横浜の二人のオプショナルツアーは、観光船に乗って舟屋見学がスタートだったという。
この小学生は、この船での観光の目的を逸脱してしまってカモメの撮影に専念していたようだ。胸の「C21」は、ツアーバスの目印で、ガイドのお姉さんが、その小旗を持っての引率だったはず。
カモメを写したついでに撮影されていた舟屋の一部でしょう。漁村では全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区として選定を受けたそうです。1階が船のガレージで2階が居室となった独特な建物構造で、それぞれが海辺ギリギリに建ち並んでいる・・・と観光協会の案内。もっとズームして撮ってほしかったね。船のガレージを。
せっかくカモメに集中して撮影していたというのだから、いっぱいあるコマから選択して、ここに少しのっけてあげよう。
元伊勢籠神社参拝。私が神社のホームページで調べてみました。「天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社」と書いてあった。