nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

キッチンカーなかはら家のカレーラーメン650円

2023年03月11日 | 那覇食べ歩き

キッチンカーネタです。

キッチンカーのレビューは滅多にしませんので、これ珍しい記事になります(笑)

3月11日。ランチタイム前。nobutaは南城市のグスクロード公園にいました。

グスクロード公園は、小さな子供たちを遊ばせるには最高の遊具が揃った公園で、高台から見渡せる海がま~綺麗なんですよね!

そこで「グスクロードマルシェ」が開催されていたのです。

この日は、午前10時から「おきなわ工芸の杜」で2023工芸の杜まつりが開催されており、これが2回目。1回目は「工芸の杜」にアトリエを借りているクリエーターが少なかったのですが、今回はほぼアトリエが埋まっているため、とても良いまつりでした。

もちろん、新しいかりゆしウェアを購入しちゃいましたよ。

で、その足で、南城市のグスクロードへ。

もちろん、ランチタイムは、カフェを予約していたので、ここでは小腹を満たせる何かを見つけるために行っただけです。

で、初めて見かけた「なかはら家」の「ラーメン」の幟に吸い寄せられたんですよね(笑)

「なかはら家」さんは、寄宮のまねきねこ(カラオケ屋さん)の駐車場2階で営業されているキッチンカーとのこと。

初見です。

カレーうどんとカレーラーメンとでどちらを食べるか迷いましたが、幟の「ラーメン」で吸いよされていたので、

 汁なしカレーラーメン(まぜそば)650円

を注文し、妻と分けて食べました。

普通にカレールーに麺をぶっこんだ代物です。

カレーは辛口です。二人で分けると小腹は満たせます。

ルーが結構おいしいので、次に巡り合うことがあれば、カレーうどんを食べてみようと思います。

それ以外もいろんな総菜系が並んでいたし、かなり安いので、その時はいろいろと購入してみようとも思いました。

ご馳走様でした!


強烈に旨かったチャーシューサンド!!!のお話

2023年03月11日 | 南城食べ歩き

先月の話なのですが、南城市の「さちばるの庭&広場」で開催された「浜辺のマルシェ」で店名は確認しなかったのですが、とてつもなく美味しいチャーシューサンドに巡り合ったんです。

nobutaは食べ歩きブロガー兼食べログレビュアーなので、両方にアップできる食べ歩きレビューだけ作成し、それ以外は、もっとマイナーなブログにアップしてるんですが、あまりにも美味しすぎたので、食べ歩き専用のブログにアップすることにしました。

会場には開始前に立ち寄ったんですが、準備段階でこんな写真の光景が目に入ったのです。

この準備段階で並んでいる食材。分厚くカットされていくチャーシュー

これ・・絶対にうまいじゃん(笑)

という事で、最初に並んで購入すべきでしょう!!!

そして購入したのが最初の写真なんですが、もう一度アップ(笑)

超旨かった!!

マジ美味かった!!

またどこかで巡り合ったらお店の名前を絶対に確認して、イベント会場で出店されるのをいち早くキャッチしたい。

それくらい美味しかったんですよ~


なはーと裏手に懐かしの我部祖河そば久茂地店がオープンしたよ!

2023年03月11日 | 那覇食べ歩き

nobutaが沖縄に定住したのは平成6年。遊びで来始めたのが平成2年なのですが、その4年間で凄い頻度で訪問した沖縄そば専門店が名護にある「我部祖河そば」でした。
沖縄そばのお店でチェーン展開した走りのお店だったからというのもあるのですが、当時、県民から美味しい沖縄そば専門店だと言われるお店は名護に集中していて、その流れで宮里そばや我部祖河そばが重宝されていたと思います。
ただ、当時、nobutaの口には全く合わなかったのが「我部祖河そば」で、実は、妻の両親や兄弟に初めて会った日に相手の家族が設定したのも「我部祖河そば」の国体道路店でしたね(笑)
それだけ、色々なシーンで利用する機会があったのですが、とにかく苦手。ま~メインのソーキもnobuta的には受け入れられなかったんですよね(苦笑)
こればっかりは、ラーメンなど麺類は人によって好みが分かれるというのと同じ。
結局、nobutaが最後に「我部祖河そば」を食べたのは、たぶん20年以上前だと思うんですよね。

さて、令和5年に入り、新しいランドマークである「なはーと」の真裏の路地に
 我部祖河そば けんじゃー 久茂地店
という新しい店舗が登場しました。
外観のデザインから、これまでの我部祖河とはちょっと趣向が違うのかと思うくらいのお洒落感が漂います。
長年食べていないけど、有名かつ人気のある沖縄そば屋ですから、ここは内地から転勤で来ている同僚に「我部祖河そば」を経験させるチャンスかもしれません。



ということで3月某日、同僚と一緒にランチで訪問しました。
店内は、テーブル席1卓と両面にカウンター席が並びます。


メニューを見ると
 元祖ソーキそば 800円
 がぶそかそば 780円
 おきなわそば 650円
 三枚肉そば 730円
 ゆで野菜そば 700円
 素そば 500円
と結構リーズナブルな価格設定で、大盛は+100円のようです。
セットにするとジューシーとゆし豆腐がついて+250円。ジューシーはアイスクリームに変更できるそうです。
同僚には、やはり「元祖」を食べてもらうべくソーキそばを勧めました。
nobutaは店名の付いた「がぶそかそば」大盛を注文。
出てきたのが最初の写真になります。
着丼するまで10分くらい待ちました(お店の方が遅くなってすいません~と謝ってましたね)。
アップがこちらのビジュアルになります。



超久々の我部祖河、まずは出汁から啜ります。三枚肉と軟骨ソーキを食べてみます。太麺も合わせて頂きます。
・・・・あれ?
普通に「旨い!」っすね(苦笑)
nobutaは「普通に●●」というコメントをしないように心掛けているんですが、昔、まったくnobutaの舌に合わなかったはずなのに、意外とイケます。これ、nobutaの嗜好が変わったのか・・・県内多数の沖縄そば屋を巡り歩いて体が「沖縄そば」ナイズしてるのかもしれません(笑)
同僚に、「これだと美味しく食べれるな~」と言うと、同僚の「これ美味しいじゃないですか~!!」と答えていましたよ(笑)
これだと、数十年ぶりに名護の本店に行ってみても良いかもしれませんね。
ご馳走様でした!!

那覇市久茂地3-26-2