お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

ナツフジ お盆の帰省も 東京在住の娘へブレーキを掛けました

2020年08月13日 | 雑感

夏藤  マメ科のつる性落葉低木 


お盆の帰省も 東京在住の娘へブレーキを掛けました 
寂しいけど爺婆も今のコロナの状況を危惧しているのです

娘も テレワーク 週2度ほどの出社の状況 このテレワークが 今や定着の様子
お家が仕事場の状況に メリハリつけて 「食事 お茶 TVの時間と 気持ちを切り替えんといかんよ」
「うん そうだね 」そんな会話をして 電話を切りました

絵手紙を1枚描いて送りました
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ヒオウギ 絵手紙 カボチャ... | トップ | 白蝶草(ハクチョウソウ)絵... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帰省 (fuyou)
2020-08-13 20:30:19
お母ちゃんの徒然さま

夏藤といいますか
白色でミニサイズで いいですね
そうですね今年は寂しいことですね
でも帰省取りやめられたこと懸命でしたね
本当に困りますね
コロナ禍いつまでつづくのでしょう
地球上に発生した病原菌が完全に消失するのは途方もない年月を要するのですよね
返信する
おはようございます (九州より)
2020-08-14 07:19:13
私も東京にいる長男の帰省にストップをかけました。
安い早割の航空券なので、お金が戻ってこないと言っていましたが。
楽しみにしていた孫がむくれていたそうです。
こちらに住む長女や次男の仕事先のことを考えると、
今年は我慢です。
返信する
fuyouさんへ (お母ちゃんの徒然)
2020-08-14 09:34:54

ナツフジ 野性の何の人の手の掛かっていな夏藤です

それでも乳白色の藤の花清楚でしょう
摘んできて仏壇へも供えました

四季の色々の野生の植物に癒されながら齢を重ねております

今年 娘の帰省はしかたありません

なんと言う時代でしょうか 普通の安心した毎日が早く戻ってほしいのですがね

旅行に行こうにも お安くて行かれるのですが なかなか気持ちが向きません

今は守りに徹しております
fuyouさんコメント有難うございました
返信する
どちらのご家庭も思いは一緒ですね (お母ちゃんの徒然)
2020-08-14 09:48:14

九州よりさんへ

東京の毎日の感染者を考えると
東京人も行動を起こさないで家族を守るに徹する方が賢明ですよね

お孫さんには 楽しみが削がれて可愛そうですが
本当にいつになったら安心できるのか
爺婆も守りに徹して 籠っております

九州人さん ここ1週間の気温の予想は34℃ 33℃と熱波です

体調万全に 乗り越えましょう
コメント有難うございました






返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。