お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

♫ 愛燦燦 ♫ 小椋佳 何もかもがだんだんと過去形になりつつある

2020年03月30日 | 雑感
玄関のモミジ 萌えてきましたよ バッサリと庭師さんが切られて 心配でしたが四季を彩ってくれます (*'▽') よもやコロナウイルスで 志村けんさんがお亡くなりになろうとは 享年70才 お笑から離れて 年相応の役柄がスケジュールは待っていたでしょうに 残念です これまでたくさんの笑いを老若男女楽しませてくださいました 先に逝かれた いかりやさんとお会いになったでしょうか・・・・・ こちらは1 . . . 本文を読む
コメント (8)

ソメイヨシノ 幼稚な おばぁの戯言と受け止めて下さいませ 

2020年03月29日 | 雑感
TVを点ければどの番組も 手を替え品を替えのコロナの現状を発信している 要は不要不急の外出はしない 人混みはさける 感染者の接触者を辿り検査  陽性者を見守り隔離 ワクチンのない現状に あの手この手の隔離治療 それでも日本は 清潔で 医学も進んでいる ワクチンだって近い将来きっとできるでしょう 今ではゴーストタウン 寂びれつつある経済 この状況がV字がたに将来のある若者 子供達 に反映しますよ . . . 本文を読む
コメント

春爛漫 田舎おばぁのおもうこと

2020年03月24日 | 雑感
若木の彼岸桜ですが 夕暮れの 弁財天を彩っています 夕暮れの弁財天も 人っ子一人居ない 昼間の子達の遊び場所も 日が落ちて暮れていきます なんとなく侘しさが漂う 鳥居 オリンピック 開幕は今のコロナ発症の終結の兆しの無さでは 開催はとりやめたほうが賢明ではと田舎おばぁはおもうんです アスリートは夏の開催を焦点に体調作りに懸命でしょうが これもやむなし いろんな面で誤算が生じるでしょうが 世 . . . 本文を読む
コメント (4)

草むらのハナニラ 大相撲 千秋楽 優勝は白鵬さんか 鶴竜さんか

2020年03月22日 | 雑感
草むらの中にも光は射してくれます 野生化してしまっているハナニラ 草の中を分け入ってデジカメパチリ 愛らしく光っていました この光のチャンス 安物デジカメでも 光さえ射せば どうにか撮れるものですね ベニバナトキワマンサクが もう咲いています 早いですね 弁財天の彼岸桜 自転車はワタクシの愛車 危なっかしい運転ですので農道だけ 今の時期お花がいっぱい咲き始めました デジ散歩 . . . 本文を読む
コメント (6)

紫木蓮 新玉葱はスライスでサラダにしましょう

2020年03月20日 | 雑感
高貴な雰囲気を持っています 花の紫色が濃くなくてほんわか紫色 私好みです 午前中 早生の玉葱選別に 大忙しの大家族農家 N宅 Sちゃんも手伝っています Sちゃんはつまらなそうにやる気が半減しています 4月には 高校生の兄ちゃん Y君はさすが手早くやっぱり兄ちゃんだ 手助けになります 高校も優秀校に合格 おめでとう 中学では野球部でした ちょっとふっくらとした体格になっています 高校では また . . . 本文を読む
コメント (2)

チューリップ 座布団投げ いざハッケヨイ ノコッタ ノコッタ

2020年03月18日 | 雑感
チューリップっていくつになっても 童心にかえります お花の名前がだんだん忘れているのですが チューリップは答えられますよ(笑) 昨日の大相撲 白鵬が負けちゃった 座布団も舞わない観客席 やっぱり 座布団投げも 力士には援軍 座布団を投げないで下さいのアナウンスも 笑えたけど よかったな~ 座布団投げを推奨するわけではないが 無観客を見る者には 懐かしく過去の事のように 座布団投げが 甦る . . . 本文を読む
コメント (4)

ムスカリ 子供達は学校が好きなんです

2020年03月16日 | 雑感
ユリ科 ムスカリ属 原産地 地中海沿岸 西南アジア 別名 ブドウヒヤシンス ムスカリが 検索にて 別名ブドウヒヤシンスとある なるほど ムスカリを見て納得でした 子供達も今日から学校だったのですが 県ではじめてのコロナ陽性者で 休校延長 あちこちで子供達の声が聞こえます 散歩道 明るくコンニチワと挨拶してくれます Sちゃんもいます Sちゃんは間違えないで名前を呼ぶ事が出来ます 子供達が5人 . . . 本文を読む
コメント (2)

リキュウバイ(利休梅)と君子蘭  夕映えを待ちながら♪♪

2020年03月14日 | 雑感
(利休梅)リキュウバイ 中国の揚子江 下流域を原産とする落葉樹 利休梅のなんと楚々と清潔なこと それにつけ君子蘭の華やかさ UPしながら対照的なお花だこと   3月10日咲きました   絵手紙 君子蘭の華やかさ だせてるかな (*'▽') 夕映えを待ちながら 因幡晃 懐かしい因幡晃さんの曲 気持ちだけでも若返りましょう 3時 少し歩いて来ますね 佳き日暮らしを お母ちゃん . . . 本文を読む
コメント (8)

沈琳 二胡 女人花  麦のグリーン

2020年03月10日 | 雑感
麦田のグリーンが萌えています 景色のいい所撮りで 土手の方まで歩いてみました お空とダイコンの花 それに麦のグリーン 読者の皆様 気持ちが好い気候になると上向きに上昇ですね  沈琳 二胡 女人花 私 中国映画に夢中になった時期があって 「山の郵便配達」この映画が忘れられません 素朴で山々を越えての配達 その中に目のみえないお婆ちやん宅への配達は  配達人が読んで聞かせるの . . . 本文を読む
コメント (4)

大杯水仙 ホトケノザ さやえんどうの花 歩くのに気持ちいいのにね

2020年03月09日 | 雑感
春の大きめの水仙を ひと括りに春水仙と言っていたのですが 検索すると大杯水仙とある 春の陽に輝いて もう春だよと和ませてくれます 今日は 御主人様は歯科医院行だとのこと こんな陽気な日は 運動に歩いて往復でも良い距離じゃない そうだな~ ? 自転車で行くと言う やめとき~ 自転車で行く位なら車で行きなさいよ 橋の上は危ないので 自転車乗らないで歩くからと 自転車で行かれました 帰るまで心配で . . . 本文を読む
コメント

忍冬 因幡晃 馬酔木(あせび)灯台草 いつものようにお茶は飲まないとだめだよ

2020年03月06日 | 雑感
馬酔木(あせび) ツツジ科 朝の合言葉は「眠れた?」 である 泌尿器科からのお薬で トイレの回数は2回ほどで眠れているようです 主人 眠れなかった夜は不機嫌です どうも冷え込む夜がトイレへ起きているようです お薬のおかげで 回数が減りました やれやれ 順調に体の不調は 齢を取っている証拠 あんなにお茶好きで1日に何杯も飲んでいたお茶が減ったみたい いつものように お茶は飲まないとだめだよと言 . . . 本文を読む
コメント (2)

木瓜の花 面倒なことは排除傾向の自分がそこに居る

2020年03月04日 | 雑感
ボケ(木瓜)はバラ科の落葉低木で 実は香りが良くジャムや果実酒にすると美味しい(検索) 昨日は病院行き 帰りに友と連絡をとってお茶でも・・・・・・ 真冬にお誘いを受けていたのですが 外出する気分になれず 失礼をしていたのでした 駅で待ち合わせ 細かい連絡をとってると何だか気疲れしてしまって  彼女は毎回メールで連絡を取るのだ めんどくさくはないだろうか  早い電話の方が良いだろうに 携帯代の . . . 本文を読む
コメント (2)