「月9ドラマ」にキムタクが久々に登場している。
「PRICELESS」 という、むずかしいタイトルのドラマである。
かと思えば、火曜日には山口智子が復帰したドラマが始まっている。
こちらは阿部寛との共演で「ゴーイング マイ ホーム」というドラマだ。
キムタクと山口智子といえば…
これはもう、言うまでもなく、
「ロングバケーション」ですよね~
「ロングバケーション」の第1回目を見ましたか?
僕は今でも、あれだけ強烈なドラマの冒頭を見たことがありません。
山口智子が花嫁衣裳のままで、裾をまくりながら街の中を走って行く。
そして、とあるマンションの階段をハァハァ息を切らせて駆け上がる。
その一室の前に来て、彼女はドンドンドン!と思い切りドアを叩く。
ドアが開いて「はぁ…?」と出て来たのが若き日のキムタクだった。
山口智子は、その日は結婚式を挙げる日であった。
しかし、式の当日になっても相手の花婿が来ない。
彼女は花婿が住むマンションへ疾走するのである。
その花婿のルームメイトが、キムタクだったのだ…
花嫁姿の山口智子を見て「はぁ…?」と驚くキムタクの表情がいい。
とてもいい。 見ているほうまで、はぁ…???という気持ちになる。
僕はそれ以来キムタクのファンになり、妻も大ファンになった。
1996年のドラマだというから、もう16年前のことになってしまった。
かなり前のことだけれど、どこかの新聞で過去の人気ドラマの特集があった。
「あなたの思い出のドラマ」というアンケートの特集記事だったけれど、
人気が高かったベスト5に、この「ロングバケーション」が入っていた。
他は「北の国から」「東京ラブストーリー」「大地の子」「太陽にほえろ」だった。
それだけ、この “ロンバケ” の人気はすごいものがあったのだ。
その「ロングバケーション」の再放送が、先週から始まった。
なんで今、再放送なん…?
…と思うと、答えは簡単だった。
キムタクの「PRICELESS」も、山口智子の「ゴーイング マイ ホーム」も、
いずれもフジテレビだから、その宣伝の一環として、
“ロンバケ” の再放送を流しているのだろう。
でもね。
この企画は、今の2つのドラマよりも、ず~っと“ロンバケ”のほうが面白いよ…
…と、フジテレビが、むしろそちらのほうを宣伝しているようなものである。
今回はキムタクの役どころも複雑で、話の筋にもついていきにくい。
山口智子は共演の阿部寛の陰に隠れがちで、
しかもぽっちゃりと太り、昔の面影が薄れた。
“ロンバケ” は、以前再放送されたときビデオテープで録画したが、
今ではテープも処分してしまった。
ちょうど良い機会なので、今回、改めて録画しているところだ。
これでもう、いつでも好きなときに見られるのでありがたい。
特に、食事の支度をしながら見るのには、おあつらえ向きだ。
今どきのドラマはどこかひねり過ぎたり、現実から浮いていたりする。
(韓流ドラマが人気があるのは、展開が正統だからだろう)
“ロンバケ” も非現実的な話かもしれないが、男女の心が滲み出ているし、
ストーリーも素晴らしい。 今でもこのドラマを見ると、胸がときめく。
キムタクと山口智子の2つの新しいドラマのおかげで、
「ロングバケーション」 の再放送が実現したのだから、
この2つのドラマには心から感謝しているところである
………………………………………………………………
ところで話はコロッと変わりますが…
プロ野球日本シリーズ第3戦は札幌ドームに舞台を移したが、
巨人がいいところなく完敗を喫して、日ハムが今シリーズ初勝利。
対戦成績は巨人の2勝1敗となったが、
なにやら暗雲が立ち込めてきた感じがする。
それにしても第2戦は珍しい試合だった。
1回裏、巨人の先頭打者長野が放った右中間のフライは、
打った瞬間が普通の外野フライかな、と思ったけれど、
あらら~という感じで、スタンドに入る先制本塁打になった。
試合はそのまま1対0で巨人が勝った。
僕はテレビのニュースなどを見てから野球中継をかけたりするんだけど、
この日は最初から見ていた。 おかげで長野のホームランを見ることができた。
いつものように2回表くらいから見ていたら、肝心のシーンを見逃すところだった。
以前、巨人が大阪ドームにやって来たので、仕事を終えて見に行ったことがある。
相手はヤクルトだったが、終業間近に来客があったりして、職場を出るのが遅れた。
球場に着いたとき、1回の両軍の攻撃は終わっていた。
スコアボードを見ると、巨人が、1回に3点か4点かを先制していた。
試合はそれ以降、巨人にまったく得点が入らず、そのまま試合は終了。
巨人は勝つには勝ったけれど、結局その1回の得点がすべて…
一番いいシーンを見損なって、僕はがっかりした。
そのことを思い出させるような先日の第2戦だったが、
先頭打者の先制ソロホームランで1対0のまま終わる…
というような試合も、めったにお目にかかれない試合ですよね。
巨人は札幌でもそのまま勝ち星を重ねるかと思いましたけど。
甘くはありませんね。
むしろ、長野の本塁打の後、得点できなかったのが、最後に響いてくるかも…
どうも、巨人ファンとして、悪い予感がするんだなぁ。