていた彼、、、、良い人に思えてしまった。

二本もある。

それと、
KOMERIのマークを見てたら!


来年の干支「酉」トリが見える!

もう、取り掛からなければならない事に
、焦りを感じてしまいます。

ちなみに、今回の登り窯に、
干支「酉」トリの
イメージに引っかかるモノを入れました。

風見鶏。





そろそろ、ナメコ出てるだろうなー。

深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡あかあ白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みやぎ村田町蔵の陶器市」に出店します

2016-10-11 | イベント
みやぎ村田町蔵の陶器市に
出店します


今回の登り窯作品は、ヤスリがけの仕上げまで、手が回らず、ちょっとだけ出せる感じです。
私は「せきばや」という元スーパーだった建物の1番奥におります。



東北自動車道の村田ICを降りてすぐの場所です。

■第16回みやぎ村田町蔵の陶器市について
開催日時 
10月14日(金)午前10時~午後5時30分
10月15日(土)午前10時~午後5時30分
10月16日(日)午前10時~午後4時

 江戸時代後期から昭和初期にかけて様々な商いを行った町有数の豪商・村田商人「やましょう」を含む店蔵と空店舗に宮城県はもとより東北・関東中心の陶芸家 80窯以上が一堂に介し、陶器の展示・販売が行われます。ぜひ、お越しください。
深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事みたいな旅行 /窯出し手伝い

2016-10-09 | 3回目の窯焚き
東京からお越しのお二人。
窯出しを手伝って頂きました。










その後に、すり鉢を電動ロクロで作ります。




来年の登り窯の窯焚きに
来れたら良いですね。

お待ちしております。




深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃やした薪の量 / 深山焼 登り窯

2016-10-09 | 3回目の窯焚き
三回目の窯焚き。

薪のストックがかなり無くなりました。

燃やした薪。
高さ150センチ の雑木が、ここに有ました。

全て無くなりました。

雑木3分1ほどを窯場に移動

移動した薪、全て無くなりました。
写真の右の薪棚

高さ200センチ松食い虫駆除済みの赤松
夫婦観音から運んだもの。

ほとんど無くなりました。

高さ200センチ。
これも、松食い虫駆除澄み赤松

スッカラカン


高さ300センチ。さんごの赤松。

こんだけ

高さ60センチ赤松

無し

高さ180センチ赤松(大口の右側)
3列に積んでいた。

これだけ

高さ250センチ分程の赤松(大口の左側)
2列に積んでいる為、薪が迫っていて
狭く全体は写せない。

これだけに

コンテナ8個に入れた赤松の端材。
そして、その下に高さ80センチ赤松。

無くなりました。

4分の1ほど使いました。雑木


高さ170センチ赤松の太い材

全く無くなりました。

高さ160センチ赤松の太い材


窯の左側の棚
減りました。



また、木を集めて薪づくりから始めます。

焚き始めと終了後の
薪のストックを比較した動画。

「お詫び」
大変お聞き苦しいかと思いますが、
途中にゲップの音が入ります。
(自然な流れの感じで)

直前に、
大好きなコカコーラ(zero)を飲み、
私としては、ごく当たり前な生理現象では、ありますが、
他人様にお聞かせする様なものではないし、私も他人のゲップは聞きたいものではありません。

開始から3分9秒に、ご注意ください。
耳を塞ぐが、見る前にコカコーラなどの炭酸飲料をお召しあがり頂くなどの対応をお取り願います。

重ねてお詫び申し上げます。




薪の使用量 / 深山焼 登り窯


深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し 二列目

2016-10-06 | 3回目の窯焚き
昨日は、福島へ。
尊敬する作家さん宅を訪ねてから、
須賀川にある「かまや」へ。

念願のラーメンをスープまで完食。
これ、大盛の上のサイズ。900円。
お店は、須賀川警察署前にあります。




そして今日は、えぼし窯の2人へ、
焼けた作品をお渡しする。

まずまずの焼き上がりと、喜んでもらえる。

二列目。
ワークショップで作って頂いた、
すり鉢は焼けているのに、
紅花釉は溶けてなかった。

7番倒れているのになんで⁈
不思議⁈

紅花の大物花瓶、
ご注文でお待ち頂いているのに、
またダメでした。

yさん、すみません。


これが実力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出しの記事/朝日新聞 山形版

2016-10-04 | 3回目の窯焚き
 今朝は、3時半には目が覚めてしまい
工房へ。
灯油窯に、陶芸教室作品を窯詰めして、
素焼きと本焼きの、ふたつの窯を同時に
焚いております。

朝メシを買いにコンビニへ。

そうそう、
昨日、窯出しの取材をして頂いた
朝日新聞も一緒に買う。


大隈氏、ノーベル賞おめでとうございます。
山形新聞と朝日新聞、
二紙を読みながら、
なんてインテリジェンスな朝食でしょう。



載っておりました。
朝日新聞の田中記者、ありがとうございました。


内容

東日本大震災で崩れ、ボランティアらの手を借りて3年がかりで再建された白鷹町深山の登り窯から3日、窯出しがあった。昨年3月以来3度目。窯を運営する「深山工房つち団子」の主宰、金田利之さん(50)は「これまでで最高の焼き上がり」と笑顔を見せた。
 窯出しされるのは、金田さんの作品約250点のほか知人らの作品約50点の計約300点。9月21日早朝に窯に火が入れられ、25日の未明までまきを投入し続けた。その後約1週間、窯内の温度が下がるのを待った。まき入れには県内外のボランティア約30人が6時間交代で協力した。金田さんは「皆の手助けあってこそ」と話す。
 登り窯は大量のまきを必要とする。「調達の都合で年に一度しか窯に火を入れられない。1回の火入れを大事にしたい」と金田さん。前回は窯内の温度を約1270度まで上げたが、今回は約1220度に抑えた。「焼き上がりのデータを集め、さらに良質な作品を目指したい」と話す。
 出来上がった作品は22~30日、南陽市宮内の「MIYAUCHI2632」である展覧会「このへんの陶芸家たち」に出展される予定だ。(田中紳顕)

デジタル版には、動画もアップされておりました。





ありがとうございました。

深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸前を外し、窯出し

2016-10-03 | 3回目の窯焚き
10時に戸前を開けました。

外したレンガ



実際に作品を、手にしてみないと、
良し悪しはわからない。


しかも、
山形放送 山形新聞 朝日新聞の記者の皆さんの立会いのもと、なおさら緊張します。

こんなメディアに囲まれて、
不倫報道の芸能人は、
さぞかし大変であろう。
(私には関わりありません)

さあ、
窯の中に入ります。


外からはカメラを向けられて、
まるで、
猟師に穴ぐらへ追い込まれた
アナグマのよう。



さあ、どうしよう、、、。
リアクションどうしよう、、、。



んん⁈

あれ、意外と良いかも!

この花瓶、良いね!

茶碗、良い。

ひとつふたつと
作品あを外の昌弘さんに手渡すと
「これは良い!国宝級だー」

記者の皆さんが、
「おおー」

ふふふ

身内で褒め合って
喜んでるだけなんですよ・・(笑)


YBC 「登り窯」作品の窯出し ニュースエブリー山形版




今回の窯は、
ゼーゲルは9番が
ちょっと動くくらいに焼きました。


当然なんですが、
今まで3回の中では、
一番に良い焼き上がり、

一回目の初窯は、しくじりましたから(涙)


作品の展示販売は、

「このへんの陶芸家たち」展
10月22日〜30日

会場は、
南陽市宮内2632番地の

ギャラリー
「miyauchi2632」

を予定しております。
どうぞ、よろしくお願いします








深山焼 深山工房つち団子
金田利之

〒992-0776
山形県西置賜郡白鷹町深山2530

TEL090-2955-1939

陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し ゆらめき音楽会

2016-10-01 | 3回目の窯焚き


ゆらめき音楽会は、
今日10月1日の夕方開催。
登り窯に入っているミニ灯篭を取り出さなくては。
朝6時で、まだ60度ありました。





桔梗台


数点だけ取り出して、残りは、あさってから。


ゆらめき音楽会、
当日の様子



月のカケラさん





後日、ロビーに展示。


登り窯




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする