アメジストセージ ハーブの一つ
パープル色が好き 柔らかいビロード感のある手触りアメジストセージ
秋は お空をバックに入れると爽やかで秋らしい ついお空を入れたくなる
今日は病院予約11時 気候も良いし周りの景色を眺めながら
ぽかんぽかんと歩いて行こう 私のゆっくり歩きで40分ほどかかるでしょう
相変わらず 血液検査 丁寧な診察のDrである
今回いい報告は痛みが楽になったことである 嫌いな薬 . . . 本文を読む
大相撲は 正代の優勝で幕を閉じました
熊本県での優勝者は初めてとのこと これだけの相撲歴史があるのに初めてとは
改めて おめでとうございます 大相撲も終わり 主人楽しみがなくなったと
長閑な主人です 11月の開催をお楽しみに
日を同じくして 竹内結子さんの訃報が飛び込んできた
亡くなられた本人は意のままであろうが この突然のとてつもない哀しみを
御家族は背負って 生きていかねばならない
. . . 本文を読む
ホシアサガオ 花言葉 絆、優しい愛情 モモちゃんを歓迎
モモちゃん 遊びに来ました 部屋中歩きまわり 疲れて眠ってしまいました
生まれて2ヶ月 柴犬 ブリーダーさんの居られる鹿児島まで引き取りに行ったそうです
お疲れ様でした
モモちゃん 女の子
遊びに来ました こんにちは
歩きまわって
疲れました おやすみです
爺婆は 生きものを育てる年月の余力はないのです . . . 本文を読む
オオケタデ(大毛蓼)タデ科 別名でオオベニタデ(大紅蓼)
将棋 良く解りません 藤井さんが現れてから 単に勝敗が気になる
今回 将棋に興味なくとも この頃はコロナのニュースを掻い潜って興味津々
今日はクレストールの薬が切れていましたので 町医者へ 息子さん先生は家族サービスなのか
4連休 お父さん先生からお薬を頂きました 田舎の町医者と言うものは
一家の長い歴史があるんです
爺ちゃん先生 . . . 本文を読む
ヒガンバナ お彼岸の入りには見事に咲いていました 田の畦
朝の気温が下がり いつもの時間の早朝歩きは 少し時間遅くにスタートが良いようです
40~50分程の歩き ぶちゃいくの「ポテトチップ」に今朝は会えました(喜)
飼い主は オバサンの家はどこだって聞くから
ここだよって教えたら
このへんに駄菓子屋があっただろう ?
そうだよ お隣が駄菓子屋さんだったよ
懐かしがってた 駄菓子屋へ通っ . . . 本文を読む
風船葛も完全にドライ
急に冷えて 慌てて中布団を出しました
こんな時 風邪引くんですよね
最近はテレビを見てもただ画像が流れるだけ
相変わらず アソウ殿も言いそこ間違い 菅さん(カンさんでなく すがさんで~すよ)
こうなると笑うしかない お笑い化しちゃってます この方だから許されるのよ あ・そ~なの
興味があるのは先週日曜から始まったNHK11時から『アンという名の少女』の続きを観た . . . 本文を読む
ハギの花が そよと揺れています
ここに来て秋を感じております
今年の秋は 短く終わりそう
釣り人 何が釣れているのでしょう この場所は長閑です
遠く 雲仙普賢岳が見えます
坊がつる讃歌 芹洋子
坊がつるを歩くといつも流れる心のBGMは 坊がつる讃歌
法華院へ歩く途中ふと立ち止まると 四面山々に囲まれているのです
花々を愛で乍ら下山 雨ヶ池から長者原の . . . 本文を読む
ムクゲ(木槿)ハイビスカスなどと同じフヨウ属
ムクゲ 暑い夏に生き長く咲いています
夜半に稲妻 落雷 季節替わりの荒れでしょう
やれやれこの酷暑 乗り越えたようです
絵手紙
ツユクサ 雨に洗われた清しい朝の匂い 虫の声も
周りをみても 御近所にもいろんな心配 ドラマが
必ずたどる道 自分だけは避けて通れることはないのです
詳細には書けないが 今を夫婦仲良く しおらしく考えた . . . 本文を読む
ハツユキソウ(初雪草)トウダイグサ科 夏の猛暑に唯一涼やか
台風も去り 片付けも済んで やっと普段の日常が戻りました
毎日のリズムは心身ともに安らかなのがいいです
いつものように 朝の散歩 お会いする皆さん 「台風も酷くなくよかったね」の挨拶
近くにいる妹宅も 波板がはずれたようで 近くの御親切な方が材料買って
修理してあげるとのこと よかったよかった
普段1番仲良くするのは御近所さんだよ . . . 本文を読む