西田敏行さんが亡くなったニュースが話題になっていますね。
西田さんは17日に東京都内の自宅で死去した。
18日に所属事務所から、死因が虚血性心疾患だったことが公表されました。
「虚血性心疾患」とは、ネットで調べてみると、
「動脈硬化や血栓で心臓の血管が狭くなり、心臓に酸素・栄養がいきわたらず、運動やストレスで心臓に痛みとか圧迫感といった症状を生じる状態」
ということなんだそうです。
そういえば…
僕は57歳の時、仕事中に急に右半身が麻痺して、職場の人に病院へ連れて行ってもらったことがあります。その病名は「一過性脳虚血発作」というものでした。そのときは、「脳梗塞の軽い症状です」と言われ、症状も一カ月程度で完治したのですが、病名の中に「虚血」という言葉が入っていたので、今回それを思い出した次第です。
つまり、「虚血」というのは、心臓の血流が悪くなることなんですよね。
今年2月の不整脈の手術後の現在も、これには気を付けている僕です。
「血液サラサラ」にする薬もず~っと飲み続けていますし。
さて、それと…
先日、BSのテレビで、歌手の谷村新司さんが去年の10月に亡くなって1年…という特集番組が放映されていました。
僕もそれを見たのですが、谷村さんが亡くなったのは74歳だったということを改めて知りました。
そして、西田敏行さんは76歳でした。
僕はそのあいだで、つまり75歳です。
つまり、いつ死んでもいい歳?
自分ではいつまでも若いつもりなのですが、歳というものは知らぬ間に取っていくものなんですよね。
60歳で市役所を定年退職し、それ以降、当時4歳か5歳くらいだったモミィを引き取ることにして、幼稚園への送り迎えや英語教室、エレクトーン教室、体操教室、ダンス教室を始めいろいろと付き添っていたことが、今は懐かしいです。
でもね~最近は…
自分はいつ死ぬんだろうか?
ということを、時々思います。
心身の調子もイマイチだし。
西田敏行さんやら谷村新司さんやらのことを思うと、自分もそろそろ死ぬ時期ではないんだろうか?
な~んて思っちゃったりしています。
心の準備だけはしておきたいですね~
そして、いわゆる「終活」もね。
ど~も、ど~も。
暗い話でごめんなさい。
次からはまた、楽しんでいただけるブログをお届けしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます