念願の朝日連峰の縦走できました!
長井市の祝瓶山荘から西川町大井沢の日暮沢小屋まで。最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/125d8a50a5b623967fa5ead030846567.jpg?1571523993)
私の住んでいる町から眺める西山(朝日連峰)。見える端から端までを行ってみたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/702599c477370d8af44fa36358cb0a1b.jpg?1571531243)
縦走なので、スタートとゴール地点にクルマを置く必要があります。ゴールの大井沢の日暮沢小屋駐車場まで片道1時間半。スタート地点の長井ダムの上にある祝瓶山荘までは1時間ちょっと、登山前日と後日にそれぞれ行かなくてはなりません。
途中からは崖の端を行く細い道で、ガードレールも無く未舗装の悪路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/fbdf0a7241812f57da22c990ef04c735.jpg?1571526595)
上の写真の赤いポイントが、日暮沢小屋。
下の写真のが祝瓶山荘。
その中間に朝日岳があります。
ぐっと入り込んで距離が短くなりますが
それでも2日間で20時間歩いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/6f1039719a6bff2aa38c175ef4598367.jpg?1571526595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/6f1039719a6bff2aa38c175ef4598367.jpg?1571526595)
祝瓶山荘から大朝日岳山頂までは、約11キロ、高低差1200m以上あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/d3666a8098d30306fbc27ceb86853a10.jpg?1571533849)
このルートは、ほとんど誰も通らないマイナールートで、11時間の行程に誰とも会わず、もしかすると台風19号の影響があるかもしれないと想定もしておりましたが、登山道は大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/6f5e839e528fe751bf6fe46b713e8ce1.jpg?1571437092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/8c8a981029c9f3f4cc985da5c307585e.jpg?1571437092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/f28917ecc818f1e3350349a77e41aaa3.jpg?1571703310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/f2ec0b59b8477f7dbe41abb7fbf81381.jpg?1571437093)