脱サラ陶芸家の干支ワールド/「つち団子ブログ」

干支の置物づくりの様子をご紹介/登り窯を焚く/深山焼 深山工房つち団子(ミヤマヤキ)

窯焚き1週間前

2015-09-30 | 登り窯 窯焚き2015年10月7日~11日
5昼夜の窯焚き助っ人のシフトは、だいたい埋まり、ホッとしております。
私は深夜から朝まで寝ずの番。

どなたか、付き合ってもらえません?


今日から、窯の中に作品を並べる「窯詰め」始めました。

大物の花瓶は、いまだに乾いておりません。
裏技!
中に電球を入れて乾かします。



これだけあれば、足りるでしょ。薪。
登り窯用。





















登り窯用の薪の在庫/2015年9月



募集
「窯焚き助っ人 猫の手隊」

登り窯復活プロジェクトにより再建された深山焼登り窯。
2回目の窯焚きに、お手伝い頂けるかたを募集いたします。
焼成中の窯に薪を投入する作業です。
ご指導いたしますので、初めてでも大丈夫です。

入れた薪の本数に応じて、お礼を致します。
薪一本につき、3~5円に換算。
深夜帯は5円

燃え盛る炎は、登り窯の醍醐味でもあり、滅多にできない貴重な体験になるはずです。

いつ
窯焚き10月7日(水)~11日(日)まで
五昼夜を予定。
期間中の都合の良い時間帯をお知らせください。
(10月1日現在。
深夜から朝までの時間にお手伝い頂ける方を探しています。)


どこで
深山工房 登り窯
白鷹町深山2530

高校生以上

服装
長袖、長ズボン、軍手2双。飲み物。

保険代 自己負担100~200円くらい
(問い合わせ中)

申し込み、問い合わせ
深山焼 深山工房つち団子 金田利之
携帯番号090-2955-1939

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   


ホームページ 
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
つち団子ブログ
http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩、ゆらめき音楽会です。

2015-09-26 | イベント

ゆらめき音楽会、今晩開催です。
無料です。

ミニ灯篭にロウソクを灯すので、
昨日の夕方、明るさのチェックをいたしました。

演奏予定時間の5時40分


5時50分急に暗くなる事を確認。



足元にランタンを置いて、
演奏者が、どう見えるかを確認。


今日の、山形の日没は、5時30分ちょうど。
ちなみに、
札幌は、5時26分
東京は、5時33分
大阪は、5時50分
そして
沖縄は、6時22分です。

違うものですね。

夕暮れ時。

私が、夕暮れで思いだすのは、
森田芳光監督の
家族ゲームの一場面。

夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ

ノートいっぱいに、書かれた夕暮れの文字。
受験生役の宮川一朗太が言います。
「夕暮れを完全に把握しました」

そのノートを見た、家庭教師の松田優作がいきなり殴って鼻血がでるっていうシーンです。

黄昏時ともいいます。
黄昏の語源は、うす暗くなった夕方は人の顔が見分けにくく、
「誰そ彼」と言った事からこの時間を「たそかれ」黄昏というようになったそうです。


釣り好きな方はご存知かと思いますが、
「夕まずめ」ともいいます。
日が沈み、まだ明るい時間帯の事です。

まずめは万葉集にもでてくる古くからある言葉で
「夜までの間をつめる」といった意味のようです。

釣り用語で、「夕まずめ」は
この時間帯に魚のエサ取り活動が活発になるので、よく釣れることが知られています。


また、この明かりを、
トワイライトといいます。
トワイライトエクスプレスや
ホラ~映画の
トワイライトゾーン。


それでは、
トワイライトと、ミニ灯篭の灯りを
ご覧いただきながら、
風わたりさんの演奏をお楽しみください。

ゆらめき音楽会/2015



ゆらめき音楽会

9月26日(土)
時間 16時45分~19時
開催地 白鷹町
会場
白鷹町文化交流センター あゆーむ 雨天時ロビー
料金 入場無料 予約不要

ホットドリンクサービスあり

内容 8/22、8/23に開催した「深山焼ミニ灯籠をつくるワークショップ」の参加者作品にろうそくを入れ、点灯します。

「風わたり」による演奏を聴きながら、ミニ灯籠の灯りをゆったりながめましょう。

開場時間 16:45~19:00

点灯 日没頃(17時過ぎ頃)
演奏 17:30~18:00
(館内の消灯 17:00~19:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事旅行/里山で陶芸家になる旅/陶芸と鮎の塩焼き

2015-09-23 | 仕事旅行
シルバーウイークは
大賑わいの当工房でした。
絶対ゴールデンウイークより
人は動いていると思う。
「疲れた~」
私、少々疲労困ぱいです。

しらたか工芸体験まつりを
無事に終え翌日も
仕事旅行や、ご家族連れの皆さんに
お越しいただきました!

仕事旅行の東京在住のKさん。
青森で、津軽塗りを体験してから
山形へお越しになりました。
仕事旅行/陶芸と鮎の塩焼き

鮎茶屋にて、
鮎の塩焼きを食して頂きました。

鮎茶屋とは、

最上川に設置された日本一のヤナ場
日本三大急流の1つ、最上川上流地域に常設として日本一の規模を誇るヤナ場がある道の駅。
ヤナ場とは、ヤナと呼ばれる構造物を使った漁が行われる場所で、ヤナに入って誰でも鮎を獲ることができる(持ち帰り不可)ため、迫り来る水しぶきも間近で体感できる。
あゆ茶屋では、塩焼きをはじめとした鮎をたっぷり使った料理の数々が味わえる。その他、物産交流館では道路、観光情報はもちろん、地元の素材を生かした菓子や漬物など地場産品の販売も行っている。

道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
〒992-0892
山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1

TEL 0238-85-5577  FAX 0238-85-5640



仕事旅行のKさん。西日の影で良くわからない。(撮影は学くん)




シルバーウイークで、
ホテルも新幹線もレンタカーも、
取りにくかったとの事。

その一つの大きな要因、
Kさんいわく

「嵐が来るんです」
「えっ!」

秋晴れの好天なのに?
また、大雨が降る?


仙台であの、嵐のコンサートがあるらしいのです。

そういえば、
妹の家族も行っているらしい。
これ後でもらったお土産。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若鮎マラソンと陶芸体験/シルバーウイーク

2015-09-23 | 陶芸体験教室

シルバーウイーク最終日の午前中、
若鮎マラソン大会に出る息子の応援へ。
会場は、我が母校の蚕桑小学校。

白鷹 若鮎マラソン大会2015



スタッフの皆さんのお陰で
成り立っているんですね。


そして午後、
深山にて陶芸体験教室は、
仙台からお客様。
そしたら、
お越しいただいたご家族は、
午前中に、
なんと若鮎マラソンに親子で参加して
走られたとの事です。
旦那さんは5kmに出場。




第50回若鮎マラソン大会について
大会期日9月23日(祝)

ご参加いただきました選手の皆さん。
お疲れ様でした、
来年も、お待ちしております。


 
  

第50回白鷹若鮎マラソン大会開催要項

平成27年
 9月23日「水・秋分の日」開催です。


○ゲストランナー

    千葉真子さん 

      千葉 真子 さん 
 2003年 パリ世界陸上マラソン 銅メダル

○開催期日 平成27年9月23日(水・秋分の日)  

○受付時間   7:30-8:30  開会式  8:30

○競技開始時間 9:05(2㎞1組目)

○コース  山形県白鷹町 日本陸連公認コース(第8553号) ハーフ.・10K
        白鷹町立蚕桑小学校 スタート、フィニッシュ 

○競技種目 
ハーフマラソン
(制限時間2時間50分) ①一般男子の部 ②一般女子の部
スタート時刻 10:05
10km
①高校の部 ②一般男子の部 ③一般女子の部 10:40
 5km
①女子の部(高校生以上)  ②壮年男子の部※  10:45
 3km
①中学男子の部 ②中学女子の部 10:15
 2km
小学生以上 ①一般・1.2年生 9:05 ②3.4年生 9:25 ③5.6年生 9:45

 ※壮年:2015.9.23現在で満40歳以上の方

○表彰   
 ・各部上位6位までを表彰します。
 ・2km一般の部の表彰はございません。2km小学生各学年男女6位までを表彰(1位はメダル授与)します。

○申込要領 
 (1)申込方法
  下記の大会実行委員会事務局まで電話またはFAXで参加申込書(郵便払込取扱票)を請求してください。
  小中高等学校一括で申込まれる場合及びクラブ、愛好会等団体で一括申込をなさる場合は、所定の申し込み用紙がございますので、大会実行委員会事務局まで電話またはFAXでご請求ください。
 (2)申込締切 
  払込票=2015年7月30日(木)必着
  インターネット(RUNNET) =2015年7月30日(木)
  ※インターネット(RUNNET)ゆずれーる利用成立の場合は、8月16日(日)
 (3)参加料
  一 般  3,000円(2㎞の部は2,000円)
  高校生  2,000円
  小・中学生  1,000円
   (注意)一旦ご入金いただいた後の参加料返金はできません。 
   ただし、RUNNET申し込みの方は、ゆずれーるをご利用できます。

※大会要項の「払込取扱票」(大会参加申込書)に必要事項を記載し、参加料を添えてお申込ください。
     
○その他
 (1)宿泊は参加者個人で直接宿泊先を手配してください。大会事務局では斡旋いたしません。
 (2)参加者全員に参加賞、完走者には記録証(各部ごと順位、記録、2kmの部については一般、小学校学年ごと順位、記録を掲載)を大会当日即日交付いたします。

★問合せ 白鷹若鮎マラソン大会実行委員会事務局
   〒992-0892
   山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲833
   白鷹町教育委員会 生涯スポーツ係
   TEL 0238-85-6147(直通) FAX 0238-85-2183
   メールアドレス k-haga@so.town.shirataka.yamagata.jp 
totoROGO

        この大会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて開催されています。
若鮎マラソン、今年のTシャツ



募集
「窯焚き助っ人 猫の手隊」

登り窯復活プロジェクトにより再建された深山焼登り窯。
2回目の窯焚きに、お手伝い頂けるかたを募集いたします。
焼成中の窯に薪を投入する作業です。
ご指導いたしますので、初めてでも大丈夫です。

入れた薪の本数に応じて、お礼を致します。
薪一本につき、3~5円に換算。
深夜帯は5円

燃え盛る炎は、登り窯の醍醐味でもあり、滅多にできない貴重な体験になるはずです。

いつ
窯焚き10月7日(水)~11日(日)まで
五昼夜を予定。
期間中の都合の良い時間帯をお知らせください。
調整してシフトを組みます。


どこで
深山工房 登り窯
白鷹町深山2530

高校生以上

服装
長袖、長ズボン、軍手2双。飲み物。

保険代 自己負担100~200円くらい
(問い合わせ中)

申し込み、問い合わせ
深山焼 深山工房つち団子 金田利之
携帯番号090-2955-1939

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   


ホームページ 
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
つち団子ブログ
http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらたか工芸体験まつり /今日と明日

2015-09-20 | イベント
しらたか工芸体験まつり
[会場:深山地区のどか村周辺]

本日開催!
本当にのどかな里山で
色々体験できるイベントです。

明日も、やってます。
陶芸体験
手びねり、電動ロクロやってます。

平成27年21日(月・祝)
午後3時まで、

会 場
深山地区のどか村周辺



UVレジンアクセサリー


勾玉作り


スプーン作り


紅花染め

和紙張り子絵付け

和紙アクセサリー

和紙絵付け




この3倍以上の体験をご用意しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭に向けて、陶芸教室

2015-09-18 | 出張 陶芸体験教室
川西町中郡地区。


毎年行われている
高齢者大学の陶芸教室。
もう10年は行っていると思う。

皆さんで、
うちの工房にもお越し頂いたり、
記念品の花瓶をご注文頂いたりと、
長いお付き合いをさせて
もらっております。


高齢者大学、
幼馴染みが、共に歳をとった
何でも知っていて何でも言える、
和気あいあいな感じがとても
いいんです。

ちょっとだけ、
手を出して手直ししてあげると

「ありがとう」

の言葉がシミジミあったかいんです。



「しぇんしぇ(先生)、
ここ、どうすっとええ。」

「ちぇっと、直してけろ」と、私に。

隣の人の作品に、ちょっかい出すさまは
、小学生の図工の授業の様です。

もちろん、マドンナ的なかたも
いらっしゃいます。

隣の部屋では絵手紙教室


そして、
白鷹町 蚕桑地区コミセンでは、
ミニ灯篭作り。

古民家風

キノコ?

お城風

どちらの公民館も、文化祭に展示する予定との事です。

山形県の米の主力品種
つや姫のロゴ入り。

「パクリをパクリました」って、
言ってました。




このデザインを手がけたのは、
オリンピックのロゴで
有名になった佐野研二郎先生。

つや姫のロゴ、
前からイマイチに思ってた
この人のデザインって皆、単純なだけ。


なんて、散々に言われてしまいますよね~残念。
でも、何でミニ灯篭に?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花瓶づくり/継ぎ物

2015-09-13 | 作陶 レシピ
窯焚きまであと?日。
考えたくない…

大物の花瓶づくり
間に合うのか?


粘土8kg使用。













これを二つ作って、継ぎます。

高さは、
写真右側が21cm、
左が載せる方25cm。

合わせる口径は、29cm。
ここがポイント!
載せる方は、28.5cmと微妙に小さくしないと合わせづらい。

載せて継ぐ方は、
底が要らないから
高さが出せる。

合体!8kg+8kg



第三弾ロケット⁈

合わせる口径は、約21cm。

合体!

亀板を外します。
(亀板とは、
足の着いた八角形の板の事。
亀の甲羅みたいだからでしょう。
自作しました)

口辺を作ります。

少し置いて半乾きになったところで、
面取り削り。
レーザー水準器。赤色レーザー照射!


あたりの線を入れて。


これから面取りします。


面取り完!






陶芸入門その5/ロクロ継ぎ物/深山焼




募集
「窯焚き助っ人 猫の手隊」

登り窯復活プロジェクトにより再建された深山焼登り窯。
2回目の窯焚きに、お手伝い頂けるかたを募集いたします。
焼成中の窯に薪を投入する作業です。
ご指導いたしますので、初めてでも大丈夫です。

入れた薪の本数に応じて、お礼を致します。
薪一本につき、3~5円に換算。
深夜帯は5円

燃え盛る炎は、登り窯の醍醐味でもあり、滅多にできない貴重な体験になるはずです。

いつ
窯焚き10月7日(水)~11日(日)まで
五昼夜を予定。
期間中の都合の良い時間帯をお知らせください。
調整してシフトを組みます。


どこで
深山工房 登り窯
白鷹町深山2530

高校生以上

服装
長袖、長ズボン、軍手2双。飲み物。

保険代 自己負担100~200円くらい
(問い合わせ中)

申し込み、問い合わせ
深山焼 深山工房つち団子 金田利之
携帯番号090-2955-1939

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   


ホームページ 
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
つち団子ブログ
http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨/2015年9月

2015-09-10 | 日記
栃木県と茨城県の大雨。
川の堤防が欠壊して大変な状況のようだ。
栃木県の益子焼の友人に電話してみると
共販センター裏の駐車場が、
池のようになっているらしいとの事。

この雨、やはり北上して来るのだろうか。
最上川に架かる黒滝橋から、
今日の朝に撮影。
今はもっと水位が上がってるハズ。

普段の川。


登り窯の周辺の水路を、ちゃんと水が逃げるように、スコップで掘ってみた。
カッパを着ての作業に、汗がハンパない。






土曜日に仕事旅行で、
神奈川からいらっしゃる女性のお客様には、キャンセルして頂きました。
山形新幹線も明日の午前中運休らしいし、
前泊の予定だと、この感じでは、
見通しが立たないので。

芋煮会の準備を、張り切っていた
iさんの方が心配です。


二年連続して豪雨災害に
見舞われているこの町。
それを、経験してしまうと
降り続く雨に恐れを抱いてしまう。

この町に被害がおきない事を祈りたい。


募集
「窯焚き助っ人 猫の手隊」

登り窯復活プロジェクトにより再建された深山焼登り窯。
2回目の窯焚きに、お手伝い頂けるかたを募集いたします。
焼成中の窯に薪を投入する作業です。
ご指導いたしますので、初めてでも大丈夫です。

入れた薪の本数に応じて、お礼を致します。
薪一本につき、3~5円に換算。
深夜帯は5円

燃え盛る炎は、登り窯の醍醐味でもあり、滅多にできない貴重な体験になるはずです。

いつ
窯焚き10月7日(水)~11日(日)まで
五昼夜を予定。
期間中の都合の良い時間帯をお知らせください。
調整してシフトを組みます。


どこで
深山工房 登り窯
白鷹町深山2530

高校生以上

服装
長袖、長ズボン、軍手2双。飲み物。

保険代 自己負担100~200円くらい
(問い合わせ中)

申し込み、問い合わせ
深山焼 深山工房つち団子 金田利之
携帯番号090-2955-1939

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   


ホームページ 
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
つち団子ブログ
http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo



陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

TEL090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土の練りかた /  窯焚きまで、あと29日

2015-09-07 | 作陶 レシピ
仕事、やらねば・・・。


粘土練り。
量が多い時は足でやった方が効率が良い

素足で踏みます。
思いのほか気持ち良い。
この後、粘土の量を、
これの2倍に増やして行います。


大物用に
粘土に特殊成分を配合。企業秘密!
なんて(^o^)/
シャモットと、こし砂と、木節です。


陶芸入門その3/粘土揉み/足練り




今度は、小分けして手で練ります。








この動画、8分6秒頃までが、大揉み、小揉み、菊練りの一連の作業工程を映しております。
その後は小分けした粘土を小揉み、菊練りしてます。

陶芸入門その4/大揉み、小揉み、菊練り


手伝いに来てもらってる学くんの
粘土揉み。ナカナカ。
陶芸入門その5/大揉み、学くん



もちろん土練り機もあるんですが、
長時間稼働させると、土練機が熱をもってしまい、
その熱が、粘土の粘りを取ってしまいパサパサの土にしてしまう。
やっぱり、手作業がいい。足作業?



これを、菊練りしてロクロにのせる。
粘土の量が多い時、電動ロクロを使います。




大物のロクロ、ひき始めました。


募集
「窯焚き助っ人 猫の手隊」

登り窯復活プロジェクトにより再建された深山焼登り窯。
2回目の窯焚きに、お手伝い頂けるかたを募集いたします。
焼成中の窯に薪を投入する作業です。
ご指導いたしますので、初めてでも大丈夫です。

入れた薪の本数に応じて、お礼を致します。
薪一本につき、3~5円に換算。
深夜帯は5円

燃え盛る炎は、登り窯の醍醐味でもあり、滅多にできない貴重な体験になるはずです。

いつ
窯焚き10月7日(水)~11日(日)まで
五昼夜を予定。
期間中の都合の良い時間帯をお知らせください。
調整してシフトを組みます。


どこで
深山工房 登り窯
白鷹町深山2530

高校生以上

服装
長袖、長ズボン、軍手2双。飲み物。

保険代 自己負担100~200円くらい
(問い合わせ中)

申し込み、問い合わせ
深山焼 深山工房つち団子 金田利之
携帯番号090-2955-1939

携帯メール
dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   


ホームページ 
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp
つち団子ブログ
http://blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo



陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

TEL090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯焚きまで、あと30日/焦燥感

2015-09-06 | 登り窯
窯焚きまで、あと30日。

焦る。

また、焦燥感にかられている私です。

腰もダルいし、口内炎もできた。


朝4時くらいに目が覚めてしまいます。
まだ暗い。
仕方なくyoutubeで
テレフォン人生相談を聞いて夜が明けるのをじっと待ちます。

「 きっと、明日はやって来ます。朝の来ない夜はありません 」
「 夜明け前が一番、暗いのです 」

続けて何回も聞いてしまうと、これも重い。

これ、youtubeの人生相談の写真。



そして、
現実逃避して、山に行きたくてしょうがありません。

登山、登山がしたい!

去年から、始めた中高年登山。
完全にハマってしまって、
今シーズンは、3回ほど登ってます。
月山、祝瓶山、葉山。
山はいい、ほんとにいい。

窯焚きが終わって、展示会も終わらないと行けないか~。



でも仕事、やらねば・・・。



陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

TEL090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告 しらたか工芸体験まつり

2015-09-04 | イベント
しらたか工芸体験まつり
[会場:深山地区のどか村周辺]

毎年、この時期に開催している
本当にのどかな里山で
色々体験できるイベントです。


開催日
平成27年9月20日(日)・
21日(月・祝)
午前10:00~午後5:00
(21日は午後3時まで)

会 場
深山地区のどか村周辺




「深山焼 体験」
予約無しでできます。
特別料金です。

手びねり 通常1500円を1200円。
電動ロクロ 料金20%オフ
絵付け体験 通常1500円を1200円。








タイムイベント
10:30 川魚のつかみどり体験
11:30 ぶどうの皮飛ばし大会
13:00 餅つき体験
14:00 竹トンボ飛ばし大会


体験コーナー
【工芸体験コーナー】
各300円~1,300円 ・和紙漉き・絵付け体験・和紙マーブリング体験
・陶芸体験・紅花染め体験・米粒工芸(展示)
・和紙ウェディングドレス(展示) ほか


【里山体験コーナー】
各200円~500円 ・竹細工・木工細工・ネイチャープリント
・わら細工・バター作り
・小動物ふれあいコーナー
などなど。


ちょっと早いですが、
来年度の
「しらたか工芸体験まつり」
出店者を募集いたします。

毎年、出店数が増えてきております。

今回、下見がてらにお出で頂ければと思います。

要項

体験、ワークショップのイベントです。
( 販売は、控えめであれば可 )

会場
白鷹町 深山地区のどか村周辺
開催日
平成28年9月の連休ごろ
午前10:00~午後5:00
(注意 2日目は午後3時まで)
準備は、午前8時からできます。
準備後、クルマは会場に駐車しないでください。
昼食は、当方でご準備いたします。
(弁当、お茶、ビール⁈)

体験スタンプラリー用に、安価な景品を
5品ご提供ください。

出店料は、売り上げの10%をお願いします。
(謝礼あり)

抽選券を500円ごとに、お客様にお渡しいただきます。

なお、詳細はご説明致します。


深山焼 深山工房つち団子
金田利之

携帯番号090-2955-1939
携帯メール dango.01@i.softbank.jp
パソコンメールdango@oregano.ocn.ne.jp   










陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。
http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ
blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo

TEL090-2955-1939
深山工房つち団子 金田利之

◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。

◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。


◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り窯用の伐採木と薪割り

2015-09-01 | 登り窯
伐採した木を運んでます。







「チックショー」
「やっちまったなー」



木を積み終わり、
車をバックしたら

ゴリッゴリ!と下から異音が。

車の下を覗き込むと
ちっちゃな切り株が当たってました。

しくじりましたー(^^;;

まぁ、大丈夫であろうと、
道路を走ってみると、また異音が。

これはダメだ。

すぐ近くに、クルマ屋があったので
見てもらうと、
アンダーカバーが、シャフトを擦っており、部品の交換が必要。


修理代に1万円数千円かかるみたい。

仕方ないか~。





これは生木なので、
積んで乾燥させます。
使えるようになるのは、
来年でしょう。





これは昨日に運んだの2回分。


Iさんに、乾いてる赤松の
薪割り作業をお願いいたしました。
これは、今回の窯焚きに使えます。

窯焚きまで、あと35日。



薪割り機/登り窯用の薪づくり



陶芸体験、陶芸教室の詳細は、
こちらHPから。


http://www.dango-miyama.sakura.ne.jp

ブログ


blog.goo.ne.jp/noborigamaaruyo



TEL 090-2955-1939


深山工房つち団子 金田利之




◯深山焼の特注承ります。お祝い結婚式などの引出物をオーダーメイドで制作いたします。打ち合わせて色形の決定後、焼き上がりまでは、3ヶ月ほど。



◯深山焼をもっと深く知るには
「仕事旅行」をご検索してみて下さい。
「里山で陶芸家になる旅」です。




◎伐採した木、お引き受けします。
・深山工房まで運搬願います。
・赤松が希望。
・広葉樹OK。杉はNG。
枝先や葉はいりません。直径5cm以上、腕の太さくらいまで。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする