タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

ありえない事がありえるので

2018-12-02 16:34:19 | その他

うちの先祖の墓が山口県の周防大島にあるのですが
なんと一ヶ月以上も断水していたそうです。

oosimaadzz_20181201230744d2b.jpg

位置関係はこんなかんじ。

DSC00016_20181201230743f8b.jpg

大島側から見た大島大橋。

4_46.png

本土側から橋の下の送水管を通して給水されたたそうです。

ニュースによると
山口県周防大島町で続いていた断水は、午後5時までにすべての地域で
給水が再開されました。大島大橋に貨物船が衝突し送水管が破損したため
周防大島町では10月22日から断水が続いていました。
仮の送水管の設置で徐々に水が出始め、周防大島町によりますと
きょう午後5時までに、全域の9046世帯で給水が再開されました。
断水解消に伴い、臨時の給水所もすべて閉鎖されました。

ってことです。

橋に船がぶつかって断水するなんて
想定外の出来事だったと思います。

ありえないと思うことがありえる!
私、自分の事故で強く実感しています。

まさかっていう坂をくだるのかのぼるのか
ほんとまさかっていうことがね。

なので宝くじ買うのもありかも。
そういうまさかもありえます。

また、車で人を傷つけるなんてことも十分ありえることなんで
皆様、お気をつけくださいね。

ご訪問ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年12月 沖縄旅行 その4

2018-12-01 16:59:20 | 沖縄

平成29年12月に沖縄へ。
ホテルを出発して、沖縄観光では定番の万座毛へ。
いつものようにいつの話や~です。 (;^_^A アセアセ・・・

DSC05306zzzzzzzzzzzz.jpg

冬の沖縄は旅行代が安いですが、天気がね。
シーズンならピーカンなんでしょうが、雲が~っていう状況。
おまけに風があって波が~ってね。

mannzamou.jpg

恩納村のホームページにはこんなキレイな写真が。
天気がよければこんな景色に出会えます。

万座毛と書いてまんざもうと読むらしいですが
私は
まんげもうだと思ってました。
うちの家族も私がまんげもうって言うもんだからすっかり
そういう地名だと思ってたみたいで。

で、こんな読み方するのは私だけかと思ったら
まんげもうで検索したら万座毛がでてくる ので
けっこう同じような思いこみしてる人がいるのかも。

『万座毛』の由来は、「万人も座する草原」。『毛』とは、野原のこと。
だとか。

まんげもう∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…へ行ってきました
あはは、まんざもうですよ。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする