nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

紙ナプキンがあれば助かるのになぁ〜・・・武蔵野うどん藤原北与野本店

2017-07-10 07:11:18 | 埼玉食べ歩き

「埼玉でうどん」の11店舗目は、与野八幡小の川を挟んで南東寄りにある「武蔵野うどん藤原」さんです。こちらのお店は、転勤してきたばかりの頃にイオンモール与野までジョギングしている最中発見したうどん屋さんです。その時はこのお店以外に2店舗見つけていて、それらのお店は訪問済と言う事で、7月最初の土曜日に訪問しました。生憎の梅雨空で珍しく雨だったのですが、オープン11時にも関わらず、既に半分くらいお客さんで埋まっており、nobutaが食べている間も入れ替わり立ち替わりでお客が尽きない様子。どうやら人気店の様ですね。店前に4台程の駐車スペース。目の前は渋滞の道。なかなか、駐車するのに苦労しそうな感じがします(笑)

さて、店内に入ると券売機があり、当店一番人気と書かれて「旨辛肉汁うどん」780円が有ります。普通の肉汁うどんは680円です。旨辛の方は、並から中、中から大と量がアップする毎にプラス200円掛かります。
nobutaは素直に旨辛の並と揚もち100円、妻は肉汁並を選択しました。

出てきた肉汁と旨辛がこちらの写真です。旨辛はラー油が肉汁にプラスされていると言う見た目ですね。

揚もちはさとうの切り餅サイズを揚げたものが登場したので、旨辛の肉汁に漬け込みました。
しかし、これは食べ方に気をつけないと服が汚れてしまいそう。紙ナプキンのサービスがあれば助かるのですが、テッシュが出入口の棚にあるのみですね(^_^;)
さて、旨辛ですが、ラー油が効いてますね〜。妻の食べていた肉汁がまずまず美味しい味なので、ラー油がぶっ込まれていてもそれなりに美味しいです(笑)ベースがしっかりしているんでしょう。

麺は、他店と同じように1本1本が長く、これが武蔵野うどんの一番の特徴のように感じますね。コシがしっかりしていながらもツルツルしていて好きな麺です。こうなってくると埼玉入り当初に食べていた武蔵野うどんのゴツゴツした重量感は何だったんですかね(^_^;)
ご馳走様でした!
最近は妻が週末の度に武蔵野うどんを食べていることに不平不満があるようなので、ペースを落とすつもりです(^_^;)

さいたま市中央区上落合3-12-36
048-852-7500