いよいよ今年も今日で終わりですね。1年経つのが、早いですわ。いや、1年どころではありません。だいたい、平成もついこの間始まったばかりみたいな感じなのに。あれから30年も経ち、来年は元号も変わるんですね~。まさに「矢の如し」です。やれやれ…。
ところで、今年のお正月最初のブログを読み返すと「今年こそお酒の量を減らして健康を保とう」という目標みたいなものを立てていましたが、1年を振り返ると、量を減らすどころかますます増えてきちゃってます。さらに、ここ何年かのお正月の自分のブログに目を通すと、たいてい「お酒の量を減らすのが目標」と書いています(笑)。そしてそれを実現できた年は、一度もなし!
それがわかっていたのか、今年最初のブログでも、お酒を減らしたいとの抱負を語りながら、「何度もその思いを固めながら、その都度失敗しているので、これはもう、我ながらアテになりませんわ」とも書いています。まさにそのとおりの結果になったので、もう、来年からは書きません。実現できないことを毎年目標に掲げること自体、間違ってますよね。
ともあれ、今年は地震と台風に脅かされたこともありましたが、まずまず普通の日常生活を恙(つつが)なく送れたことで、良い1年だったかな~と思っています。来年も同様な1年であってほしいです。
ブログも順調に続けて来られました。今年は「訪問者数」も400を超える時が多くあり(去年までは平均250ぐらいでしたが)、まぁ、数が多ければいい、というものでもありませんが、これもひとつの励みにはなっているところです。
昨日も書きましたように、僕にとってこのブログは、自分の元気度をはかるバロメーターとしても意味が大きいと思っていますし、また、未知の方々も含め、いろんな方にお読みいただいている、あるいはそういう方々と繋がっているという「ぬくもり」のようなものも感じていますし、特にコメントをいただいた時はその「ぬくもり」を一層強く感じ、心を弾ませています。
さて、これは新年になって書こうと思っていることですが、先日投函した年賀状は、思い切って、一部の方たちを除き「終活年賀状」としました。つまり今回を最後にさせていただきます、という一文を添えたのです。
対象とさせてもらったのは、今後つき合いがなさそうな方とか、もう会うことがなさそうな妻の遠い親戚などですが、それだけではなく、今後もつきあいのある方たち。例えばウダウダ会や昔のマラソン仲間など、これからも顔を合わす人たちとも、そこで会って話せばいいので、という気持をこめて、年賀状に限り、今年で最後にする文章を添えました。
一方で、今後も会わないかもしれないけれど、妻の一部の親戚や、過去に仕事の上で大変お世話になった方々、親しくしていただいた方々などにはこれまでどおりの年賀状を送りました。詳しいことは新年に改めて書きますが、年賀状もあまりにも多いと負担に感じるようになってきたのは年のせいでしょうか。
そんなことで、年賀状での人との繋がりは来年から激減しますが、閉鎖的になるのではなく、ブログをネットで発信している間は、それによって繋がっている人たちがいるんだ、と思えば、寂しくありません。その意味でも、このブログは大切にしたいと思っています。
今年もこれまでお読みくださいまして、ありがとうございます。
来年も変わりませずよろしくお願いいたします。
それでは皆さま、どうか良いお年を!
~ 2018年12月31日 午前11時30分 ~