nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

『宜野座そば』は予想以上の美味しさ❗・・・食堂まんじろう(漢那)

2023年03月24日 | 金武・宜野座食べ歩き

2月13日までの宜野座ファンくらぶのチケット4,500円分が残っていたnobutaは、大好きなクリームクリームで、テイクアウト用のアイスクリームカップを大量購入しようと宜野座へ向かいました。
その途中、道の駅に立ち寄って未訪問だった「食堂まんじろう」でランチブレイクです。



前々からこちらの食堂の「宜野座そば」なる沖縄そばが気になってたんですよね。
まず、「宜野座そば」は、宜野座の麺と言えば「じゃがめん」といわれる特徴のある麺を使っています。「じゃがめん」については、過去にもレビューしているのでそちらを確認してください。
そして、宜野座村産しいたけと三枚肉(流行のどでかいタイプ)が乗っかっているのが特徴。
豚骨と鰹の合わせ出汁ということで、是非食べてみたいと思っていたんです。

ちなみに「まんじろう」は、宜野座にある飲み屋さんの1つ。道の駅ではランチ営業、売りは「から揚げ」です。nobutaの記憶が正しければ、道の駅がオープンした時は、数店舗が並ぶ別のブースでから揚げを売っていたような気がしますが・・・間違いかもしれません。
いずれにせよ、食堂のメニューは、
 からあげ定食 800円
 チキン南蛮定食 850円
 ヤンニョムチキン定食 800円
 油淋鶏定食 800円
などがあり、爆盛です(笑)



妻は、カキフライ定食950円を注文していましたが、写真のとおり量がしっかりとありました。





nobutaが注文した宜野座そばが最初の写真。アップがこちらになります。
まず、出汁が旨い。かなり濃厚で独特の麺であるじゃがめんによく合います。
三枚肉は、2枚乗っかっていますが、正直、見た目を取るよりも、1枚で厚みのある方が良いのではないかと思いました。
それとせっかく宜野座産しいたけを使っているのがウリなので、薄切りを何枚も入れるより目立つようにでーんと乗せる方が良いかもとも感じました。
今のビジュアル、内容でも十分美味しいと思いますけどね・・
期待していたよりも美味しかったので、また機会があれば食べたいところです。
宜野座村は美味しい沖縄そば屋が多いし、それぞれ特徴があるので、沖縄そばで町おこしでもすればいいのにな~。
ご馳走様でした!!!