さて7月も今日で終わり。
ほんまに、早いですね~。
特に今年はコロナ騒ぎで、ずっと全国の感染者数がトップニュースとして報じられています。そんなことが繰り返されているうちに明日からもう8月です。
今日の発表では東京が過去最多を100人近く上回る463人。愛知、福岡でも過去最多で、大阪も216人と4日連続で100人超という数字が出ていました。
5ヵ月以上、来る日も来る日もコロナに振り回される毎日です。一つのことで、これだけ長期間にわたって日本全国が動揺し続けることなど、僕の記憶にはありません。僕自身も、長い間、わが街の周辺をウロウロするだけで、繁華街には全然出ていないし、友達と飲みに行くことも一切ありません。こんなこと、大人になってから初めてです。この歳になって、まさかこういう事態に直面しようとは思いも寄らないことでした。
ところで、
家にいると体を動かす機会が減るので、運動不足にならないよう、体操や筋トレがテレビなんかで奨励されていますね。
僕もいろいろと室内での運動らしきことはやっていますが、今回、ぜひお勧めしたいのが「顔ストレッチ」です。
免疫力を上げ、自律神経を整える効果があると言われています。
まず、舌トレ、というのがあります。舌の力を鍛えるのは想像以上に体に良いらしい。口を大きく開け、舌を思い切りベロ~ンと出して、そのまま上下・左右にグイグイと動かす。次に舌を口の中に入れて、上の歯から下の歯へグルグル舌を回す。右回り左回りとこれを1日に何回か繰り返すのがいいそうです。ま、人の見ていないところでやってください(笑)。
それと、僕のお気に入りなのが、顔をムニュムニュとゆがめて筋肉をほぐす運動です。専門家によると、顔には約20種の小さな筋肉が縦、横、ななめの方向に通っており、これらを総称して「表情筋」と呼ぶ。表情筋は目や口、鼻などを動かす役割を担っていて、豊かでいろんな表情をつくり出せるのも、この表情筋のおかげなのだそうです。顔もカラダと同じで、この筋肉をしっかりと動かさなければ表情がかたくなって、血流が滞るなどの原因になるので、しっかりとストレッチをしてほぐしましょう、ということなんですよね。
僕はお風呂やベッドの中をはじめ、周囲に誰もいないとき、あるいは大和川の堤防で軽いジョギングやウオーキングする時(それも誰もいないとき)などに顔ストレッチをしています。さすがにヘンな顔をしているところを人に見られるのは恥ずかしいですもんね~
では、百聞は一見に如かず。
こちらの写真をご覧ください。
ネットからいただいた写真です。
こんなふうに、顔をひねります。
大口を開けるのも、とても効果的です。
大口をたたくのではありませんよ。えへへ。
要するに、顔の筋肉を鍛えればいいんですよね。
僕もやってみました。
顔をひねってます。
(誰や、笑うてるのは)
大口を開けてます。
口の開け方が小さい?
これ以上は恥ずかしいわ。
ということで、普段は人との会話で、しゃべったり笑ったり口をとんがらせたりとしているのが、コロナで人と接する機会が減ると、こんな時にこそ「顔ストレッチ」が大事になるんだと思います。
いずれにしても、「無表情」が続くのは心身の健康に良くありませんものね。
それと、やはり何と言っても笑顔が大切ですよね。
笑う門にはなんとやら。笑いましょう。笑いましょう。
笑いでコロナを吹っ飛ばしましょう!
これくらいでは吹っ飛ばんか?
今は外出時には必ずマスクをつけるので、顔をひねったり大口を開けたりしても周囲の人々には気づかれません。なので、いつでもどこでもできます。今こそ「顔ストレッチ」にピッタリの時期だと言えるでしょうね🎵