娘宅での炊事軍曹お役放免、いつもの日常に戻りました
東京の景色もいろんな表情、マンションの一角それぞれの枠内にひしめき合って
お隣様がどなた様かわからいまま暮れている、セキュリテーが網羅され首からカードを提げ
少々セキュリテーストレスが溜まったぞよ、帰ってきたら人恋しくてやたら喋りたくて(笑)
日々の田舎生活の良さを振り返るのに良い刺激でした、東京砂漠と良く言ったもんだ
左二つのビルが聖路 . . . 本文を読む
一人旅と洒落込みたいが、エプロン持参で東京在住の恒例娘宅へ
今回は息子家族共々押しかける、第一の目的はデズニーランド
お婆は留守を引き受け炊事軍曹に徹します
息子達家族よりひとまず先に飛行機で、皆はJR寝台車に乗りたいのだ
どうでもいいようにしてくれ、お婆は長い道程の寝台車は苦手
まぁ~行くとなると準備が大変、健康保険証、ホッカイロ、メガネ、薬、着替え
充電器、味噌(美味しいんだから)デジカメそ . . . 本文を読む
弁財天前のスモモの花、彼岸桜とは対照的
昨日の弁財天の彼岸桜が満開で綺麗だったので相方を急かすように早く見ておいでと
ウォークにはあまりに空がグレーで歩くのに躊躇
黄砂かPMか花粉か昔もこんなんだったろうか、まだしも風情があったような
今日の食卓 ムスカリ、ユキノシタ、カラスノエンドウ
いつものように草とり、オオイヌノフグリで鎌が留まる、しばし一輪を愛でる
大相撲、負け越しにならな . . . 本文を読む
ソメイヨシノより弁財天の桜は早く咲きます、彼岸桜でしょうか
卒業式、ネクタイをお母さんから締めてもらっています、いってらっしゃい
小一の姫は学校はお休み、お婆が見守りを仰せつかりました
宿題、国語と算数それに日記を済ませていましたまだお婆には
小一の宿題は教える事ができます、分数計算はちとやばいかな
カラスノエンドウ
アバウトに水仙としましょう
何となくお疲れとセ . . . 本文を読む
旬の短い花、確実に春は駆け足
四月上旬の暖かさにとまどう、アップダウンの気温
明日にでも春一番吹きそうの予報
裏の草とり、毎日1時間程を日課に、サボっていると後が大変
草とりは私でないと駄目、同居人に頼もう事なら
鎌でガリガリと球根、花芽の出てきた植物も一鎌両断
以前に悔しい思いをしてから草とりお断り
少し歩いて麦田のグリーンを追う空の雲が夕方は見れました
麦田 土手は風が強い
蕗 . . . 本文を読む
冷たい雨でしたね、一雨ごとに暖かくと暦通りにはいかない変な気侯
もう暫らくはお天気もアップダウンの状態でしよう
庭のツワブキも冷たそう、体調保持に衣類で調節です
相方スーパーへ、葉つきの綺麗なミカンが気になったんだろう八朔と一緒に買ってきた
お正月の飾りミカンよりレモン色、「品種は何だろうね」と相方へ聞いたら
「俺がレジの子に聞いたらミカンの一種と答えた、俺を馬鹿にしとる」と
吹き出してしもう . . . 本文を読む
ウォーク途中ムラサキハナナが咲いているはずだと空き地へいくと
咲いていましたよ、薄いバイオレット色がいいですね
昔は観賞用だったのでしょう
今の時期野草状態で咲いてます、春の訪れの花
デジブラしていたらYさんとバッタリ、ご挨拶が「生きてたの」だって
最近彼女はウォークを止めている、お仕事しているのかなと思ってた
彼女、ウォークも人並み外れて早かったがお喋りも機関銃である
逢えば機関銃みたいに喋 . . . 本文を読む
2時46分黙祷でした、日頃はいろんな事に感けているが
この日この時間の大震災三年前を祈り頭を下げる
仮設住宅も三年近くなるとあちこち歪が・・・・・
早く皆さんへ春の暖かさ、復興の迅速を願います
食卓の花はハナカタバミ、バイオレットクレス
震災当時「こりゃ~おおごとがおこっとるばい」と
町の支所へ財布と貯金箱持って駆け込んだ
. . . 本文を読む
毎度の花粉症でウォーキングをサボっていたら
土手は春爛漫です、せっせと菜の花摘み
早速お浸しに、胡麻を擂ってシンプル胡麻和えに
菜の花独特の苦味がごはんを誘います
今の時期は土手にてお野菜調達です
ダイコンの花
トウダイグサ
ヒマラヤユキノシタ
花粉アレルギーのお薬を貰いに病院まで
ひどくならずにお薬飲んでいると抑えが効く
寝る前に一錠が助かる
. . . 本文を読む
此処のところ寒の戻りで篭っている
町の登山に参加の相方咳がひどかったので心配していたら
途中までで断念したと夕方帰ってきた
寒の戻り花粉、PMのなか毎日ウォークで余計に咳がひどくなっていたのだ
参加を止めたらと言ったのですが
参加者が多かったら運転手も引き受けんといかんからと・・・・・
帰って来るまで落ち着かなかった
本人は若い心算でいるのですが年々老いているんです
昼間は相方が居ないと静かで . . . 本文を読む
今日は曇り空でしたがまだ梅は見れるだろうと牛尾梅林まで
どうにか間に合ったようです、梅林からの山々の眺めはなかなかの景観でした
土筆、ホトケノザ、踊子草、ハコベ、オオイヌノフグリと野草も楽しんでまいりました
春の息吹を実感です、以前に訪ねた同じ場所に土筆、踊子草嬉しいですね
夕方からは天候が悪い予報に3時には帰宅駆け足でしたが気分転換できました
梅林より天山
梅林より両子山( . . . 本文を読む