食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

ツマグロヒョウモン羽化する

2008年08月06日 | 動物・鳥・魚・虫
やっとツマグロヒョウモンが羽化しました。
スミレの葉っぱに卵を産むのですね。
決まって、スミレです。この蝶が好む葉の臭いがするのでしょうか。
キアゲハは、決まってパセリです。パセリの葉っぱが食い尽くされたので、
セリの葉っぱ(葉が細く臭いがある)に毛虫を移すと、食べていました。
不思議ですね、蝶によって、好む葉っぱが異なるのです。
ちょと専門書で調べてみようと思います。
ツマグロヒョウモンはスミレです。
毛虫の時は、スミレの葉を食べ、そして、家の壁をはい上がって、
壁の角にぶら下がって、さなぎになります。我が家の壁の下の方で、
たくさんぶら下がっています。
このさなぎには、本当に金色で光る点がいくつもあります。
本当に、金の色です。成分はなんでしょうね。本当の金だったりして。
ぶら下がってから一週間ぐらいでしょうか、羽化するまで。
まだ飛べませんが、綺麗な蝶ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする