運転免許更新手続きのあと少し歩いてみました
里はまだまだの紅葉、ごくごくポイントを撮ってまいりました
意外とこちらの里は隠れ紅葉なんですよ
紅葉が里へ下りた頃はゆっくりと楽しんで歩きたいものです
ハギ
ミゾソバ
ツワブキ
コクランも健在 種を撒き散らしてくださいね
ガマズミ?
ヤブランもこのとうり
アキグミ
屋久島お土産焼酎 息子休みが . . . 本文を読む
土、日、の天気予報が雨、それでは曇りマークだけど今日にしょうと
牧の戸より久住山まで歩いてきました
あいにくの小雨、久住山頂までシトシト降りやみません
大降りするでもなく途中で引き返すまでもなく滑らないように慎重に登ってまいりました
小雨の雰囲気の紅葉を楽しんできました
牧の戸駐車場が見えます、今日の駐車場はらくらく停められましたよ、早朝5時30分自宅を出ました
こんな日の紅葉も雰囲 . . . 本文を読む
コスモス園は今が盛りの花園、日曜日とあってすごい賑わい交通整理まで
山の方で時間をとったのでコスモス園ではゆっくりコスモスと遊ぶ事ができませんでした
通りすがりに撮った画像です
今日は金立山へは正現社より展望台~切り通し~沢コース~上宮~奥の院~大門峠
西峠~キャンプ場
階段の続く正現社よりゆっくり長い階段のお社めざす
丁度お参りの方がいらしてお社の中を初めて見せてもらいお参り . . . 本文を読む
今日は山口亮一氏の作品を旧古賀銀行のレトロな雰囲気のなかで観賞でした
当時の時代を彷彿と想い出させるコンサートも演出がよかったですよ
亮一氏の作品を通して叙情的な大正時代の文化を感じ日本っていいな~の時代
亮一氏のお若い奥様がなんとも美人で竹久夢二の絵の中の女性のようでした
着物姿の首すじがながく日本髪、指のしぐさまでがそっくり
宵待ち草、月の砂漠、カチューシャの唄、浜辺の歌、からたちの花、まち . . . 本文を読む
朝からはりきっていた洗濯物は少ないしこのお天気
布団干しに朝から邁進でした
物干し竿が10年ほど使っていると安物だからボロボロ
軽トラックで竿竹屋さんがこないかなといつもマイクの声に神経を使っていた
昼うとうとしていたらノッシさんがドタドタ慌てて竿竹屋だぞと言う
ノッシさん表に飛び出て竿竹屋を追いかける
悠々と土手を走っている軽トラのおじさんに手を振る
今日は商いが少なかったのか手を振ってくれ . . . 本文を読む
振り返るとなんと美しい展望、しばし立ち止まって満喫
背振山へはノッシさんは山頂そばの駐車場からお手軽山頂三角点タッチでしたので
「それではあんまりだろう歩こうよ」と椎原西より今日はピストン歩きでした
今の気侯実に爽快、ヘビさんに遭遇することなく最高の歩きでした
平日歩きの稜線は二人じめ、土日を避け平日に歩けるっていいね
年金受給者にも特典があるっていいよねなんておしゃべり(笑)
実に気持ちの . . . 本文を読む
伊丹十三監督の「お葬式」大滝秀治のおもしろさ最高に笑ったな
葬式にこんなおじさん必ずいるよね、ちょっとボケ老人の役どころ
それでいて長老だから葬式の挨拶などして
仏さんの頭は北だ・・・・・ブツブツ一人で言っているおじさん
最高の役どころでした、伊丹十三監督もお葬式というよくある家族の群像を面白く
撮ったもんだと感心、うちの葬式といっしょだと大笑いの映画でした
大滝秀治さんがこの映画をいい映画に色 . . . 本文を読む
猟師岩山手前の巨岩です、苔むして好きなアングル
鬼ヶ鼻岩からの展望
林道のススキ秋を一番感じさせてくれますね
椎原西よりテクテク井手野小爪峠登山口駐車場まで
さて何処へ登りましょうと考えたところお母ちゃんでも連れて行けるところは?
井手野より小爪峠まで最短距離から登って猟師岩山~鬼ヶ鼻岩~椎原西
椎原西からテクテク林道歩きで井手野小爪登山口まで
相方ノッシは猟師岩山、鬼ヶ鼻岩は . . . 本文を読む