萩の花が そよと風に揺れるさまは ああ~秋だね
自民党総裁選も決まり 少しはニュース番組も静かになるのでは
河野さん まだまだお若いそのエネルギー次に温存ください
the自民党と思われる岸田さんが総裁に選ばれました 10月4日には
首相指名 組閣となるのでしょう
コロナの国難引き続き全力でお願いしたいものです
自主投票といっても やはり派閥がうごめく総裁選でした
自民総裁は決まりました . . . 本文を読む
ハナミズキはいち早く枯葉 これから落ち葉掃きの毎日が待ってます
眼科行き どうにかこれまで白内障手術することなくきました
見えづらいが パソコンも拡大機能でしのいでいる
11月には免許更新だが 視力がダメであればそれで返納
眼科まで行くのにハンドルしっかり握り緊張 免許更新に執着なしです
周りを見回すと秋色がアチコチ それでも30℃ 暑さもしぶといです
早稲の稲刈りが始まったと言うのにね・ . . . 本文を読む
白花彼岸花 は赤彼岸花の交配種でしょう 昔は曼珠沙華と言ってましたね
お天気好い日 昨晩は夜中 月あかりで目が覚めました
もうとっくに夜明けかと勘違いでした
中秋の名月でしょうか しばし窓を開けてお月さんを見ました
月明りってこんなに明るいのですね いい感じで眺めさせてもらいました
さぁ~あとひと眠りと 7時には菜園へ出ました 種蒔き作業です
早生ミカン
手軽に手で剥けるミカンが . . . 本文を読む
多肉ちゃんはシャキンと元気です 台風 もろともしません
台風も通過 やれやれ 朝のお掃除が待ってます
落ち葉がアチコチ飛び散っています 落ち葉位の被害で良かった
朝のうちに掃き掃除に邁進 植木鉢を元に戻し よく働きました
体調いいじゃない では今日肺炎予防の注射を打ちに行こうと即決
町医院まで電話 手際よく窓口で受付けて下さいました
Drへ「お久しぶりです ご無沙汰でした」とご挨拶
「病 . . . 本文を読む
エノコログサ ヨメナ シソの葉 素朴に活けてみました
主人の父親 祥月命日 遠い地 フイリピンでの玉砕
祥月命日が9月14日とは定かではないでしょうが
毎年この14日は オヤジの日だからご飯を炊いて仏壇へあげてくれ
「そうだね」 どのような戦死であったか 巡らすも不憫です
毎晩 仏壇には おやすみまえ 1日を過ごせました報告 合掌
台風が九州へ近づく気配 酷くなりませんように
四季の . . . 本文を読む
ヤイトバナ(ヘクソカズラ)いろんな異名をお持ちです(アカネ科)
ヤイトとはお灸のことで お灸をすえた火のようなお花だこと
こちら気温30℃をキープ致しております そろそろ最後の夏日でしょう
朝晩の涼は 秋が話しかけくれるよう 月日は刻々移ろい過ぎていきますね
昨日 それに一昨日と落ち着かぬ日々でした
主人の部屋 天井の照明 紐がプチンと切れちゃいました
手元のスイッチで点けたり消したりした . . . 本文を読む
大毛蓼 タデ科 別名でオオベニタデ(大紅蓼)
昨晩 そろそろ眠り体制の時間 息子から電話 この頃ブログ更新しよらんばってん
どがんしょんねの 電話 ブログアップは息子にすれば 母ちゃんの体調チェックのようだ
家の周りのマキの木の剪定をお願いしていた その事も気になっていたようだ
まだ暑いけん 涼しくなってから剪定いいよ 都合の良い時によか~
お野菜が高騰 それでも食べなきゃ 冬瓜とかしわ肉 . . . 本文を読む